月々の給料では生活が厳しい、もっと貯蓄をしたい等、様々な理由で副業をしたいという方は多いです。
しかし、副業はしたいけど会社や家族にはバレたくないという方もいるのではないでしょうか?
この記事ではそんな方に向けて、副業がバレる場合とバレない場合について説明した上で、バレた場合のリスクについても解説しています。
最後におすすめの副業と注意点についても解説していますので、副業に興味のある方は是非覗いてみてくださいね。
目次
バレない副業はある?バレない副業の特徴
副業に興味があるものの、できれば会社や家族、友人などにバレずにしたいという思いを持っている方は意外と多いものです。
会社の就業規則で禁止されている場合は、バレないように副業をするという事はおすすめできません。
しかし、特に規制が無い場合でもなんとなくバレたくないという方もいるでしょう。
誰にもバレずに副業を行う事は可能なのでしょうか?結論としては、やり方次第では人知れず副業を行う事は可能です。
会社の人事や経理部門の人にバレたくないという方は、ちょっとした工夫が必要ですので、後述するバレるときはどんな時?を参考にしてみてくださいね。
さて、バレない副業の特徴としては隙間時間や自宅で出来る仕事が挙げられます。逆に、多くの人に接する仕事であればあるほど、副業がバレるリスクが上がるとも言えます。
在宅でできる仕事としては、懸賞のモニターや不用品販売などはしている人は多いです。
他にも、商品モニターやライターの仕事なども在宅でできるため、基本的には他の人に知られずに行う事ができます。
なお、おすすめの副業については記事の後半で紹介していますので、そちらも是非参照ください。
バレる時はどんな時?バレる時のケース
続いて、会社にバレたくないとこっそり副業をしていたとしてもバレてしまうのはどのような時なのかを説明していきます。
住民税の金額の変化
まず最初に挙げられるのは住民税の金額の変化により、会社の人事や経理担当者にバレてしまうケースです。前提として、副業としてお金を受け取り、普通に住民税の申告をすると会社にはバレてしまいます。
その理由は、住民税の額は前年の所得金額によって決まりますが、給与所得が大きく増えていないのに住民税の金額が上がると、他に収入があると気づかれてしまうからです。
ただし、確定申告書を提出する際に住民税を自分で納付する「普通徴収」を選ぶと、会社には副業分が知らされませんので、納付書からはバレないという事になります。
そういった会社の人事や経理担当の人にバレないとはいえ、副業によっては会社で働く人にバレてしまう事もあります。
副業しているところを目撃される
副業の内容によっては働いている姿を会社の人、または会社の関係者等に目撃されてしまう事もあります。
例えば、昼はOLとして働いていて夜は水商売をしている場合、お客さんとして上司が来店していてバレてしまうというのはしばしば聞かれます。
他にも、やはり飲食店やショップで直接色々な人と顔を合わせる機会の多い接客業は目撃されるリスクが総じて高いと言えます。
また手芸やアクセサリー作りなどが得意な方には趣味と実益を兼ねたおすすめの副業でもあるハンドメイドですが、販売方法として直接お客さんに売る場合にはバレてしまう可能性があります。
社内の噂
自分が副業をしている事を同僚にうっかり話してしまい、それがきっかけで社内に噂が広がり上司や人事部門にバレてしまうという場合があります。
副業がうまくいっていて、それを自慢したり聞いてほしいという気持ちは分かりますが、バレたくない場合はむやみやたらに副業をしている事を話す事は止めましょう。
副業がバレたらどうなる?
副業がバレたらどうなるのでしょうか?まず前提として、一般企業に勤務する会社員が副業をしていても、基本的には法令違反というわけではありません。
しかし、社員は会社と雇用契約を交わし、就業規則を遵守するようになっています。
就業規則で副業が禁止されているにも関わらず副業を行い、結果として会社にバレてしまった場合、会社は就業違反に違反した社員に対して懲戒処分を行う権利があります。
処分の内容としては会社によりますし、副業の内容、バレ方や副業を行った事情等様々ですので一概には言えませんが、最も軽い内容は口頭での注意です。
上司から、今後副業をしないように指導されて、終わりというパターンです。
場合によっては始末書の提出が必要となるかもしれませんが、それ以上の処分はありません。そこから重い処分となると、減給や出勤停止を言い渡されます。
減給の場合はその期間、本来の給与よりも安い金額でしか給与をもらえません。
出勤停止になると会社に出社できず、またその期間の給与も支払われません。最も重い処分は懲戒解雇で、いわゆるクビの事です。
こうなると退職金も支払われないため、非常に生活が苦しくなります。もしも副業がバレてしまったらまずは素直に謝罪し、やむを得ない事情があったなら説明しましょう。
おすすめの副業
続いて、おすすめの副業について紹介していきます。
ライター
ライターとは、ネット上のあらゆる記事を書く仕事です。自分でブログなどを運営してそのサイトの記事を書くというのもありますが、最近はクラウドソーシングで受注する場合が多いでしょう。
コラムやお役立ち情報、生活にまつわるものや雑学などなど、ジャンルも多岐に渡ります。必要なものもパソコンだけで、あとは正しい日本語が使えれば誰でもできる仕事です。
フリマアプリ
ラクマやメルカリなどのフリマアプリを活用すると、不用品を処分しつつ収入にもなります。部屋の整理整頓を図りつつお金にもなり一石二鳥ですよね。
実際に売るとなると、購入者とのやり取りや商品の発送などの手間はかかりますが、こちらも誰でも気軽に始められる副業です。
短期バイト
短期バイトもおすすめです。副業は空き時間で行う事が前提となりますが、1日単位で働ける短期人の仕事はうってつけです。
もちろん、自分の都合が合う時にしか働けませんし、職種によっては厳しいという場合はありますが、条件があえば確実にお金を稼ぐことができます。
ブログやアフィリエイト
自分の運営するブログなどに商品の広告を載せ、ブログ読者がその広告を通してその商品を購入すれば、報酬が入るというアフィリエイトもうまくいけばよい収入源になります。
ただし、読者がいて商品を購入してくれなければもうけはないので、まずは魅力的なブログを作ることが必要です。
ハンドメイド商品の販売
ハンドメイドが得意な方は、作成した商品を販売すれば趣味と収入を両立させることができます。イベントなどで直接お客さんに販売する事も出来ますし、ネットショップやフリマアプリ等を活用して販売している方も多くいます。
Webデザイン
主にクラウドソーシング等を通じて受注するWebデザインもおすすめです。誰でもできるというわけではないので、高単価で効率的に収入を得ることができます。
ただ、専門的な知識も必要となりますので、しっかりと勉強をして経験を積むことも必要です。
副業をする際に確認すべきことと注意点
最後に、副業をする際に事前、もしくは副業をしている際にも確認しておくべき注意点を紹介します。
なお、副業をすると当然今までよりも仕事時間が増えます。ただでさえ働きすぎと言われる日本人ですので、過労にならないように気をつけましょう。
日本人は外国と比べて働き過ぎなのかどうかについては以下の記事で説明していますので、良かったらご覧になってみてください。
\日本人の労働時間は長い?/
確定申告をする
副業を行う場合、条件次第では確定申告をする必要があります。要件はいくつかありますが、その内の一つに副業の所得が20万円を超える場合というのがあります。
所得とは、収入から経費をマイナスしたものですので、所得が20万円以上の場合は確定申告が義務となります。
もしも怠ると脱税となりますので注意が必要です。また、住民税にも気を付けてください。住民税の納付額は年間所得の総額によって算出されるため、副業で収入が増える方は以前よりも住民税が高くなります。
同じく、社会保険料も条件を満たせば加入する必要が発生し、増えることになります。
このように、副業により収入が増える一方で一部の支出も変化しますので、あらかじめいくら副業で利益を出し、その分所得税、住民税、社会保険料がどうなるか確認しておくとよいでしょう。
税金の支払いを確認する
上述したように、副業により税金を自分で手続きをして支払う必要が出てくる場合があります。副業の雇用主が所得税などの支払いを行う場合は良いですが、個人事業主として利益を出す場合には自分で確定申告等をして支払う必要性があります。
納税を怠ると罰金が科されたり、社会的信用に影響を来したりするケースがあるので注意が必要です。自分で調べるのが面倒であったり、不安があるという方は税理士に相談する事を検討してみてもよいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?バレないように副業をする方法やバレた場合のリスク、おすすめの副業等について説明してきました。
会社にバレたくないという方はまずは会社のルールを確認し、必要に応じて事前に話し合い副業を認めてもらうと安心です。
また、どうしても副業が許されない場合は副業可能な会社に転職する事も一つの選択肢です。キャリチェンでは一人一人に寄り添ったお仕事を紹介しています。
転職を検討されている方や、キャリアの件で悩みがある方はお気軽に相談してみてくださいね。