自己評価が低いと、自信が持てずつらいですよね。謙虚という意味ではいいですが、自己評価が低すぎるとさまざまなデメリットがあります。
この記事では自己評価が低い人の特徴と原因、改善方法について解説します。最後まで読んでいただくことで、自己評価の低さを改善し、自信が持てるようになるでしょう。
目次
自己評価が低い人の9つの特徴
自己評価が低い人の特徴は、以下の9つです。
- 毎日のように何かしら反省をしている
- 自分だけではなく他人に対しても厳しい
- 自己主張が苦手
- 人から褒められても真に受けられない
- 行動力が低い
- ネガティヴな思考・発言が多い
- 声量が小さい
- 自慢話が多い
- 不幸アピールをする
では、それぞれについて解説します。
1.毎日のように何かしら反省をしている
自己評価が低い人は、毎日のように何かしら反省をしています。なぜなら、自己評価が低い人は自分のマイナス面ばかり見えてしまうためです。確かに反省は今後の成長のために必要ですが、過度な反省をしてしまうとどんどん自信がなくなってしまいます。
2.自分だけではなく他人に対しても厳しい
自己評価の低い人は、自分だけではなく、他人に対しても厳しい傾向があります。なぜなら自己評価の低い人は、マイナス面にばかり目を向ける癖がついてしまっているためです。その結果、他人の批判ばかりしてしまい、周りに嫌な思いをさせてしまうことがあります。
また、自己評価の低い人は成功を運のおかげと考えてしまう傾向がありますが、こちらも他人に対しても当てはめてしまいます。自己評価の低い人は根本的にネガティブであるからこそ、努力を成功の要因として認めることができないのです。
3.自己主張が苦手
自己評価の低い人は、自己主張が苦手な傾向があります。なぜなら、自分の意見に自信がないためです。また、自分で自分のことがわからないため、自分のことを説明するのが苦手なことも理由です。
そして自信のなさから、声が小さくなってしまう傾向もあります。自分の意見が馬鹿にされるのが怖いという潜在意識が働くため、このようになってしまうのです。
4.人から褒められても真に受けられない
自己評価の低い人は、褒められても真に受けることが苦手です。例えば、褒められると変な気持ちになったり、褒め言葉を建前であると疑ってしまったりします。また、過剰に謙遜してしまう傾向があるため、周りから面倒くさがられてしまうこともあります。
5.行動力が低い
自己評価が低い人は、行動力も低い傾向があります。なぜなら、自己評価の低い人はネガティブな未来を想像してしまい、行動を恐れてしまうためです。また、自己評価の低い人は周りからの目を気にするため、なおさら失敗したときのことを恐れて行動できなくなってしまいます。
6.ネガティヴな思考・発言が多い
自己評価が低い人は、普段から物事をネガティヴに捉え、それを言葉に出すことが多いです。「どうせ自分なんか…」「でも失敗したら…」「だって君だから…」のようなネガティブ発言を積極的に行い、自らの可能性に蓋をしてしまっています。謙虚なことはとても大切ですが、周りからネガティブな人間だと認識されればチャンスが回って来なくなります。
7.声量が小さい
自己評価が低い人は、声量が小さい傾向にあります。なぜなら周りの目が気になって仕方がないからです。「こんなこと言って嫌われたらどうしよう…」「かと言って何も発言しなければそれはそれでまずいよな…」と葛藤を続けた結果、申し訳なさそうな小さい声で発言します。また、声量が小さいと周りからつっこまれる回数も増えるので、余計に声量が小さくなっていく悪循環も生まれてしまいます。
8.自慢話が多い
自己評価が低い人は、自慢話が多くなる傾向があります。普通の自慢話ではなく、自分以外の自慢話をすることが多いです。具体的には所有物である高級ブランド品の話や、身近の凄い人の話など自分自身とは関係ない自慢話をよくします。これは自己肯定感の低さを別のモノで埋めようとする心理が原因です。
9.不幸アピールをする
自己評価の低い人は、とにかく自ら不幸であることをアピールします。例を挙げればキリがないですが、恋愛やお金など周囲の同情を誘うようなエピソードを用いて不幸であることをアピールします。不幸アピールをすることによって周囲の同情を得ることによって、自己肯定感を満たすことが目的だと考えられます。
自己評価が低い人になる8つの原因
自己評価の低さを改善するために、まず原因を特定しましょう。
自己評価が低い人になる原因は、以下の5つです。
- 親の影響
- 理想が高すぎる
- 強いコンプレックスがある
- 親しい人に裏切られた経験がある
- ネガティブ思考
- 他人と比較しすぎている
- 挫折経験が多い
- 日頃から謙遜しすぎている
- 学校の教育の影響
では、それぞれについて解説します。
1.親の影響
幼少期における親の影響は計り知れません。「なんでこんなこともできないのか」「お前には無理だ」など否定的な言葉を浴び続けることによって、「自分はダメな人間なんだ…」と自己評価が低くなりその後の人生に悪影響を及ぼします。また兄弟や姉妹と比べられ、「どうせ自分なんか…」と卑屈になってしまう可能性が高まります。
少し余談ではございますが、自分こそは子供に対して肯定的であることを意識しましょう。
2.理想が高すぎる
理想が高すぎることも、自己評価の低い人になってしまう理由のひとつです。なぜなら、理想に届かなかった時に、自分のことをダメな人間だと思い込んでしまうためです。
理想が高いと、完璧主義に陥ってしまう可能性があります。例えば自分には長所があるにもかかわらず、そこに目を向けずに、自分の短所と他人の長所を比べてしまい、自己嫌悪に陥ってしまうのです。
3.強いコンプレックスがある
強いコンプレックスがあると、自己評価が低くなってしまいがちです。なぜなら、強いコンプレックスは自分の強みを見えにくくしてしまうためです。学歴や容姿など様々なコンプレックスが存在しますが、自分が思う以上に他人は気にしていません。ただメディアなどの影響が非常に強いため悲観的に考えることになり、それだけで自信が大きく損なわれます。
4.親しい人に裏切られた経験がある
親しい人に裏切られた経験も、自己評価の低い人間になってしまう一因です。なぜなら、親しい人に裏切られると「自分はこの程度の人間なんだ」と考えるようになってしまうためです。よくよく考えれば裏切った人が悪いのは明らかなのに、冷静ではないため客観的に捉えられずに裏切られた側が心に傷を負って、自己評価を下げてしまいます。
5.ネガティブ思考
そもそも思考がネガティブだと、自己評価が低くなります。例えば、自分の劣っているところばかり見えてしまいますし、何をするにしても「どうせ上手くいかない」と考えてしまいます。ネガティブ思考は、自己評価を下げる大きな要因です。
6.他人と比較しすぎている
他人と必要以上に比較してしまうと、当然ながら自己評価は低くなってしまいます。しかも自己評価が低い人の多くが、自分より優れた人とばかり比べてしまう傾向にあるので、余計に自己評価を下げる結果になります。余談ですが、反対に自分より劣った人とばかり比較して、自己評価を高めることも一つの手ではございますが、別問題が発生しかねないのであまりおすすめはできません。
7.挫折経験が多い
人より多い挫折経験が、自己評価を低くさせる要因の一つです。読者の皆さんは「それは逆に自己評価が高くなるのでは?」と思ったかもしれません。しかし、それは挫折から完全に復活してきた人の結果です。自己評価が低い人は、挫折からの復活が不完全で何事にも億劫になってしまっています。
8.日頃から謙遜しすぎている
日頃から謙遜しすぎていると、次第に自己評価を低くさせます。謙遜はとても大事なことです。ただ過度な謙遜は、次第に脳が錯覚し「自分は凄くないのでは…?」と疑念が生じ、結果的に自己評価を下げることになります。
9.学校教育の影響
日本の学校教育の影響で自己評価が低くなる人も一定数います。出る杭は打たれる、いじめ、何かができないことはおかしい。そういった日本式教育が、自己評価を下げる要因になります。素敵な先生や同級生が大半だったと思いますが、一部のそのような人達が原因で自己評価に影響を与えているのです。
自己評価が低い人のための7つの改善策
自己評価の低さは、対策することによってある程度改善できます。
自己評価が低い人のための改善策は、以下の6つです。
- 自分自身と向き合う
- 得意分野に磨きをかけて自分だけの強みを手に入れる
- 失敗を今後に活かす
- 運動・睡眠・食事を改善する
- 小さな成功体験を積み上げて自信をつける
- 普段から楽しいことを考える
- ポジティブな人と付き合う
では、それぞれについて解説します。
1.自分自身と向き合う
自己評価の低さを克服するためには、まず自分自身と向き合いましょう。そうすることで、今まで見えていなかった自分の長所に気づくことができ、自己肯定感が高まります。
また、自己評価の低い自分を低く自己評価しないようにしましょう。褒め言葉を素直に受け入れられなくても「自分は卑屈だな」などと考える必要はありません。
2.得意分野に磨きをかけて自分だけの強みを手に入れる
自己評価の低いあなたにも、何かしら人よりも得意なことがあるはずです。そして、その強みでより磨きをかけることで「自分は他人に負けていないんだ」という気持ちが生まれます。
もし得意なことが思い浮かばなければ、好きなことでもいいです。周りには負けない何かを身につけましょう。
3.失敗を今後に活かす
自己評価の低い人は、失敗を引きずってしまいがちです。しかし、失敗は誰にでもあるものですし、失敗をしてこそ成功に近づくのです。そのため、失敗しても今後に活かそうという意識を持ちましょう。
4.運動・睡眠・食事を改善する
運動や睡眠、食事を改善することで、自己肯定感が高まる可能性があります。なぜなら、これらはメンタルの調子を左右する重要な要素であるためです。メンタルがいい方向に向かうことで、ものごとをネガティブに捉えてしまうことが減り、次第に自己肯定感は高まっていくでしょう。
5.小さな成功体験を積み上げて自信をつける
小さな成功体験でも、積み上げれば自信がつきます。この時大切なのは、成功の要因を自分の中から見つけることです。そうすることで、自分はやればできる人間なんだと考えられるようになります。
また、成功体験を記録することも大切です。なぜなら、自己評価が低い人は成功体験を忘れてしまいやすい傾向があるためです。成功体験を忘れないためにも、記録に残しましょう。
6.普段から楽しいことを考える
自己評価が低い人に特におすすめなのが、普段から楽しいことを考えることです。「何を今更…」と思ったかもしれませんが、効果絶大かつ簡単に取り組めるのでおすすめです。具体的には、旅行などご褒美を設定し、そこに向けて日々過ごすことや楽しいと思えることに触れる回数を増やすことも効果が高いです。
7.ポジティブな人と付き合う
ポジティブな人と付き合うことで、自己肯定感を高めることができます。ポジティブな人は当然ながら物事を楽観的に捉える力や、常にポジティブな言葉を発するので一緒にいることで少なからず影響を受けることになります。無意識に関わるだけでは効果が弱くなってしまうので、常にアンテナを張ってその人を観察してみましょう。
今は自己評価が低くても自信を持とう
確かに今のあなたは自己評価が低いかもしれません。しかし、それはあくまで今現在そうであるというだけのことです。この記事でお話したことを実践すれば、あなたは自己評価の低さを克服でき、自信が持てるようになります。
なかなかすぐには結果が出ないかもしれません。ただ、それでも自己嫌悪に陥らず、成長過程にあると考えましょう。あなたが理想の自分に近づけることを願っています。