派遣会社の正社員と聞くと、「派遣社員と何が違うのか」「それって本当に正社員なのか」という疑問を持っている方が多いようです。そのため、派遣会社の正社員になるかどうか悩んでいる方が多いでしょう。
今回は、派遣会社の正社員とは何なのか、一般派遣との違い、派遣会社の正社員として働くメリット・デメリットについて紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
派遣会社の正社員には2つの働き方がある
派遣会社の正社員とひと口に言っても、派遣会社の正社員には「社内勤務型」と「常用型派遣」の2種類があります。それぞれの働く場所や仕事内容、待遇について確認していきましょう。
社内勤務型
・勤務先
社内勤務型とは、派遣会社の社内で勤務する正社員です。派遣会社の正社員として派遣会社と直接雇用契約を結びます。
・仕事内容
派遣スタッフの就業先を開拓するための営業や、派遣スタッフと派遣先企業を結ぶコーディネーター業務など、幅広い社内業務を行います。
担当する業務以外にもさまざまな業務をすることが多く、派遣会社全体のノウハウを学ぶことができます。また、業務によっては派遣スタッフや企業の人事担当者などと関わる機会が多いため、さまざまな人との出会いがあり、人と接するのが好きな人には楽しい仕事だと言えるでしょう。
・待遇
一般的な正社員という扱いなので、他の正社員と同じ待遇で働くことができ、安定しています。正社員のため、もちろん昇給やボーナス、有給、福利厚生などもしっかりしています。
常用型派遣
・勤務先
派遣先の企業で勤務し、客先常駐(客先に常駐して働くという働き方)として働きます。働く場所は違っても、雇用関係にあるのは派遣会社です。また、正社員のため期間の定めのない雇用になります。
・仕事内容
常用型派遣として働く場合、専門的なスキルが必要となるシステムエンジニアのような業務をすることが多いです。派遣されるとは言え、同じ企業で長期的に働くことができるので、経験やスキルを磨くことができるでしょう。
派遣会社の正社員なのですが、派遣先で仕事が終わった後に派遣会社に寄ることはなく、直行直帰することがほとんどです。
・待遇
派遣先企業で働いてはいますが、派遣先の企業と雇用契約を結んでいる訳ではありません。派遣会社の正社員として雇用されるため、働く場所は違っても社内勤務型と同様に、派遣会社の正社員としての待遇を受けることができます。
派遣会社の正社員には「社内勤務型」と「常用型派遣」の2種類あり、どちらも派遣会社と雇用契約を結んでいる正社員ですが、働く場所や仕事内容には違いがあります。
一般派遣と派遣会社の正社員との違いは?
一般的な派遣社員と派遣会社の正社員とでは、どのような違いがあるのでしょうか。一般派遣との違いがわかりにくい「常用型派遣」に焦点を当てて、違いを比較していきましょう。
雇用期間
常用型派遣は正社員と同じく無期雇用となります。そのため、派遣会社が倒産したり不祥事を起こしたりしなければ、定年まで働けることが保証されています。
一方、一般的な派遣には「派遣の3年ルール」という制度があり、原則同じ派遣先企業では最大でも3年間しか働くことができません。
年収
常用型派遣は、正社員と同じ月給制となり、賞与も支給されるので一般派遣よりも年収が高くなる傾向にあります。また、年収は、同じ常用型派遣でも雇用契約を結んでいる派遣会社の規模や、専門的なスキルが必要となる職種かどうかによっても、給料や年収に差が出てくるでしょう。
一般派遣の場合は、収入は月給ではなく時給になります。また、一般派遣には賞与がありません。正社員とは違い各種手当がないことから、一般派遣の方が年収が低い傾向にあります。
キャリア
一般派遣の場合は、雇用期間が終われば契約が終了してしまいます。そのため、次の派遣先を探さなければならず、キャリアが途切れてしまいます。そのため、継続してキャリアを積むことが難しいです。
しかし、常用型派遣の場合は正社員としての雇用なので、正社員と変わらずキャリアを積むことができますし、勤続年数や実績によって地位が向上する可能性もあります。常用型派遣ならキャリア設定を行うこともできるので、将来性があると言えるでしょう。
一般派遣と派遣会社の正社員(常用型派遣)では、「雇用形態」「年収」「キャリア」などさまざまな面で大きな違いがあります。
\ 面接の自己紹介が不安なら/
派遣会社の正社員のメリット・デメリット
それでは、常用型派遣には、どのようなメリットデメリットがあるのでしょうか。一つ一つ確認していきましょう。
メリット
・雇用の安定
一般派遣は最大3年で雇用契約が終了しますが、派遣会社の正社員であれば65歳まで働き続けることができるので、雇用が安定します。雇用が安定していれば安心して生活することができ、さらにスキルアップやキャリアアップすることも可能です。
また、正社員なら産休・育休をしっかり取得することも可能です。一般派遣でも法律上では取得可能ですが、実際にはさまざまな条件があるため難しい場合が多くなります。
\産前休暇を取得できる条件とは?/
・ボーナス
一般派遣はボーナスがなく、福利厚生の充実さも派遣会社によって違いがあります。しかし、正社員であれば会社の規模にもよりますが、ボーナスをもらえる可能性が高く、福利厚生もしっかりしていることが多いです。また、昇給があることから年収にも大きな差がでてくるでしょう。
・教育制度
常用型派遣の正社員ならしっかりとした教育制度があります。育成カリキュラムの指導を受けることができるので、スキルアップしていけるでしょう。
また、常用型派遣は派遣先企業にいる時間が長いです。そのため、派遣先企業のさまざまな社員と交流することができ、社外のコネクションを得ることもできます。
自社だけの人脈に止まらず、視野を広げることができる点は、常用型派遣ならではの魅力でしょう。
デメリット
・専門的なスキルや経験が必要
派遣会社の正社員として働きたいと思い求人を見てみると、専門的なスキルや経験が求められていることがわかります。とくに、中堅以上は派遣先が減少するので、専門的なスキルや経験がなければ正社員として採用されることは難しいと言えるでしょう。
・派遣先が選びにくい
一般派遣とは違い、派遣会社の正社員は派遣会社の顔として派遣先に勤務することになります。そのため、派遣先が絞られる場合が多く、選びにくい傾向にあります。また、正社員なので一般派遣よりも仕事の自由度は下がってしまうでしょう
・時給に換算すると低くなる可能性
常用型派遣は月給制ですが、時給に換算すると一般派遣より低くなる可能性があります。理由は、一般派遣は雇用の保証が無いので、その分時給が高めに設定されているためです。
常用型派遣は、職種によっても給与に差があるので、専門的な業種でない場合は給与が低い可能性があります。
・派遣先企業の正社員登用が受けられない
常用型派遣は派遣会社の正社員なので、派遣先の企業で正社員になりたくても正社員登用が受けられない可能性が高いです。派遣先企業が自社の正社員として雇用したいと思っても、まずは派遣元の派遣会社に了承を得る必要があります。派遣会社の正社員だからこそ、難しい点と言えるでしょう。
派遣会社の正社員(常用型派遣)のメリットは、「雇用が安定している」「ボーナスがある」「教育制度がある」という点。デメリットは、「専門的なスキルや経験がないと採用されにくい」「派遣先が選びにくい」「時給に換算すると一般派遣より低い場合がある」「派遣先企業の正社員登用が受けられない」という点があげられます。
まとめ
派遣会社の正社員の種類や特徴、一般派遣と派遣会社の正社員との違い、メリット・デメリットなど紹介しました。
派遣社員の正社員には、「社内勤務型」と「常用型派遣」という働き方が存在します。社内勤務型とは、普通の企業の正社員と同様で、自社で働く働き方のためわかりやすいでしょう。
しかし、ややこしいのが「常用型派遣」。派遣会社の正社員雇用でありながら、一般派遣のように他の企業へ派遣される働き方なのです。
一般派遣と比較すると、正社員のため「雇用が安定している」「ボーナスがある」「教育制度がある」といったメリットがあります。しかし、派遣のメリットである「自由度」は失われてしまうため、どちらが良いかは人それぞれになります。自分が働く上で何を重視したいのか、しっかり自己分析を行った上で、働き方を選択してくださいね。