応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

採用担当者の目を引く履歴書の「得意科目」の書き方

転職活動や就職活動を進めていく中で、提出が必須になる履歴書。各項目には自分のアピールポイントを書き、充実させることが大切です。書き方に迷い、ひと言しか書けなかったり内容が薄かったりすると、採用担当者からのあなたへの印象はネガティブなものとなりかねません。履歴書はあなたを知ってもらう最初のチャンス。本記事を通じて、採用担当者の目を引く履歴書の書き方について学んでいきましょう。今回は「得意科目」の書き方についてご紹介します。

目次

採用担当者が「得意科目」を知りたい理由

履歴書の項目には応募者の性格を表すための「長所・短所」や、趣味や得意なことを表現するための「特技」などといった項目が複数あります。これらを充実した内容にし、企業に提出することで、あなたの企業に対する熱意や志望動機を把握することができます。では、各項目がアピールポイントとなり得るなかで、「得意科目」ではどのような内容を意識して書き進めると良いのでしょうか。

話題作りから応募者の人柄を知ろうと考えている

履歴書に得意科目を記載する項目があるひとつめの理由には、面接時の応募者の緊張をほぐす効果「アイスブレイク」をはかるためと考えられています。得意科目を履歴書に記載することで、誰でも緊張しがちな面接でも、共通の話題で応募者とのコミュニケーションをはかることができます。また、応募者の緊張がほぐれたことで採用担当者も質問しやすく、面接が円滑に進められます。ほかにも、企業との関連性が高い得意科目であるほど、話を深掘りしながら、応募者の入社後のイメージを同時に行えます。このように、得意科目には、応募者の緊張をほぐす効果や、人柄を把握し、入社後のイメージを行うための効果があると考えられます。

志向性を知りたいと考えている

2つめの理由には、応募者の得意科目から志向性を把握したい点もあります。得意科目に対して、なぜ興味を持ったのか、どのような工夫を取り入れて勉強をしてきたのかを聞き出すことで、採用担当者も、応募者の仕事や業務に結びつけて考えることができます。また、入社後も長期間働いてくれそうかなども把握しやすいと考えられますから、得意科目も充実した内容を記載することが大切と言えるでしょう。

入社後のイメージにつながると考えている

上述しましたが、得意科目を通じて、入社後のイメージを行いたいと考える採用担当者も少なくありません。得意な科目によってどのような工夫・思考ができるかを聞き出し、業務でも活かせそうかを結びつけて考えるためです。つまり、得意な科目であっても、「淡々と進められるから」「なんとなく好きだったから」という回答ではマイナスイメージを与えてしまいます。得意科目では他項目同様、具体性を意識した書き方が重要です。

履歴書の「得意科目」の書き方

履歴書の「得意科目」の意味について理解できたら、次は実際の書き方について学んでいきましょう。押さえるべきポイントは上記でも解説しましたが、さらに意識的に取り入れたい書き方についてご紹介します。

人柄をアピールする

履歴書はあなたのことを知るための大切な資料です。「長所・短所」「特技」と同様、「得意科目」も自身をアピールするための大切な項目と考える必要があります。得意科目をアピール素材として活用するためには、あなたの人柄を取り入れた内容に努めることが大切。経歴欄や資格といった結果などでは知り得ない、あなたの中身について表現するよう努めましょう。人柄については目立った内容である必要はありません。「自分はこのような性格であるため、このような科目を得意としている」といった内容にまとめることで、採用担当者も、あなたの性格と合わせて得意科目を知り、そのうえで入社後のイメージをしやすくします。

PREP法を用いる

ビジネスシーンに好まれる文章の書き方を知っていますか?最近ではGoogle検索で見つかるブログ記事やネット記事などもこの法則によってまとめられています。それがPREP法です。PREP法とは

Point結論・要点
Reason理由
Example具体例
Point結論・要点

と、それぞれの英単語の頭文字を取った総称です。PREP法を用いることで、結果を先に把握し、それまでのプロセスを理解しやすいといったメリットがあります。また、PREP法には相手の記憶にも残りやすいといったメリットもあることから、採用担当者によるあなたへの印象も残しやすいと考えられます。履歴書のコピーや原本を残している方は、一度これまでの履歴書を確認し、各項目をPREP法に差し替えて書いてみましょう。

PREP法を活用しながら具体性を取り入れ且つ簡潔に

どれだけPREP法を用いて具体性に富んだ内容を書けたとしても、まとまりのない文章であれば内容がぼんやりします。そういったことにならないためにも、PREP法を取り入れながら、さらにアピール内容に具体性を保ちつつ簡潔に仕上げることを意識しましょう。まずは例を見てみましょう。

私の得意科目は国語です。なぜなら日本語を学ぶうえで言葉の重要さに気付き、さらに最近の日本人の多くは、本来の意味とは異なる日本語を誤って使用していると分かったからです。国語の勉強を深めたことにより、正しい日本語を使えるようになりました。さらに、言葉の正しさが日本の伝統である礼儀作法や言葉遣いと共通することから、顧客に対する丁寧な言葉遣いもマスターしました。営業や受付でも恥ずかしくない言葉遣いを理解するきっかけとなった科目であるため、私は国語を得意科目と認識しています。

なんだかまとまりのない文章で、具体的になにを伝えたいのだろうと思ったはずです。さらに、字数は235文字もあり、枠内に収めるには非常に小さな文字で記入しなければなりません。では、上記の例文をもう少し簡潔にまとめてみましょう。

私の得意科目は国語です。国語への理解を深めた結果、正しい日本語を習得しただけでなく、社会人として恥ずかしくない礼儀や言葉遣いも習得しました。これにより顧客への定期訪問、営業、受付や電話応対でも恥ずかしくない対応ができると考えています。

およそ100文字削り、アピールにつながるようまとめました。国語が得意な理由と、得意を活かした結果、企業へのアプローチも織り交ぜています。ただ淡々と得意科目について触れるのではなく、このように、得意科目を通じて、企業への即戦力となり得る内容を織り交ぜることで、採用担当者の目を引く履歴書が仕上がります。

これまでの取り組みも盛り込む

得意科目について書く場合は、これまでどのような取り組みを行ってきたかについて触れるのも方法のひとつ。結果までのプロセスについて具体的に書くことで、「業務に対しても同じように取り組めそうだ」と採用担当者による応募者の入社後のイメージを想起しやすくします。上述した例文に、具体的な取り組みを織り交ぜてみましょう。

私の得意科目は国語です。国語への理解を深めた結果、正しい日本語、そして社会人として恥ずかしくない言葉遣いも習得しました。習得までは小学校の教科書から勉強し直す、教授から指導を受けるなど、徹底的に取り組みました。二重敬語などを防ぐために、単語帳なども用いて学べる工夫を取り入れました。これにより顧客への定期訪問、営業、受付や電話応対でも恥ずかしくない対応ができると考えています。

どのようにして取り組んできたかを簡潔にまとめました。具体性があり、工夫についても触れているため、業務への取り組み方もイメージしやすい内容となっています。このように、PREP法を用いる場合は、どういった書き方をすることで、あなたの働き方をイメージできるかを意識することが重要です。

履歴書に書くべき「得意科目」とは

履歴書に書く得意科目については書くべき得意科目、書かない方が良い得意科目などはありません。体育でも美術でも、あなたが得意だと自負する科目を記載しましょう。ただ、得意科目を書く際、留意したい点としては、できるだけ応募企業に沿った科目が良いと考えられます。なぜなら、企業に沿った科目であればあるほど、即戦力としての印象が強まるからです。例えば、数学などの理系を主とする企業であるのに、国語や体育などの科目を得意科目と記載すると、質問にそぐわない回答だと認識されてしまったり、企業リサーチが不足していると受け取られたりしかねません。まずは応募企業のカラーを理解し、そのうえで得意科目を選ぶことが大切だと言えるでしょう。そういったことを考慮した結果、得意科目についてうまく書けないといった状況に陥る可能性もあるでしょう。そのような場合はどのようにして得意科目を見つけ出すと良いのでしょうか。

趣味や人柄が分かるもの

得意科目を選び出せない場合は、趣味や人柄と結びつけられる科目を選ぶ方法があります。たとえば、これまでの学校生活のなかで、最も熱が入った授業はありませんか?体育や美術、情報処理や数学など、あなたが熱心に学んだ教科について、その理由とともに書き出してみましょう。美術が得意な方の場合、「図や絵によって人の心が動くことを魅力と感じ、そのうえで仕事にも通じる部分があると感じた、その理由は、広告やポップひとつでも、人の心に残るものを作れば、もっと商品を知ってもらう機会につながると考えたから」といったものでも良いです。まずは自分が得意とする科目をいくつかピックアップし、そのうえで熱心に取り組んだ理由、そして企業のカラーを織り交ぜて文章を組み立ててみましょう。これらの取り組みによって、企業とあなたのミスマッチを防ぎ、完璧な履歴書に仕上げます。

伝えやすい内容のもの

得意科目がない場合は、具体性を持ちつつも、簡潔にまとめやすいエピソードのものをピックアップするのも方法のひとつです。「社会科見学を通じて24時間フル稼働の企業の背景を知った」という場合は、社会科見学の根本的な科目、そして24時間フル稼働でありながらも、顧客のために奮闘する企業はどんな企業だったのかを具体的に書くことで、簡潔にわかりやすく紹介することができます。

家族や友人に聞いてみる

自分自身で得意科目について思い浮かぶことができない場合は、家族や友人に聞いてみるのも方法のひとつです。家族であれば、あなたが熱心に取り組んでいた科目を思い出すきっかけとなりますし、友人に聞いてみれば「あなたの教え方やノートによって私も救われた」といったエピソードが発掘される可能性もあります。

転職エージェントに相談してみる

どうしても得意科目がうまく書けない場合は、転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーに相談するのも方法のひとつです。転職エージェントは、企業と応募者をつなぐだけでなく、応募者の履歴書・職務経歴書の添削指導といったサポートも受けられます。転職に関する専門的な知識を持つキャリアアドバイザーだからこその視点から、あなたのポテンシャルや経験をもとに発掘できる可能性があります。また、書類添削だけでなく、スーツの着用方法や面接での注意点、どういった企業が自分にマッチしているのかなども、アドバイスを受けることも可能です。なにかと不安の多い転職活動・就職活動ですから、キャリアアドバイザーの存在があることで、非常に心強い活動が行える場合もあります。

企業が求める人材に等しいかを選びながら決めよう

履歴書は応募者の人柄、経験、スキルなどをアピールする大切な書類です。そのため、ひと言で済ませた内容のまま提出してしまうのは、あなたの人柄や得意とすること、特徴が把握しにくく、ナンセンスな書類と言えるでしょう。また、内容の薄さは企業への興味の度合いを表す可能性もあり、ひと言で終えた項目が多い履歴書ほど、採用担当者は「ただ働きたいだけなのでは?」「自社でなくても良いのでは?」「なぜ自社を選んだのだろう」といったネガティブな印象を持ちます。対面であれば具体的に聞き出すことはできますが、書類選考ではこの時点で不採用となるでしょう。せっかくのチャンスをものにするためにも、履歴書はできるだけ充実した内容に仕上げることを意識しましょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。