応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

面接で「将来の夢」について聞かれたときの適切な回答をご紹介!

「面接の場で将来の夢を聞かれることはある?」「何て答えればいいのかな」

そのような疑問や不安を抱える方は多いです。

希望する企業や仕事と自分の夢を絡めて話すのは難しいですよね。

ただ、厚生労働省が掲げている「公正な採用選考の基本」によると、「人生観、生活信条に関すること」は採用選考時に配慮すべき事項としています。

そのため、内容によって選考から落とされるという可能性は低いのですが、「将来の夢」は面接の場で聞かれやすい質問であるため、やはり準備はしておいた方が良いでしょう。

そこで、本記事では面接を控えている方々に向けて、「将来の夢」をテーマに適切な回答例を解説していきます。

目次

面接で「将来の夢」を聞かれる理由とは?

面接で企業が「将来の夢」を聞くのには、ちゃんと理由があります。

面接を通してあなたのことを知りたいと思っている企業の意図を知っておけば、効果的な回答が準備できるでしょう。

まずは、面接官が「将来の夢」を聞く理由をみていきましょう。

仕事との向き合い方を知りたい

企業はあなたが「将来の夢」という目標の設定ができているか、その目標を達成するためのビジョンを描いているかを知りたいと思っています。

実際に仕事をしてもらうことになった際に、自ら目標を立てて結果を残そうという姿勢を持てる人にはぜひ入社して活躍してもらいたいですよね。

そのため、「将来の夢」を聞いてあなたのキャリア設計や成長意欲を知ろうとするのです。

企業とのマッチ度を測りたい

企業は応募者が語る「将来の夢」を聞くことで、自社で実現可能なものかどうかを確認することもあります。

その夢が自社の経営理念やサービス展開からあまりにかけ離れているものであれば、入社後にミスマッチが起こる可能性があります。

最悪の場合、早期退職を引き起こす原因にもなります。

逆を言えば、自社で実現できるものであれば、応募者の価値観と自社の理念や事業がマッチしているといえるのです。

志望動機と矛盾点はないか知りたい

企業が「将来の夢」を聞く理由には「志望動機と矛盾していないかどうか」をチェックする目的があります。

応募者が語る「将来の夢」と履歴書に記載されていた志望動機に矛盾が生じると、「本当に自分の会社に入社したいと思っているのかな」と疑問を抱かれてしまいます。

そのため、「将来、〇〇〇〇を実現するために、御社で✕✕✕✕の経験を得るために志望した」と筋の通った内容である必要があります。

面接で「将来の夢」を聞かれたときの答え方

実際に「PREP法」に準じて、「将来の夢」を聞かれたときの答え方を解説していきます。

「PREP法」とは、会話や文章において説得力を高めるための手法のことです。

  • Point(結論)
  • Reason(理由)
  • Example(例)
  • Point(結論)

これらの頭文字をとったもので、「P」が最初と最後にあることからもわかるように、結論を繰り返すのが特徴です。

結論ファーストで話し始め、理由や具体例を説明し、最後に再び結論を述べるため、相手の記憶に残りやすいと言われています。

おすすめの方法なので、ぜひ参考にして下さい。

結論ファースト

初めに結論を述べることが重要です。

希望する企業での仕事を通じて成し遂げたい夢であることをしっかり伝えましょう。

具体的かつ簡潔に話すことで、面接官にも伝わりやすく良い印象を与えることが期待できます。

私の将来の夢は、シニア層が快適な暮らしを送るためのWEBサービスを作ることです。

夢を抱いた理由

次に「理由」と「例」を話します。

あなたがその夢を目指すきっかけや具体的エピソードを伝えるのです。

「将来の夢」を抱いた核心部分なので、実際に経験した出来事などをわかりやすく話すことで、説得力が増します。

あわせて、面接官にとっては、あなたの仕事への意欲を知る判断材料にもなります。

前職ではSNSサービスを運営する企業で営業事務をしていました。
営業担当たちがサービス改善や新サービスの企画に取り組むなかで、私もそのサービスに興味を持つようになりました。
そして、高齢化社会でシニア層のスマホ利用率の高さを分析したデータを用意した際に、自分でも高齢者の方々に喜んでもらえるWEBサービスを作りたいと考えるようになりました。

夢をどのように叶えるかの説明

「PREP法」は最後にもう一度結論を述べます。

面接では「将来の夢をどのように叶えるか」というまとめ方がベターでしょう。

入社後のことを視野に入れて、自分の夢をどのように叶えていくつもりなのかという道筋をはっきりと伝えてください。

御社のデジタル広告事業では、多くの広告主やユーザーに安心・安全な広告サービスを開発していることを知りました。
新卒・中途問わず、意欲があればプロジェクトや企画に参画できる環境もあります。
そこで、御社に入社し、積極的に事業に参画することで、自分の夢の実現に近づけると考えています。

面接で「将来の夢」を聞かれたときの回答例

「PREP法」にならった回答の仕方を説明してきましたが、実際に面接で「将来の夢」を聞かれた際の具体的な回答例をまとめました。

「将来の夢はあるけれど伝え方がわからない」「ダラダラ話してしまいそうで不安」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

例文1

私の夢は世界に通用するWEBサービスを展開することです。

私はSNSを通して日本に留まらず、世界各国の人たちとつながり、情報交換をしています。内容は政治のことから趣味の料理のことまで幅広いのですが、日本にいても早く簡単に世界中の情報を得られることにとても魅力を感じています。

御社は海外メディアを通じて既存クライアントの情報や広告を世界中に発信し、国外からも収益を上げる事業があります。

その事業の立ち上げや企画進行をそばで知ることで、私もグローバル化を視野に入れた新規事業を生み出すスキルを身につけたいと思いました。

以上のような理由から、私は御社を志望致しました。

例文2

私は人々の暮らしを楽しくさせるアプリ開発をすることが夢です。

学生時代から社会人になっても、私自身は現代の暮らしに満足していました。

しかし「何でも手に入るけど、何か物足りない」と感じることもありました。

より自分の生活を充実させるものは何なのか、と考えたときに、日々の暮らしに必要なのは「新しい楽しみ」であり「刺激」だと考えるようになりました。

御社のアプリ開発を主とするエンターテインメント部門には、その「新しい楽しみ」や「刺激」をユーザーへ提供するノウハウや知識が備わっていると感じています。

私はその知識を学び、新しい商品開発を実現したいと考え、この度御社を志望致しました。

面接で「将来の夢」を聞かれたときのNGな答え

続いて、「将来の夢」を聞かれたときのNGな答えを紹介していきます。

企業と無関係な夢や、将来的に退職することを匂わせてしまう内容は面接官にマイナスな印象を与えかねません。

自分の準備した回答が適切かどうか、NG要素はないかの判断材料にしてくださいね。

プライベートな夢

友達との会話で将来の夢を語る際に、「◯歳までに結婚したい」「幸せな家庭を築きたい」などという話をするのは良いです。夢としてもとても素晴らしいものですよね。

ただし、企業での採用面接ではNGです。

企業の利益と全く関係のないあなたのプライベートな夢を伝えても、面接官はあなたが活躍する姿を想像できません。

面接で答える「将来の夢」は、あくまで「ビジネスでの夢」として回答してくださいね。

曖昧な夢

「世界の人を幸せにしたい」「明るい日本にしたい」

などといった内容は抽象的すぎて「将来の夢」とは言えません。

ビジネスパーソンとして、仕事の延長線上にある夢を伝えるよう意識してください。

独立や企業する夢

「将来は独立して起業したい」といった退職を示唆する夢も回答には相応しくありません。

モチベーションが高い人材である印象を受けますが、企業にとっては「将来的には退職されてしまう」というマイナスな印象になる可能性があるためです。

人材の採用と教育には多大なコストがかかるので、念頭に置いておきましょう。

ただ、社員の大多数が転職を経験しているベンチャー企業や外資系企業の場合、起業などの夢はキャリアビジョンとして肯定的に捉えられることがあります。

そのため、あなたが目指す企業の特徴に応じて使い分けるのが良いでしょう。

夢はない

将来の夢がないと答えることは「目標がない」「意欲がない」などの印象を与える可能性があります。

企業はスキルアップするモチベーションの高い人材が欲しいので、やる気のない社員を採用したいとは思いません。

そのため、「将来の夢はない」は絶対にやめましょう。

事前に今後の夢や目標を準備し、面接官には仕事に対して前向きな姿勢をアピールしましょう。

面接で答える「将来の夢」の見つけ方

「将来の夢」がないという方もいるでしょう。

面接で「将来の夢はありません」はNGなので、ちゃんと準備する必要があります。

まずは、希望する企業がどのようなビジョンや理念を掲げ、どのような事業展開をしているのか、しっかりと企業研究をしましょう。

企業のホームページで企業理念、会社概要などは調べることができますよ。

そして、自分の性格や価値観、日頃の行動などの自己分析もしておきましょう。

自分の考え方や行動は仕事をするにあたっての行動に映し出されます。

客観的に自分の今までの経験や行動を見返してみてください。

企業の理念に沿った夢と実現のための計画を立てることで、具体性のあるキャリアプランを策定することができます。

面接で「将来の夢」以外に良く聞かれる質問例

最後に、「将来の夢」以外でよく聞かれる質問についてみていきましょう。

よく出る質問に対して効果的な回答ができれば、ライバルに差をつけることが可能になります。

自己紹介をしてください

自己紹介は面接の最初に聞かれることが多い代表的な質問です。

自己紹介は第一印象に影響を与える大事な質問です。「為人を知りたい」などの理由があるため、いきなり強みや意欲をアピールしないよう注意しましょうね。

志望動機を教えてください

企業側は応募者の志望意欲の高さを知りたいので、この質問に対してはしっかり準備する必要があります。

企業を志望する理由や動機を明確かつ具体的に伝えると、志望意欲の高さが伝わりやすいでしょう。

他の企業との差別化をはかり、その企業独自の特徴やサービス、製品に言及することがポイントです。

挫折経験について教えてください

面接官が応募者に挫折経験を尋ねるのは「過去の挫折をどのように乗り越えたのか」「挫折から何を学んだのか」を知るためです。

そのため、きちんと失敗に向き合い、自分自身で努力して乗り越えた経験を説明しましょう。「これまでに失敗したことがない」と答えるのはNGですよ。

最後に質問はありますか?

「最後に何か質問はありますか?」は逆質問と呼ばれる、面接の最後に面接官から応募者にされる質問です。

単純に応募者が知りたいことを解決する場ではなく、入社意欲やモチベーションをはかる大切な質問です。

質問の内容によっては評価が左右されることもあるので、しっかり準備しておきましょう。

「特にありません」にならないよう、注意してくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回の記事では、面接で聞かれる「将来の夢」についての回答の仕方をご紹介してきました。

「将来の夢はありますか」は、面接で良く聞かれる質問なので、準備しておいて損はありません。

転職や就職を決めることでいっぱいいっぱいになり、自身の夢について考えて来なかった人もいるでしょう。面接官が「将来の夢」を聞く意図を理解し、回答例を参考にすることで、いくつかの答えを用意しておくことができると思います。

これを機に、自分がやりたいことを見つめ直し、希望する企業で実現できるのか、どのような計画を立てるのかを考えてもよいでしょう。

そして、「将来の夢」について聞かれた際には、結論→理由→具体例(エピソード)→結論、の順番を意識し、しっかり面接官にアピールしてくださいね。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。