応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

手取り38万円で3人家族は暮らせる?生活レベルや総支給を徹底解説

「手取り38万円」あれば3人暮らしは可能だと思いますか?

「将来は子供を作って3人暮らししたい」と考えている方の中で、「手取り38万円」あれば生活できると思っている方も多いでしょう。

そこで、今回は「手取り38万円」の生活レベルや給料事情について詳しく解説します。

「手取り38万円」を目指している方は、事前に給料事情を知っておくと、目標までの明確な道筋を把握できるでしょう。

この記事を読んで分かること

・「手取り38万円」で3人暮らしは可能なのか

・「手取り38万円」生活レベル

・「手取り38万円」給料事情

・手取り額を上げるためにするべきこと

・日本人の平均手取り額

目次

手取り38万円で3人家族は暮らせる?

それでは、「手取り38万円」では家族3人暮らしができるのか、見ていきましょう。

結論から言うと、家族3人暮らしであれば生活できます。

「手取り38万円」で家族3人暮らしの場合にかかる生活費はこのようになります。

家賃8万円
食費8万円
水道光熱費2.5万円
交通費2.5万円
娯楽費4万円
交際費2万円
教育費1万円
通信費2万円
合計30万円

家族3人暮らしの場合は、毎月の生活費は30万円ほどと想定できます。そのため、「手取り38万円」であれば、毎月8万円ほどの貯金が可能だと言えるでしょう。

さらに、「手取り38万円」にボーナスがある場合は、余裕のある生活が可能です。

子供がいる場合は、病気や怪我で一時的な出費が発生する可能性が高くなりますが、問題なく対応できるでしょう。

【手取り38万円】生活レベルとは?

次に、「手取り38万円」で3人暮らし以外の生活レベルを見ていきましょう。

結論から言うと、「手取り38万円」であれば、3人暮らしまでが普通に生活できるレベルです。

したがって、4人暮らしまでを考えると、「手取り38万円」では少し厳しい生活になると言えるでしょう。

生活レベル:独身の場合

「手取り38万円」で独身の場合にかかる生活費を見ていきましょう。

家賃7.5万円
食費3万円
水道光熱費1万円
交通費1万円
娯楽費3万円
交際費1.5万円
通信費1万円
合計18万円

独身の1人暮らしで生活している方は、「手取り38万円」であれば贅沢できる生活レベルだと言えます。

独身の場合は、毎月の生活費は18万円ほどと想定できるため、毎月20万円ほどを自由に使えるお金として残せるでしょう。

毎月、好きなものを買ったり、好きな食事を食べたりと自由な生活が可能です。

生活レベル:夫婦暮らしの場合

「手取り38万円」で夫婦暮らしの場合にかかる生活費はこのようになります。

家賃8万円
食費6万円
水道光熱費2万円
交通費2万円
娯楽費3万円
交際費3万円
通信費2万円
合計26万円

夫婦暮らしの場合も、「手取り38万円」で問題なく生活できるレベルです。二人暮らしの場合、毎月の生活費は26万円ほどと想定できます。

そのため、「手取り38万円」であれば毎月10万円以上の給料を貯金にまわすことが可能です。

また、怪我や病気で一時的出費が発生した場合にも、問題なく対応できるため、安心して生活が可能だと言えます。

生活レベル:4人暮らしの場合

「手取り38万円」で家族4人暮らしの場合にかかる生活費はこのようになります。

家賃10万円
食費10万円
水道光熱費3万円
交通費3万円
娯楽費3万円
交際費2円
教育費2万円
通信費3万円
合計36万円

家族4人暮らしの場合は、「手取り38万円」では厳しい生活になってしまうでしょう。4人暮らしの毎月の生活費はおよそ36万円と想定できます。

そのため、節約して生活したとしても、毎月満足した貯金はできないでしょう。

また、上記の金額以外にも、車のローンや任意保険に加入している場合は、さらに毎月の出費が増えるため、より生活は厳しくなります。

手取り38万円は毎月どのくらいの貯金ができる?

次に、「手取り38万円」では毎月どのくらいの貯金が可能なのか、まとめます。

貯金額は、あなたの生活スタイルによって変わります。

・独身暮らし:毎月20万円ほど

・夫婦暮らし:毎月12万円ほど

・3人暮らし:毎月8万円ほど

・4人暮らし:毎月2万円ほど

上記の結果から、3人暮らしまでであれば、毎月10万円ほどの貯金が可能なので、安心した生活ができるでしょう。

【手取り38万円】総支給はおよそ「46万円」

次に、「手取り38万円」の給料事情について見ていきましょう。

「手取り38万円」を毎月もらうには、月収でおよそ「46万円」が必要となります。あなたの給料と比べてどのくらいの差があるのか確認しておきましょう。

また、ボーナス無しの年収は「552万円」です。ボーナスがある場合は、年収で「650万円」ほどとなります。

月収から引かれるもの

こちらでは、月収から手取りになるまでに引かれるお金を見ていきましょう。

「手取り38万円」の月収はおよそ46万円であることから、毎月8万円ほどが引かれていることになります。

そのため、具体的に見ていきましょう。

月収から引かれるもの

①:厚生年金

②:健康保険

③:雇用保険

④:所得税

⑤:住民税

⑥:介護保険

①:厚生年金

「厚生年金で引かれる年金率は、基本的に18.3%です。出典:協会けんぽ」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r2/ippan/r2030113tokyo.pdf

また、「厚生年金」は、企業側が半分負担してくれるため、実際にあなたが支払う年金率は9.15%となります。

「厚生年金」を毎月支払っていると、定年後に年金が支給されます。

②:健康保険

「健康保険」は、会社が加入している健康保険組合によって、支払っている金額が異なります。

「例えば、健康保険組合の『協会けんぽ』の場合は、毎月9.87%です。出典:協会けんぽ」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r2/ippan/r2030113tokyo.pdf

また、こちらも「厚生年金」同様、企業が半分負担してくれるため、あなたの給料から天引きされるのは4.93%です

あなたや扶養内の家族が病気や怪我になった際に、3割負担で治療が受けられます。

③:雇用保険

「雇用保険」に加入していると、解雇されてしまったり、諸事情で退職してしまったりした場合に、ハローワークで申請を出すと数十万円ほどの一時金を受け取ることができます。

このように「雇用保険」は、会社を退職した際に失業手当をもらうために毎月支払っているのです。

「雇用保険料率は、農林水産・清酒製造・建設以外の一般事業で給料の0.3%分です。

また、農林水産・清酒製造・建設で給料の0.4%分が引かれます。出典:厚生労働省」

https://www.mhlw.go.jp/content/000921550.pdf

④:所得税

「所得税」は、累進課税制度によって収入が上がるほど、引かれる税率も高くなる仕組みです。

所得に応じた税率は、以下のとおりです。

1,000円 から 1,949,000円まで5%
1,950,000円 から 3,299,000円まで10%
3,300,000円 から 6,949,000円まで20%
6,950,000円 から 8,999,000円まで23%
9,000,000円 から 17,999,000円まで33%
18,000,000円 から 39,999,000円まで40%
40,000,000円 以上45%

「出典:国税庁」https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

例えば、「手取り38万円」であれば、年間所得で、ボーナスなしで456万円です。そのため、上記の表から所得税は「20%」だと言えるでしょう。

⑤:住民税

「住民税」は、あなたの住んでいる地域に納める税金です。そのため、住んでいる地域によって納める金額が若干異なります。

「住民税」は、前年所得の10%に均等割という数千円が上乗せされた金額を1年間で払いきります。

また、毎年6月に更新されるため、会社側で「住民税」が天引きされていない方は、自宅に納税通知書が送られてくるでしょう。

⑥:介護保険

「介護保険」は、40歳以上になると払わなければならない保険料です。

「介護保険」を払うことで、将来あなたの介護サポートが必要となった際に、3割負担で受けられます。

「保険料率は健康保険組合によって異なり、『協会けんぽ』の場合は令和4年3月分から1.64%です。出典:協会けんぽ」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/1995-298/

しかし、「健康保険」「厚生年金」同様に、会社が半分負担してくれるため、あなたの負担額は0.82%となります。

手取り38万円を目指すためにするべきこと3選

次に、「手取り38万円」を目指すためにするべきことを紹介します。

「手取り38万円」であれば3人暮らしまでは可能なので、3人暮らしを考えている方は、こちらで紹介する方法を実践してみましょう。

手取り38万円を目指すためにするべきこと

するべきこと①:転職エージェントを利用して転職活動する

するべきこと②:副業を始める

するべきこと③:資格の取得を考える

するべきこと①:転職エージェントを利用して転職活動する

「手取り38万円」を目指している方は、転職エージェントを利用して転職活動すると、手取りを効率良く上げられます。

なぜなら、転職エージェントを利用して転職活動すると、年収アップする可能性が高いからです。

転職エージェントでは、多くの求人を保有しているため、あなたのスキルを活かせる求人がきっと見つかるでしょう。

また、今の会社に数年以上勤めて給料が思うように上がらない場合も、相談だけでもしてみることをおすすめします。

するべきこと②:副業を始める

手取り額を上げたいと考えている方は、副業を始めてみると良いでしょう。なぜなら、副業を始めると、副業で稼いだ収入がそのまま手取りに加算されるからです。

しかし、会社によっては副業を禁止しているところもあるため、副業をする際は事前に確認しておきましょう。

するべきこと③:資格の取得を考える

資格を取得すると、毎月の給料が数万円アップする可能性があります。なぜなら、会社によって「資格手当」が用意されているからです。

例えば、業界で重宝される「中小企業診断士」や「宅地建物取引士」などの資格であれば、月に数万円以上の給料アップも期待できるでしょう。

「手取り38万円は多い?」日本人の平均手取り額とは

最後に「手取り38万円」は、日本人の平均手取り額と比べて、どのくらい高いのか見ていきましょう。

「厚生労働省が実施した『一般労働者平均賃金』の結果によると、男性の平均月収は『33.7万円』、女性の平均月収は『25.3万円』という結果になりました。出典:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/01.pdf

また、男女合わせた平均月収は『30.7万円』です。これらの調査結果を手取り額にしてみると、以下のようになります。

男女別平均手取り額
男性26万円ほど
女性20万円ほど
全体24万円ほど

上記の結果から、「手取り38万円」を受け取っている方は、全体平均よりも14万円ほど高い給料だと言えるでしょう。

「手取り38万円」で3人暮らしは暮らせるのかについてのまとめ

今回は、「手取り38万円」の生活レベルや給料事情についてまとめました。

結論、「手取り38万円」で3人暮らしは可能です。しかし、4人家族以上の生活を考えている方は、「手取り38万円」を目標とせずに、さらに手取り額を増やしていく必要があります。

そのためにも、今回紹介した手取り額を上げるためにするべきことを意識して、手取り額を上げていきましょう。

するべきこと①:転職エージェントを利用して転職活動する

するべきこと②:副業を始める

するべきこと③:資格の取得を考える

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。