近年急速に発展した在宅業務。あなたの企業は既に導入済みでしょうか?自宅で業務を行えるため、通勤時間がなくなるという特徴があります。この記事では、在宅勤務はどのような業種が、どのような仕事をするのか解説しています。記事の後半では、在宅ワークの気になるメリット・デメリットや、在宅ワークに向いている方の特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
在宅勤務はどのような仕事をする?
在宅業務でできる仕事には、対面でなくても業務が遂行できるという最低条件があります。例えば、指示を受けてプログラミングをするIT業界や、案件を受注して執筆を行うライターなどの職業は、パソコンがあれば場所を選ばず仕事できるので、在宅勤務が許される傾向にあります。
一方で、ショップの販売店員や料理人、重要な個人情報を取り扱う業務などは現場に出社しなければ難しい仕事です。なので在宅ワークはしにくい傾向にあります。もちろん会議だけの場合はオンラインで行われることがあります。
在宅勤務の呼び方と類似の勤務形態
在宅ワークにはいくつか呼び方にバリエーションがあり、似通った呼び名があります。就活・転職の際に、ここをハッキリさせておかないと思った通りの業務ができないので注意しましょう。
テレワーク
テレワークは、「離れた所で働く」という意味の言葉で、テレワークという大きな枠組みの中に在宅業務が存在するイメージです。会社ではなく別の所で勤務することを指すため、自宅でもカフェでもコワーキングスペースでもテレワークになります。
完全在宅
完全在宅は、文字通り完全に在宅勤務をすることです。募集要項に在宅勤務と書かれている場合は週に何度か出社を求められることがあります。そのため、家で仕事を完結させたい場合は、完全在宅の募集がある企業へ応募しましょう。
モバイルワーク
モバイルワークとは、レストランやカフェ等の飲食店やホテル、ラウンジ、電車、バスといった自宅以外の場所で業務を行う形態です。モバイルワークは名前の通りパソコンやスマートフォンなど持ち運びできるもので移動中に仕事できるのが特徴です。
サードプレイスオフィス勤務
シェアオフィスやサテライトオフィス、コワーキングスペースなど、自社ではないどこかビジネス・打ち合わせに適した場でテレワークをするのが、サードプレイスオフィス勤務です。モバイルワークとは業務をする場所が異なり、会社が提供しているオフィスやオフィスレンタルサービスなど、あくまでオフィスで仕事をするという違いがあります。
在宅勤務の仕事と1日の流れ
会社勤務から在宅勤務になっても、仕事の大まかな流れは変わりません。働く環境が変わるだけで、働く人と業務内容に変わりはないからです。
一般的な流れで言うと、始業からメールチェックや返信をして実際の業務をこなします。昼休憩をとる時間帯は定められている場合と、自由な場合があります。昼休憩をとったら再び業務に戻り、終業まで働くという流れです。在宅勤務ではコミュニケーションが取りづらいため、都度通話を繋げてミーティングを行うこともあります。
在宅勤務ができる職種
ここでは在宅勤務ができる職種を解説していきます。就職先・転職先を選ぶ際の条件として在宅勤務を希望する方は、ぜひ参考にしてください。
ライター
ライターはパソコン1台あればできる仕事の代表格です。特別な資格は必要なく、調査、執筆、入稿、いずれも自宅で完結します。ここでいうライターとは手書きではなくパソコンを使ってWEBに載る文章を執筆するライターのことを指すので注意しましょう。
WEBデザイナー
WEBデザイナーとは、WEBサイトのデザインを担当する仕事です。普段何気なく見ているWEBサイトは、WEBデザイナーによって設計と実装が施されています。特に必須の資格はありませんが、IllustratorやPhotoshopのようなデザイン系ソフトは使えた方が良いです。また、HTML5やJava Scriptといったデザインに関わる言語の基礎知識を有していた方が業務に役立ちます。
コンサルタント
企業の経営やSNS運用など、ビジネスで伸び悩んでいる顧客に対して改善のアドバイスをするコンサルタントも在宅勤務しやすい仕事です。もちろん直接顧客のもとへ足を運ぶ場合もありますが、オンラインでの打ち合わせでも十分仕事は可能です。
事務
企業の広報やデータ入力を担当する事務員は在宅勤務のしやすい仕事です。というのも事務員は会社全体のサポートに回る職業のため、直接顧客とのやり取りが生じる可能性が少なく、出社する必要がないからです。まれに来客対応や重要情報を持ち出せない場合に出社となる場合があります。
人事
採用活動や社内の従業員の評価を行う人事は、在宅で業務が行えることが多いです。オンライン面接が採用活動の新たな形となってきた現代では、家にいながら面接や説明会の開催が可能になっています。
カウンセラー
学生や社会人といった対象を問わず、心理カウンセラーは需要の高い仕事です。対面で話を聞く場合もありますが、電話相談室の場合は、在宅業務を行えます。
カスタマーサポート
メール問い合わせ、電話など、サービスの利用者からの相談に乗るカスタマーサポートの仕事も在宅勤務が可能です。今時のカスタマーサポートは直接出社する必要はなく、オンラインで対処法などの必要資料がまとまっている場合が多いです。
プログラマー
ITエンジニアの中でも、主にコンピュータ言語を用いた実装作業、テスト作業を担うのがプログラマーです。プログラマーはパソコン1台あればコーディング作業ができるため、IT業界の在宅化は積極的に進められています。
システムエンジニア
ITエンジニアの中で、主に設計や顧客との打ち合わせを担当するのがシステムエンジニアです。システムエンジニアの設計書をもとにプログラマーは実装作業を行います。プログラマーと違ってシステムエンジニアは人と話す機会が多いので、WEB会議ツールを使ったミーティングが多くなりがちです。
在宅勤務のメリット・デメリット
ここでは、在宅勤務を行うメリットとデメリットを解説します。
在宅勤務のメリット
在宅勤務のメリットは、通勤時間がなくなる、プライベートと両立しやすい、勤務地に制限がなくなる、人間関係が楽になる、仕事の時間を決められるといったものが挙げられます。
通勤時間がなくなる
在宅勤務最大のメリットと言っても過言ではないのが、通勤時間がなくなることです。通勤時間がなくなることで、満員電車によるストレスからの解放や、往復で数時間使うことがなくなります。貴重な朝の時間と夜の時間が増えるのです。肉体的・精神的な消耗を抑えられるのは、社員にとっても会社にとっても大きなメリットです。
プライベートと両立しやすい
通勤時間がないので、空いた時間をプライベートの時間に埋めることができます。例えば、10時出社であれば9時半に起床して最低限の身だしなみを整えて業務を開始できますし、19時に終業であれば、退勤した瞬間にプライベートへ移れるので、育児、介護の時間を多くとれます。体調不良による早退など、不測の事態が発生した場合も迅速に対応できるのもメリットです。
勤務地に制限がなくなる
社風や業務内容に惹かれた会社があったとしても、勤務地が原因で働けない場合は多いです。しかし、在宅勤務であれば勤務地に関係なくその会社で働くことができるようになります。
人間関係が楽になる
職場における悩みのほとんどが人間関係がもとになって発生するものです。在宅勤務は直接会社の人と顔を合わせることがないため、人間関係に苦痛を感じにくいというメリットがあります。
例えば、対面で仕事をしていれば終業後に飲み会に誘われることもあるでしょう。人によっては飲み会に行きたくない、ストレスに感じるという方もいるため、そのやり取りがなくなるのは大きなメリットです。
仕事の時間を決められる
フルフレックスを導入している会社は特にあてはまるメリットですが、自由に仕事の時間を決められます。大抵の場合、成果物の提出を期日までに行えば、何時から何時まで働こうが関係ありません。予定に合わせて朝早くから働いたり、午後から働いたりできるのは大きなメリットです。
在宅勤務のデメリット
在宅勤務のデメリットとして挙げられるのは、孤独感が増す、プライベートのオン・オフを分けにくい、評価されにくいといったものです。
孤独感が増す
在宅勤務は会社によって顔出しのミーティングがあったりなかったりします。場合によっては丸一日人と話さないことがあるため、一人暮らしの方は、特に孤独感が増すことが予想されます。恋人、友人、家族と息抜きで会話をしたり、地域のイベントやサークルに参加するなど、孤独を感じても心を健康に保てるよう、積極的な対策が必要です。
プライベートのオン・オフを分けにくい
在宅業務をしていると、仕事とプライベートを分けるのは出勤ボタンだけです。仕事とプライベートをすぐに行き来できるのはメリットですが、仕事モードになかなか切り替えられないという方にとっては難しい問題になります。
休憩1つとっても、テレビやSNSを見始めたらいつのまにか1時間も経っていたということがあれば、7時間ずっと仕事をしていて休憩をとっていなかったという場合もあります。
評価されにくい
在宅勤務は、人事や上司など、仕事を評価してもらうべき人へアピールすることが難しく、対面に比べて昇給・昇格は少し苦労するかもしれません。報連相はしっかりしておきましょう。
在宅勤務に向いている人
在宅勤務に向いている方の特徴としては、自己管理ができる方、主体的な方、作業環境を整えられる方の3つが挙げられます。
まず、在宅勤務は仕事とプライベートのオンオフを付けにくく、自己管理ができない方には厳しいかもしれません。1人でも仕事を進めなければならないので、孤独に強い方にも向いています。また、発言したいことがある場合や、仕事がわからない時に上司へ通話をかける、チャットを飛ばすという主体性が求められます。対面の時とは違って、変化に気付きにくいからです。
また、在宅勤務をする場合、スムーズな通信環境やWEBカメラ付きのパソコンが必要になります。オンラインミーティングをするとなった場合は騒音や雑音に注意しなければならないため、ノイズキャンセリングイヤホンや、防音カーテン、マットが必要です。また、能率を上げるためにサブモニターがあった方が良いため、在宅勤務をする環境を整えられる方に向いています。
まとめ
在宅勤務の仕事は、ライターやITエンジニア、事務、コンサルタントなど、さまざまなものがあります。パソコン1台あればできる仕事は在宅でも行いやすいので、就活・転職の際は覚えておきましょう。
在宅勤務をするメリットとしては、通勤時間がないことによるプライベートの時間の取りやすさです。一方で仕事とプライベートのオンオフが分けづらいというデメリットもあるため、在宅ワーカーにとってはメリハリが重要です。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。