応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

派遣社員を正社員登用するには?制度や3年ルールについて解説

企業は派遣社員を正社員へ登用することが可能です。その場合、正社員登用の条件以外にも、派遣会社との雇用契約の問題など、新卒や中途採用とは異なる注意点がいくつかあります。

また、派遣社員は同じ事業所の同じ部署で働けるのは最大で3年までという3年ルールが定められています。そのため、3年経った派遣社員は、部署を異動するなりほかの派遣先を探すなり、ほかの働き方をしなければなりません。

このルールは、企業が派遣社員を正社員として登用するきっかけにもなっています。

そこで今回の記事では、派遣社員を正社員登用する際にどのような注意が必要となるのかを解説していきます。

目次

派遣社員からの正社員登用は難しい?

正規雇用で働きたくても就職先が見つからなかった結果、派遣社員という非正規雇用を選んだ方もいます。

派遣社員であれば派遣会社からのサポートもありますし、派遣会社によっては「紹介予定派遣制度」などを取り入れてるところもあるため、正社員への道を諦める必要はありません。

ただ、今の派遣会社でそういったサポートや制度を取り入れてない場合は直接雇用を目指すのが難しいでしょう。

そのため、正社員登用制度を取り入れている派遣会社に変えるのが得策です。

そうすることで、正社員として働ける可能性が高まりますよ。

派遣社員のメリット・デメリット

正社員登用を目指したい方もいれば、あえて派遣社員という雇用形態を選ぶ方もいます。

派遣社員として働くメリットとデメリットをみていきましょう。

メリット

働き方の自由度が高い

派遣という働き方は自分の希望する条件が効きやすいというメリットがあります。

たとえば、ワークライフバランスを重要視する方はその条件にマッチする職種、勤務時間、勤務地などの内容で仕事を探せます。

さらに、正社員と違って派遣の仕事内容は契約によって定められるので、契約内容以外の仕事は発生しません。

「プライベートと仕事を両立させたい」「お迎えのために自宅の近くで働きたい」といった希望がある場合、理想的な働き方がしやすいでしょう。

さまざまなスキルを磨ける

派遣先の企業は多岐にわたります。

そのため、派遣社員として働くことでさまざまな経験を積むことができ、スキルアップが可能です。

たとえば、同じ企業にずっと勤めていると他の企業を知ることはありませんが、派遣社員はスタートアップ企業から大手企業まで、さまざまな職場を経験することができます。

正社員として中途入社するのは難しい会社でも、派遣社員ならチャンスがあるかもしれません。

複数の企業で働くことで自分の技術に磨きをかけられるのも、派遣社員としてのメリットといえます。

派遣会社がいつでも相談に乗ってくれる

派遣会社は、派遣社員の職場や仕事の悩みについていつでも相談にのってくれます。

正規雇用の場合、職場の人間関係や仕事の悩みを現場の上司に話しにくいこともありますよね。そのため、派遣会社のキャリアコンサルタントなどがいつでも相談にのってくれることも、派遣社員ならではのメリットです。

また、契約終了後も派遣会社が、新しい派遣先とあなたとの間に入ってサポートしてくれます。将来のキャリアプランなども相談できるので、働き方の選択肢が広がるでしょう。

キャリアプランにあわせて仕事を選ぶことができる

将来海外で働きたいというキャリアプランを描いていた場合、キャリアを活かした仕事を選べるのも派遣のメリットです。

派遣会社のキャリアコンサルタントは、あなたのこれまでの経験を活かした求人を紹介するなど、さまざまなサポートをしてくれます。

「語学力を活かした仕事をしたい」など、自分の得意分野を伸ばしたいと考えている場合、それに合わせた仕事を選ぶことができます。

デメリット

3年ルールがある

派遣社員で働ける期間には3年の上限があります。

いわゆる「3年ルール」と呼ばれるもので、派遣社員のキャリアアップの機会や雇用の自由を奪わないために制定されているものです。

派遣先企業に正社員として採用されるとは限らないため、3年ごとに職場を変わらなければなりません。

さらに、事業所単位に期間制限があった場合は、3年経っていなくても派遣期間が終了することも。

そのため、派遣社員で働く場合は、長くても3年、だいたい半年~1.5年の間で仕事が変わってしまうことがデメリットといえます。

契約更新されない可能性がある

派遣先の仕事をずっと続けたくても契約更新されない可能性があるのも、派遣社員のデメリット。通常、派遣の契約は3ヶ月ごとか6ヶ月ごとに行われます。

前述の通り最長は3年です。

契約期間が満了したとき、あなたが戦力として必要であれば契約更新されますが、実力が伴わなかったり、企業が派遣社員を必要としない状況だったりすれば、そこで契約は終了となってしまいます。

スキルや資格の有無で給料の差がある

SEなど専門職は時給が高いことも多いですが、特別なスキルや資格が必要ない一般事務のような職種の場合、給料はそれらよりも低くなります。

高時給で待遇の良い求人は倍率も高く、未経験だと給与のよい仕事を見つけるのは難しいのが実情です。

そのため、派遣社員として仕事をスタートする際には職種を固定せず、データ入力や一般事務など、未経験でも比較的就きやすい仕事を経験し、「経験者」となることを最初の目標とするのがおすすめです。

人材派遣会社の社員を正社員登用する企業側のメリット

企業側にも派遣社員を正社員にすることにはメリットがあります。

派遣社員を正社員にする場合、すでに現場で働いている人材のため即戦力となり、長く雇うことによりさらなる成長も期待できるでしょう。

そのため、派遣社員を正社員登用すると長期的にみて企業の成長につながるというメリットがあります。

また、派遣社員にとっても契約期間を設けない雇用契約は、安心感とモチベーションにつながります。仕事探しの不安がなくなり、目の前の仕事に対する責任感が強くなることで優秀な人材として成長するでしょう。

また、企業が正社員を雇用しようと思ったときは求人を出したり、採用面接に人を割り当てたりなどのコストがかかります。さらに、採用が決まったとしても内定の段階で辞退されたり、入社後にミスマッチが起こることもあるでしょう。

紹介予定派遣を利用すると、このようなミスマッチやコストも削減できるのも大きなメリットといえます。

派遣社員が正社員になる方法

派遣社員が正社員になる方法は主に2つあります。

紹介予定派遣と勤務先企業の正社員登用制度を利用する方法です。

ここでは、2つの方法について詳しく紹介していきます。

紹介予定派遣とは

紹介予定派遣とは派遣先の企業に直接雇用されることを前提とした派遣のことです。

派遣期間中に直接雇用に切り替えるかどうか企業と派遣社員それぞれが検討し、双方の合意のもとで直接雇用となります。

つまり、派遣期間は試用期間ということ。

そのため紹介予定派遣で派遣されたからといって、必ず直接雇用されるとは限りません。

また、紹介予定派遣では就業前の書類選考や面接が認められています(一般の派遣では禁止されています)

そのため、派遣期間で行われる事前審査の段階で、直接雇用を断られてしまう可能性もあるのです。

正社員登用制度

正社員登用制度は、主に契約社員や派遣社員といった、非正規雇用を受けている労働者が正社員への雇用転換を行う制度のことです。

正社員になれると社会的信用が上がるうえ、手当が増えたり、給与が安定したりするなど多くの恩恵を受けられます。

ただし、正社員登用制度は法律で定められている制度ではありません。

そのため、企業により規定や条件が異なるだけでなく、そもそも正社員登用制度を設けていない企業もあります。

紹介予定派遣のメリット・デメリット

正社員登用制度は勤めている企業に制度そのものがなければ、正規雇用への道は閉ざされてしまいます。

そこで、派遣社員から正社員になりたいのであれば、まずは紹介予定派遣からチャレンジするのがおすすめです。

ここでは紹介予定派遣のメリット・デメリットをお伝えしていきます。

メリット

職場の雰囲気を直接知ることができる

紹介予定派遣なら派遣期間中に業務や職場の雰囲気を実際に体験してから、直接雇用を検討することができます。入社してみないとわからないことは数多くあるため、満足度の高い転職が可能となるでしょう。

未経験でも挑戦できる職種がある

紹介予定派遣は派遣会社を通して応募するため、未経験での採用が難しい企業でも受け入れてもらえることがあります。

そのため、チャレンジしてみたかった職種や業界への挑戦が可能となり、働き方の幅が広がります。

また、未経験の職種でも研修などが整っている派遣会社からサポートしてもらえるため、安心して働くこともできます。

派遣会社が条件交渉などをしてくれる

直接雇用における給与などの条件面を、派遣会社が代行で交渉してくれるのもメリットの一つです。雇用形態やそのほかの条件面があなたの希望と違っていた場合、紹介予定派遣であれば派遣会社がやり取りをしてくれます。

どうしても雇う側と雇われる側には上下関係ができてしまうので、個人では伝えにくい条件についても、納得のいく形で進めてくれますよ。

派遣会社にアドバイスをもらえる

派遣先を選ぶときには、あなたのスキルや経験に基づいた会社を見つけられるよう、派遣会社からさまざまなアドバイスがもらえます。

そのため、「今後のキャリアプランを実現するためには何が必要か」「同じ職場で長く働くべきか悩んでいる」「自分に合った仕事がそもそもわからない」といった方にとっては、紹介予定派遣という働き方はおすすめです。

デメリット

不採用になる可能性がある

紹介予定派遣は必ず正規雇用につながるわけではありません。

ですから、派遣先の企業で内定が出なければ他の会社でイチからやり直しになります。

派遣期間は半年ほどが一般的なので、そのあとで正社員登用の合否が通知されてしまうと、2社目を受ける際には1年以上の時間がかかってしまうのです。

第二新卒など20代であればそこまでダメージはないかもしれませんが、30歳半ばなど転職できるリミットが迫っている方にとってはリスクが高い働き方ともいえます。

紹介予定派遣の求人が少ない

そもそも一般派遣に比べると、紹介予定派遣の求人は少ないこともデメリット。

背景としては、紹介予定派遣は受け入れを行う企業側の工数やコスト負担が大きく、あまり積極的でないことが考えられます。

一方、一般派遣であれば即戦力かつ短期間の戦力なので社内でのニーズも高く、人事や労務の決裁もおりやすいでしょう。

ですが、紹介予定派遣は直接雇用が前提となるため、社内での決裁や調整などに手間がかかります。そのため、正社員ではなく期間を設けた「契約社員」扱いであるケースが多いのも事実。紹介予定派遣を探す際には派遣会社にしっかり確認してくださいね。

あわせて読みたい|派遣の3年ルールとは

冒頭でふれた派遣の3年ルールについて解説していきます。

3年ルールとは、派遣社員は同じ派遣先の同じ部署で3年以上は働けないというルールです。

ただし同じ派遣先であっても、部署異動をすれば3年を超えて働くことができます。

ほかにも、派遣先に直接雇用(正社員だけでなく契約社員やパート、アルバイトなど)にしてもらう方法もあります。ただし紹介予定派遣でない場合は、派遣元と派遣先が相談する必要があります。

派遣のときよりも給料が下がったりなど、条件が悪くなることもあるので契約内容はしっかり確認しておきましょう。

いずれにせよ、派遣の3年ルールにかかわらず正社員になることを目指している場合、早いうちから正社員として働ける企業を探したほうが賢明です。

まとめ

今回の記事では、派遣社員が正社員になる方法である「紹介予定派遣」をテーマに、メリットやデメリットを紹介してきました。

一人転職や就職活動を行っていると、雇用契約に至らなかった場合、次の就職希望先を一から探し直さなければなりません。精神的にも辛くなることがあるでしょう。

しかしながら、派遣会社と二人三脚で取り組む紹介予定派遣であれば、派遣先が合わずに雇用を辞退したり、派遣先から断られたりした場合でも、すぐに次の派遣先を見つけてもらえる可能性があります。

紹介予定派遣は、直接雇用を目指している方もそうでない方にも、魅力的な派遣のスタイルです。ぜひ、派遣会社を積極的に活用し、あなたのライフスタイルに合った働き方を実現してくださいね。