応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

第二新卒の自己PRの書き方&例文|ポイントとやりがちな失敗例

転職を考え始めたけれど「第二新卒の自己PRはどう作ればいいの?」「前職の退職理由はどう作ればいい?」と悩んでいませんか?スキルや経験も浅い第二新卒は、どのように自己PRすればいいのか悩んでしまいますよね。

そこで、本記事では第二新卒の自己PRの書き方からその例、自己PRを書くときに注意すべきことまで解説します。転職を考えているけれど自己PRの書き方がわからないという方必見です。

目次

第二新卒の自己PRの強みの見つけ方

1.過去の業務や実績を箇条書きで書き出す

2.過去の努力したこと、業務の中で工夫改善したことを書き出す

3.応募先が求めている人物像を書き出す

4.入社後に貢献できることや、成長できることを考える

第二新卒の自己PRの強みの見つけ方は上記の通りです。過去の自分の経験からどのようなことを学び、その中で失敗した経験、失敗から立ち直った経験などを考えてみてください。また、経験したことの中から評価されたことや、積極的に行ったこと、工夫したことなども挙げてみましょう。

次に応募先が求めている人材のタイプを考えてください。求めている人材を知るには、応募先のホームページをチェックしてください。

最後に、自分の過去の実績や努力したことと、応募先が求めている人物像、社風、働き方などが一致しているかを確認しましょう。応募先が求めている人物像と一致すればするほど、合格率が上がります。

第二新卒の自己PRでは何を伝えればいい?書き方のポイント4つ 

転職してなにができるのか

第二新卒の自己PRでは、転職してその会社で何ができるのかをアピールすることがポイントです。せっかく自己PRしても、企業が求めている人材や求めていることに一致していなければ、面接は成功しません。

多くの企業は第二新卒にスキルや経験を求めていませんが、この会社でなにができるかは見ています。希望する企業がどんなことを第二新卒に求めているのかをしっかり把握し、その中で自分がどんなことができるのかを考えましょう。

ポテンシャルとやる気

企業は第二新卒に、スキルや経験をそれほど求めていません。第二新卒には、ポテンシャルとやる気を求めていて、将来性を期待しているのです。「転職後、その会社で自分がどうなりたいのか」「どんなことができるのか」をしっかりアピールしましょう

前職で身につけたスキル

新卒社員との違いをアピールすることも大切です。一度は就職の経験がある第二新卒は新卒とは違い、社会を経験しています。

そのため新卒の社員に比べて、基本的なビジネスマナーやパソコンスキル、社内でのコミュニケーションを身につけているはず。ささいなことでいいので、前職で身につけたスキルをアピールしましょう。

ポジティブな退職理由

企業が第二新卒を採用するときに、重要視するのが前職を辞めた理由です。「第二新卒はまたすぐに辞めてしまうのではないか?」「根気がないのではないか?」「なにか問題があるのではないか?」と懸念しています。

前職を辞めた理由が暴力やセクハラ、パワハラなど、一般的に企業が妥当だと判断される場合は除きますが、前職の会社の批判は基本的にNGです。

前職の会社を批判してしまうと「問題を人のせいにしてしまうのでは?」という印象を与えかねません。前職の転職理由は企業側が納得できるような、できるだけポジティブな理由にしましょう。退職理由が志望動機に重なるとよりよいですよ。

第二新卒が自己PRで失敗しがちなこと4つ

前職でのエピソードを説明しない

前職での勤務期間が短い場合「前職で学んだことや身につけたスキルがない…」と感じてしまうかもしれません。アピールできる経験やスキルがないと前職でのエピソードを説明したくない気持ちになりますが、前職で学んだ経験を説明しないのはNG。

どんなにささいなことでも構いません。ビジネスマナーを身につけた、パソコンの基礎知識を学んだなど、「前職で学んだ経験とその経験をこれからどう活かせるか」をアピールしましょう。

学生時代のエピソードばかり話す

特に前職での経験が浅いと、学生時代に経験したことをメインにアピールしたくなってしまうことがあります。

しかし、第二新卒なのに前職でのエピソードがなく、学生時代のエピソードばかりだと「前職での経験は何もないのでは?」と思われてしまいます。

前職での経験が何もないと思われないためにも、学生時代だけではなく前職でのエピソードも説明するのが大切です。

転職後のキャリアプランを考えていない

転職後のキャリアプランが曖昧なまま、転職活動をしてしまうのはよくありません。というのも、転職後のキャリアプランが曖昧だと「またすぐにやめてしまうのでは?」と企業に思われてしまうのです。

自己PRを作る時には、明確なキャリアプランを持ちましょう。まず5年後、10年後自分がどうなっていたいのか、この会社でどんな働き方をしたいのかなどが伝わるようにしておくといいです。

また、キャリアプランを伝える際には、長く働く意欲があることを伝えましょう。キャリアプランが曖昧だと、たとえ転職が成功したとしても、転職後に後悔してしまう可能性があります。

というのも、前職と同じ不満を持ってしまったり、すぐに辞めてしまうことになったりと、採用のミスマッチが起こりやすくなります。転職後に後悔しないためにも、自分がどうなりたいのかをしっかり考え、アピールできるようにしておきましょう。

抽象的な表現が多い

過去の実績を示す際には、具体的な数字を使うようにしましょう。業務を頑張った、実績を残せたなど、抽象的な表現では曖昧で、相手に伝わりにくいです。「売り上げが1位だった」のように、具体的に示しましょう。

応募先が求めている人材に一致しない

自己分析を中心に行っている転職者に多いのが、企業分析を怠っていることです。企業分析をせず、自己分析だけを行っていると、応募先が求めている人材がわからず、応募先が求めている人材に合致しないことがあります。「志望動機が曖昧」「企業の魅力だけを見ている」という人に多いです。

応募先が求めているのはどのような人材で、その条件を自分は満たせるのか、という観点から考えてみることが大切です。

応募先が求めている人材に一致しなければ、素晴らしいスキルを持っていたとしても、合格は難しいと言えます。

自己PRはこう書けばいい!第二新卒の自己PRの例

自己PRを作る際に気をつけてほしいポイントを解説しました。ここからは、参考にしてほしい自己PRの例を紹介します。

営業職から事務職への転職の例

前職ではメーカーでルート営業を担当していました。売れる商品の特徴や実際に自社の商品を購入してくださるお客様の特徴を店舗ごとにまとめ、次にどんな商品を入荷させたらいいのか、どんな展示をするべきなのかなど自分なりに工夫していました。
日々、商品の売れ行きを管理したり、営業先のリストを管理したりする中で「今よりもっとパソコンスキルを上達させて、商品のあらゆる情報をデータで管理できるようになりたい」と感じるようになりました。これが私が営業事務を経験したいと思ったきっかけです。
前職で営業を経験したので、営業事務での仕事内容は大まかに把握している上に、営業事務のサポートのありがたさは理解しています。毎日コツコツ積み上げることの大切さも、営業を経験して学びました。
営業事務の経験はありませんが、これまで営業で培ってきたことを生かしていきたいと考えています。

事務職からエンジニアへの転職の例

前職では総合商社で事務職を担当しておりました。エクセルを用いたデータ処理業務、ワードやパワーポイントを用いた書類作成などを主に担当していました。事務職でデータ処理を担当している中で、もっと効率的に業務を行うにはどうしたらいいのかと毎回思うようになり、開発業務に興味を持ちました。それから仕事をしながらプログラミングのスクールに通い、一人でアプリケーションを作れるようになりました。自分のいいところは、不明点や改善点に気づいたらそのままにせず、徹底的に改善しようとするところや臨機応変に対応できるところだと思います。エンジニアとしての経験はありませんが、これまで事務職で培ったスキルを生かしていきたいと考えております。

自己PRを作るときには、前職で担当していた業務、前職で学んだ経験、そして転職の志望動機書きましょう。最後に、転職先でなにができるのかをまとめてください。さらに、経験の中から学んだこと、自分なりに工夫したことをアピールしましょう。

採用する側の気持ちになって「こんな人を採用したい」「こんな人と一緒に働きたい」と思ってもらえるような自己PRを考えるといいですよ。第二新卒だからこそ、ある程度の社会経験は重視されるので、その点をきちんとアピールすることが大切です。

自己PRの書き方がわからないときはキャリチェンに相談してください♪

自分でいろいろ考えてみたけれど、自己PRの書き方がわからない」「前職の退職理由をどう作ればいいのかわからない」など、自己PRの書き方がわからない場合はプロに相談するのも一つの手です。

キャリチェンはあなたの転職活動を応援します。自己PRの書き方はもちろん、転職活動でわからないことや不安に感じていることを相談してください。一緒に解決していきましょう♪