普段の生活で多くの時間を過ごすことになる職場。
日常的に顔をあわせるため、友人や恋人ができることも多く、人間関係が深くなりやすい場所です。
しかし、人間関係にはトラブルがつきもの。
職場での人間関係に困っているという方は少なくありません。
そこで、今回はトラブル事例とともに、職場での人間関係をきにしないようにする方法をご紹介します。
目次
職場の人間関係に悩んでしまうのはなぜ?
そもそも、私たちはなぜ職場の人間関係に悩んでしまうのでしょうか?
人はそれぞれ異なる価値観を持って生きています。
自分が正しいと感じることを、目の前の相手も同じように正しいと感じるとは限らないのです。
生まれや育ち、年齢や性別も異なる人間が集まる職場では、お互いの価値観を理解して歩み寄ろうと努力できる人ばかりではありません。
そのことを理解せず、自分の考え方にこだわったり、相手に不毛な期待をしてしまうことで、自ら人間関係の悩みを生じさせてしまうのです。
人間関係の悩みを解消するために大切なこと
価値観の違いによって生じてしまう人間関係の悩みですが、そのほとんどは「あなたが気にしないこと」で解消されます。
といっても、気になってしまうから困っているんですよね。
ですが、あなたがいくら悩んだとしても、相手の性格や態度が変わってくれることはないでしょう。
では、こんなときあなたはどうすればよいのでしょうか?
ここでは、ちょっとした心がけで人間関係の悩みを解消できる3つの方法についてご紹介します。
人間関係の悩みを解消する方法①:相手ではなく「自分」の考え方を変える
相手を変えようとする行為には、多くのエネルギーや労力が必要です。
それなのに、変化を求められた相手は自分を否定されたと感じて、態度を改めるどころか、より頑なになってしまうでしょう。
これではあなたが疲れてしまうだけで、何も解決しないですよね。
相手の考え方はコントロールできなくても、「自分の考え方」は簡単に変えることができます。
相手の嫌な部分を気にしないように「自分の考え方」を変えることができれば、結果的に相手の態度も変わっていくことでしょう。
人間関係の悩みを解消する方法②:「行動」を変えて環境を作り替える
嫌な人の嫌な行動が目についてそればかりを気にしてしまう。
すると、さらに相手の嫌なところが気になって…と悪循環を繰り返していませんか?
そんなときは思い切って「自分の行動」を変えることをおすすめします。
行動は習慣となり、その積み重ねがあなたの人生を作っています。
現在、職場の人間関係に不満を感じているなら、それはあなたの行動にも原因があるかもしれません。
「自分の行動」が変われば、あなたを取り巻く環境にも変化が現れることでしょう。
人間関係の悩み解消する方法③:「ストレスの原因・ストレッサーへの対処方法」を見直す
ストレスの原因であるストレッサーへの一番の対処法は「気にしないこと」です。
相手の変化を期待することをやめ、諦めることもときには重要です。
ストレスの原因となる考えから、意識的に自分を遠ざけるようにするとよいでしょう。
職場でパワハラやセクハラなど具体的な問題が生じている場合は、職場の上司や先輩に相談するのも有効な手段です。
一人で抱え込まず、誰かに話を聞いてもらうだけでも心が楽になります。
また、具体的な対策を講じてもらえたり、職場内での孤立を防ぐこともできるでしょう。
職場の人間関係が辛い…よくあるトラブル事例
トラブル1:どうしても苦手な人がいる…
世界中の全ての人と仲良くなることはできません。
相手に嫌なことをされたわけではないのに、なぜだか好きになれない人は、誰だっています。
しかし、どれだけ苦手であっても、同じ職場である限り毎日顔を合わせなければいけません。
同じプロジェクトを担当することになってしまったら、さらに近距離でのコミュニケーションが必要になるでしょう。
小さな会社であればなおさらです。
トラブル2:上司が苦手!これってセクハラなのか…
性別問わず、触れられたくないプライベートな領域に踏み込んでくる、過剰なボディタッチをしてくるなど、職場でよくあるトラブルがセクハラです。
しかし、相手に悪意がなかったら、自分の被害妄想だったら、と思いつめてしまい、誰にも相談できない人も多いのではないでしょうか。
セクハラだけでなく、パワハラ、アルハラなど、他のハラスメントに悩まされる人も少なくありません。
トラブル3:飲み会などを断れない…
飲み会の強要は、飲み会が苦手な人にとっては最も酷なことです。
他にも、家が遠い、金銭的に余裕がないなどの理由で飲み会はなるべく遠慮したいと思っているのに、参加を強制されるという悩みを持つ人は多いようです。
飲み会に限らず、価値観の違いが大きい人と一緒にいなければならない環境は大きなストレスになります。
トラブル4:無視やいじめがあって孤立している
次は、無視やいじめなどで孤立してしまっているパターンです。
相手側に明確な悪意があるため、スムーズな解決は難しいでしょう。
相手が上司や先輩の場合は、精神的なダメージがさらに大きくなります。
また、いじめを受けていることを家族や友人、同僚に相談しづらいと感じる人も多く、自分一人で抱え込み、さらにストレスを溜めてしまうこともあるようです。
トラブル5:社内恋愛をしていたので、職場に元恋人がいる…
会社では多くの人が日常的に顔を合わせるため、社内恋愛も起こりやすいです。
ですが一方で、破局してしまうカップルも少なくないでしょう。
別れてしまった恋人と出勤のたびに顔を合わせなければならないというのは、かなりのストレスになります。
相手にとっても、また交際していたことを知っている周りの人にとっても気まずい状況でしょう。
\ 社内恋愛への対処法 /
職場の人間関係を気にしないようにするコツ5選
職場のトラブルには、苦手な人がいる、ハラスメントを受けている、元恋人がいるなど、複数の種類に分けられることが分かりました。
どれも深刻で、職場に行きたくないと感じるには十分な理由でしょう。
では、そうした職場の気まずい人間関係を乗り越えるためにはどうすればいいのでしょうか?
ここでは、職場の人間関係を気にしないようにするコツを6つ紹介します。
必要な会話以外はしない
職場は、仕事をしに行く場所です。
言ってしまえば、雑談や飲み会などのコミュニケーションは必ずしも必要なものではありません。
仕事だけの関係と割り切り、必要な会話のみをしていれば、自然と気まずい人間関係も気にならなくなります。
毅然とした態度で接していれば、セクハラも減るのではないでしょうか。
職場の人間に期待しない
職場の人間は、たまたま入った会社が同じだっただけで、同じ趣味や嗜好をもとに集まった仲間ではありません。
生まれ育った環境も違う、赤の他人です。
家族や友達のように、あなたのことを100%理解してくれるわけではありません。
必ず分かりあえるわけではないことを意識して関わるようにし、なるべく相手に期待しないようにして仕事をするといいでしょう。
親しい人に打ち明けて関係の悪化を防ぐ
過度のストレスに耐えきれなくなる前に、身近な上司や先輩に相談し、同じプロジェクトに関わらないようにしてもらうなど、なるべく苦手な人と接する機会を減らす方法です。
我慢する必要もなくなり、また相談することで理解者を得られるため、大幅にストレスを減らすことができるでしょう。
ストレスチェックをする
職場に行くのが辛い、怖い、出勤のことを考えると体調が悪くなるなど、精神や身体に異常を感じたときは、病院やメンタルクリニックに相談することが大切です。
専門家に相談することにより、有給を取る、休職をする、人事に相談するなど、客観的なアドバイスを得られるのもメリットです。
\ ストレスへの対処法 /
テレワークに切り替える
最近珍しくなくなったテレワークに切り替えるのも方法の1つです。
フルタイムのテレワークを認める会社も増えてきており、最低限の出社で仕事をすることができます。
コミュニケーションを減らしつつ今の会社に勤め続けることができるため、人間関係のストレスはかなり楽になるでしょう。
環境を変える
ストレスを感じる環境に身を置き続けることは、精神面にも肉体面にも悪影響を及ぼします。
仕事の効率も低下し、収入が下がってしまうことも少なくありません。
そこで、思い切って転職してしまうというのも手です。
環境を変え、新たな人と出会うことで、過去の嫌な人間関係を忘れてしまうことができますし、キャリアアップも望めます。
\ 職場で孤独を感じる人向け /
「繊細さん」と呼ばれるHSPとは?
職場で「上司や同僚の視線が気になってつらい」「些細なことが気になって落ち込んでしまい、仕事がつらい」と悩んでいませんか?
心当たりがある方は、HSPという性質をお持ちかもしれません。
HSPとは、人よりも共感能力が高く感受性が強いため、人間関係や環境の変化に弱い人のことを指します。
現代人の5人に1人はHSPであると言われていて「繊細さん」という言葉で呼び表されることも。
HSPは、自己肯定感が低かったり、人に共感しすぎて疲れやすかったりといった特徴があり、気にしないことがとても苦手です。
反面、HSPには、繊細な仕事やクリエイティブな仕事が得意といった強みがあります。
HSPが職場の人間関係や環境に悩まないためには、その特性が活かされる仕事を選ぶことが大切でしょう。
\HSPに向いている職業は?/
職場の人間関係でつい感情的に…!どうすればいい?
職場の人間関係でつい感情的になってしまったときは、6秒間は怒りをグッと堪えて、感情が落ち着くのを待ちましょう。
怒りに任せて感情を爆発させてしまうと幼稚な人間だと思われてしまい、自分に非がなくても職場内で孤立してしまうなど、後々後悔する結果になります。
また、物理的にその場を離れるのも有効です。
職場の外に出て軽く身体を動かす、大きく深呼吸する、など気分転換をするとよいでしょう。
避けられない人間関係の悩みへの対処法7選
ここまで、職場の人間関係の悩みを気にしないために、ストレッサーとの接触を避けるタイプのアプローチについて紹介してきました。
ですが、職場は仕事をするための場所です。
どんなに人間関係に悩んでいても、ストレッサーとの接触を避けられない場面もありますよね。
そんなとき、私たちはストレッサーとどのように向き合えばよいのでしょうか?
ここでは、避けられない人間関係の悩みへの対処法について、具体的に紹介していきます。
気持ちを切り替える
イライラや恨みつらみといったネガティブな感情を引きずっていると、仕事の能率が下がりミスも増えて、さらにネガティブな状況を引き寄せてしまいます。
自分の心のマネジメントも仕事のうちです。
大きく深呼吸をする、ストレッチをする、おいしいお茶やコーヒーを飲むなど、意識的にリフレッシュして気持ちを切り替えていきましょう。
休日は、読書や映画鑑賞、創作活動、週末プチ旅行など、嫌なことを忘れて没頭できる趣味を楽しむのもいいですね。
相手の行動に焦点を合わせて正しく理解する
例えば、目の前の上司が怒っているところに居合わせてしまったら「私が何か悪いことをしてしまったのでは…」と気になってしまいますよね。
そんなときは「上司は何に対して怒っているのか」という理由の部分に焦点を合わせて考えるようにしましょう。
上司は、ただプライベートの問題で不機嫌になっているだけなのかもしれません。
上司の怒りの原因が自分ではないと理解できれば、気にしないようにできますよね。
相手の反応が変わるコミュニケーションを心がける
自分でも気づかないうちに、相手のネガティブな反応を引き出す反応をしていないでしょうか?
「なるほど」「へー」といった気のない返事はせず、きちんと相手に向き合い、受け入れる姿勢を態度で見せるようにしましょう。
会話においては、相手の名前を積極的に呼ぶ、相手の言葉をオウム返しにするなどの反応も有効です。
また、笑顔の人を前にして不機嫌な態度を続けられる人はいません。
他人は自分を写す鏡です。職場では常に機嫌のいい自分でいることを心がけましょう。
成功体験の積み重ねで自信をつける
自分に自信が持てないと、他人と自分を比べてしまって更に自信を失って…と悪循環に陥りがち。
そんなときは「資格をとる」「体を鍛える」など、自分を高める行動を取るのがおすすめです。
毎日「1日1ページだけテキストを読む」「30分だけ筋トレをする」のように小さな目標を立てて、達成できたらめいっぱい自分を褒めてあげましょう。
日々の小さな成功体験は、あなたの自信を取り戻します。そうすれば他人と比べて落ち込むこともなくなって、職場の人間関係を気にしないようにできますよ。
自分で問題を解決すると覚悟を決める
問題を先送りすればするほど職場の人間関係は悪化し、自分が孤立してしまうことも考えられます。
人間関係に限らず、私たちの悩みの大半は「何が問題なのかわからない」ことにあります。
問題の本質はどこにあるのか、自分の内面と向き合って、取るべき行動がわかれば気分も楽になりますよ。
逃げてばかりでは何も解決しません。
自分の問題は自分で解決すると決断して、覚悟を決めましょう。それが自分自身の成長にも繋がります。
人間関係の問題をプラスに変える
人間関係に問題をただネガティブに受け取るのではなく、これは自分が成長するために与えられたミッションであるとポジティブに捉えましょう。
ハラスメントをしてくる人がいれば、自分も同じことをしていないか?と顧みて、反面教師にする。
自分ばかりが嫌な仕事を押し付けられて困っているのであれば、具体的な対策を提案してみる。
考え方を変えるだけで人間関係の問題はプラスになり、成長しようと努力する姿勢は周囲にも良い影響を与えます。
身体を鍛えてメンタルも強化する
「健全な精神は健全な肉体に宿る」と言われるように、身体を鍛えると自分に自信が持てるようになり、メンタルも強くなります。
また、筋力トレーニングをするとポジティブになれる脳内ホルモンが分泌されるので、ストレス解消やヤル気アップにも効果的です。
何より、ダイエットもできて美ボディが手に入れられればプライベートも充実すること間違いなしです。
楽しい時間が増えれば、職場の人間関係なんて気にしないようになれますね。
これ以上悩みたくないならどうするべき?
職場の人間関係のトラブルは、
・どうしても苦手な人がいる
・ハラスメントを受けている
・飲み会の参加を強制される
・いじめを受けている
・元恋人がいて気まずい
といったような原因に分けることができます。
こうした人間関係のトラブルを乗り越えるためには、
・必要な会話以外はしない
・職場の人間に期待しない
・親しい人に打ち明け
・ストレスチェックをする
・テレワークに切り替える
・環境を変える
といった方法が考えられます。
特に、周りの人間関係を変えてしまう転職は、最も根本的な解決であり、もう同じことに悩まされることはなくなるでしょう。
より好待遇の会社に転職することでスキルアップ・キャリアアップも期待できますし、新しい職種に挑戦する機会にもなりますのでおすすめです。
余計なトラブルなしに気持ちよく仕事ができることが1番です。
職場の人間関係に悩まされているなら、こうした方法を試してみてはいかがでしょうか。