手書きで職務経歴書を書く時の書き方に迷っていることでしょう。手書きで職務経歴書を書くとなると、パソコンで作成する時とは違い、レイアウトや文字の書き方など、さまざまな点に注意が必要です。
本記事では、職務経歴書を手書きで書く時のメリットとデメリット、さらに手書きで書く場合の注意点をお伝えします。
目次
職務経歴書は手書きとパソコンどっちがいい?
ここからは、職務経歴書は手書きとパソコンでの作成のどちらがいいのか、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。
手書きのメリット
熱意が伝わりやすい
職務経歴書を手書きで作成する最大のメリットは、熱意が伝わりやすいということです。ただし、手書きで書いたことが合否に直結するというわけではありません。あくまでも印象がよくなるという程度です。
他の候補者と差別化できる
やはりパソコンよりも手書き作成の方が時間も手間もかかります。また、手書き指定ではない限り、応募者の多くがパソコンで作成します。
その中で職務経歴書が手書きだった場合、「手間をかけて手書きで書いてくれた」「心を込めて書いてくれた」と採用担当者の目を引くことになります。
字の上手さやマメさをアピールできる
字が上手い人は手書きで書くことで字の上手さがアピールになりますし、丁寧に書く人は文字間の揃いなどを通してマメさをアピールできます。パソコンでは、個人差が出ないものですが、手書きは0から自分で文字を書くので、性格が出やすいと言えます。
自分の性格をアピールするチャンスになるのです。
手書きのデメリット
作成に時間がかかる
手書きの1番のデメリットは、作成に時間がかかることです。また、職務経歴書は正式なビジネス書類として扱われるため、基本的に修正テープや修正液の使用は避けた方がベターです。
そのため、一度間違えると全て書き直さなければならず、書き直しには非常に時間がかかります。
就職活動、転職活動をする際は、複数社応募する必要があるため、数枚は職務経歴書を作成しなければいけません。
一社一社手書きで作成するとなると、膨大な時間がかかります。職務経歴書の手書きに時間を割くよりも、企業研究や面接対策に時間を割く方が効率的という考え方もあります。
効率を重視したい方は手書きよりもパソコン作成の方がおすすめです。
レイアウトが難しい
手書きの場合、レイアウトが難しいというデメリットがあります。職務経歴書は履歴書と違い、文字数が多くなりがちです。文字が大きくなってしまった上に、文字量が多くなってしまうと、非常に見づらくなってしまいます。
さらに、文字の大きさをパソコン作成に比べて情報量が少なくなってしまいます。逆に文字が小さくなってしまうと、空白が多く情報量が少ない印象になってしまう可能性が高いです。
パソコン作成と異なり、一度作成してしまうと書き直さない限り、後からレイアウトを変更するのは難しいです。手書きでレイアウトまで完璧に仕上げるためには、下書きが必要になるため、手間がかかります。
文字が汚いと見づらい
手書きの文字は人柄を表すとも言われています。文字が綺麗で自信のある人なら好印象を与えられます。しかし、文字が汚くて見づらい場合は、雑な人だという印象を与えてしまうこともあります。採用担当者が大切にしているのは字の綺麗さよりも、丁寧さとその内容です。
雑に文字を書いてしまうと見づらいだけではなく、悪印象を与えてしまう可能性もあるため、丁寧に文字を書くように注意しましょう。
手書き作成のメリット ・熱意が伝わりやすい ・他の候補者と差別化できる 手書き作成のデメリット ・作成に時間がかかる ・レイアウトが難しい ・文字が汚いと見づらい
パソコンのメリット
パソコン作成では、自分が持っているパソコンスキルをアピールできます。パソコンスキルが必要とされる職種の場合、職務経歴書をパソコンで作成することで、一定のパソコンスキルをアピールすることができます。
書き直しができる
パソコンであれば、書き損じた時や書き直したくなった時でも、修正したい部分を簡単に修正することができます。
手書きであれば一から書き直さなければならず、時間と労力がかかりますが、パソコンであれば簡単に書き直すことができるため、他の書類作成や面接対策に時間と手間をかけることができます。
作成しやすい
情報量が多くなった場合でも、後から用紙のレイアウトに合わせて文字のサイズを変更することも簡単にできます。効率的にミスをしても修正しやすいこと、作成しやすいことは、パソコンで作成するメリットです。
原本のデータを残すことができる
手書きの場合、コピーや写真をとって保存しておかない限り、原本を残すことはできません。パソコン作成であれば、データで原本を残すことができるため、提出したデータを見返したい時にも便利です。
証明写真がデータのみで良い
手書きかパソコンかに左右されるわけではないですが、手書きで作成する場合、証明写真を逐一貼り付け、パソコンの場合はパソコンからデータを取り込んでそのまま印刷するスタイルが一般的です。
このため、パソコンで作成する場合は、証明写真をわざわざ別で貼り付けないでも済むことが多いのが、楽なポイントです。
パソコンのデメリット
使い回しがバレることがある
本来、職務経歴書は応募先ごとに変えるべきです。パソコンで簡単に複製することができるため、つい職務経歴書を使いまわしてしまうこともあります。もし使い回しがバレてしまえば「弊社は第一志望ではないんだな」というよくない印象を与えてしまうこともあります。
複数の企業に職務経歴書を提出する際は、大枠は使いまわしていいですが、企業ごとにアピールポイントを変えて、使いまわしをしないように注意しましょう。
パソコン作成のメリット ・パソコンスキルをアピールできる ・書き直しができる ・作成しやすい ・原本を残すことができる パソコン作成のデメリット ・使いまわしがバレることがある
職務経歴書の書き方
次に、職務経歴書の書き方を紹介します。基本的に職務経歴書のフォーマットは自由に決められます。自分にあった用紙やテンプレートを選んで、上手にアピールしましょう。
用紙やテンプレートは自分で選ぶ
用紙やテンプレートは自分で選びましょう。職務経歴書のフォーマットは大きく分けて
3種類あります。
・逆編年体形式:
編年体形式の逆のフォーマットで、直近の職務経歴から書き上げていきます。これまでの経歴の中で、直近の経歴を最もアピールしたい方におすすめのテンプレートです。
・編年体形式:
これまでの経歴を時系列順で記載する形式で、社会人経験が少ない方や転職や異動の回数が少ない方におすすめのテンプレートです。
・キャリア形式:
これまでの職務経歴を業務内容やプロジェクトごとに分類して記載する形式です。企業にアピールできる明確な所有スキルがある方に特におすすめ。これまでの経歴ややってきた業務を企業側にはっきりと伝えられる人はキャリア方式がいいでしょう。
履歴書と統一する必要はない
履歴書と職務経歴書を手書きで統一する必要はありません。履歴書が手書きだからと、職務経歴書も手書きにしなければいけないわけではないのです。
ただし、選考書類を手書きで提出する場合には、一般的に履歴書が手書き、職務経歴書はパソコンで作成することが多いです。履歴書と職務経歴書のどちらかを手書きにしたい場合は、履歴書を手書きで作成し、職務経歴書をパソコンで作成するのがおすすめです。
用紙やテンプレートは自分のアピールしたいことに合わせて選ぶことが大切。また、履歴書と職務経歴書を手書きで統一する必要はない。
\職務経歴書の正しい書き方を知りたい!/
\事務職に応募する職務経歴書の書き方を知りたい!/
まとめ
職務経歴書を書く際の手書きのメリットとデメリットについてご説明しました。職務経歴書は就職活動の結果を左右する大切な書類です。もし書類選考を突破できる職務経歴書の書き方がわからないと悩んでいるなら是非キャリチェンのキャリアカウンセラーにご相談ください。
キャリチェンのカウンセラーはあなたに合った職場選びから応募書類の書き方まで丁寧にご指導致します。転職活動にお悩みの方は是非キャリチェンのカウンセラーにご相談くださいね。