応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

【具体例つき】派遣で働いた期間の職務経歴書はどう書く?

職務経歴書を書こうと思った時、派遣の期間がある場合にどのように書くべきなのかわからないと、悩んでしまうこともあるはずです。

本記事では、派遣の期間がある場合の職務経歴書の書き方をご説明します。職務経歴書の派遣の職歴をどのように書けばいいのかわからない方必見です。

目次

派遣の職歴は必要?どこまで書くべき?

職務経歴書を書く際に書くべきなのか迷うのが、派遣の職務経歴です。職務経歴書には派遣の経歴は書く必要がない?と思ってしまうかもしれませんが、派遣社員としての職務経歴は隠さず記載する必要があります。

職務経歴書には、これまでの職務経歴をもれなく記載しなければいけない義務があるからです。

雇用形態が派遣だった場合、書き方のポイントがあります。次の章では、派遣の職務経歴書の経歴の書き方について解説します。

派遣の職務経歴書の書き方のポイント

ここからは、派遣の職務経歴の書き方のポイントをお伝えします。

派遣元と派遣先を書く

派遣の職務経歴書を書く際には、雇用形態、就業時間、派遣期間がひと目でわかるように書きましょう。

派遣の場合は、派遣登録した派遣元と実際に働いていた派遣先が異なることが、正社員の書き方と異なる点です。

ただし、派遣元の企業と派遣先の企業名は明らかにしないという契約を交わしている場合には、派遣先の企業名を書くのは控えましょう。

派遣先の企業名は書くのが一般的ですが「派遣先の企業名は明らかにしない」といった契約を派遣元と交わしている場合には、派遣先企業名を書くことは控えなくてはなりません。

「〇年〇月 株式会社〇〇に登録(株式会社□□に派遣社員として就業)」「〇〇株式会社に派遣社員として登録。株式会社□□に派遣社員として就業」のように派遣元と派遣先がひと目でわかるように記入しましょう。「入社」「退社」ではなく、「就業」「契約満了」と記入してくださいね。

ただ企業名を記入するだけでは、どのような企業で働いていたのか伝わりにくいです。派遣先の情報を書く際は、事業内容、従業員数、部署名、仕事内容を記入しましょう。

同じ派遣元で長年働いている場合は、派遣先だけではなく、派遣元からの評価も高いということになります。派遣元からの評価や契約更新の経験も共に記入すると、信頼度が高いことが伝わります。

業務名

どのような業務をしていたのかを第三者が見てわかるように記入しましょう。採用担当者が見て、どのような業務を担当してきた人なのかがわかるように書くのがポイントです。部署名、仕事内容を第三者からみてもわかるように記入してください。

評価や結果を数字で表す

職務経歴書は、あなたのスキルや実績が「企業にとってメリットがある」と思ってもらうためのものです。これまでの経験の中で得た評価や結果を第三者がわかるように数字で表すことができれば、企業にとって採用するメリットがあると思ってもらうことができるでしょう。

また、数字で表す時の注意点として、初見の人にその凄さがわかるような書き方をするということです。「売上○円アップ」と書くよりも「3ヶ月対比売上○%アップ」と記載した方が、あなたが成し遂げたことの凄さが伝わります。数字を記載する時は、客観的に見てその成果がわかるような書き方で書きましょう。

POINT

派遣の職務経歴書を書く際には、雇用形態、就業時間、派遣期間がひと目でわかるように書く。またこれまで行った業務、それに対する評価を第三者がわかるように数字で表すことが大切。

履歴書での派遣期間の書き方のポイント

ここからは、履歴書での派遣期間の書き方のポイントを解説します。

アピールの内容に合わせて書き方を変える

複数の派遣先の経験がある場合、スキルを積んだ派遣先や長期間勤務した派遣先をできるだけ主張したいところです。

〇〇年〇〇月:株式会社×× ▲▲部に派遣社員として就業

〇〇年〇〇月:派遣期間終了

※上記以外の短期就業内容は職務経歴書に記載

上記のように、主張したい経験が最も目立つように記載しましょう。

経験・スキルを端的に書く

働く中で経験したこと、身に付けたスキルは、客観的に理解できるような書き方をしてください。

〇〇年〇〇月:株式会社×× ▲▲部に派遣社員として就業

→事務職として、オフィスソフトを使用したデータ処理や書類作成などを担当

〇〇年〇〇月:株式会社×× ▲▲部に派遣社員として就業

→事務職として、資料作成やデータ処理の他、チームリーダーを担当

以上のように、就業した会社で身に付けた経験やスキルが伝わるように記載するのもおすすめです。

派遣社員よりも正社員の経歴を優先すべき

もし正社員としての経験があるなら、派遣社員の経験よりも正社員の経歴を優先して書くべきです。派遣社員の経験よりも、正社員の経験の方が評価されやすいからです。

正社員の職歴を優先して書き、その次に派遣社員としての職歴を記載するのがおすすめです。

記入するスペースが足りない場合は、削除するのではなく、端的にまとめて書くようにしてください。

派遣の職務経歴書の具体例・フォーマット

【派遣の経験がある場合の職務経歴書のフォーマットサンプル】


職務経歴書

○年○月○日現在

氏名:〇〇 〇〇

・職務要約

【雇用形態】

派遣

【雇用元】

〇年〇月〜〇〇株式会社

【派遣先】

〇〇株式会社に派遣社員として就業

【派遣先の事業情報】

事業内容:広告事業

設立年:〇〇年

従業員数:〇〇人(〇年〇月現在)

本社所在地:〇〇

売上高:〇〇円

【主な業務内容】

一般事務

→書類作成→注文書・社内文書・企画書・在庫管理など、データ処理、整理、電話対応、来客対応など)

件数を書く。1日何件の処理的な

※一般事務のように、幅広い業務を行う仕事の場合は、スキルや経験を正しくイメージできるように書いてください。

【スキル・保有資格】

※スキルや保有については、アピールポイントとなることを書きましょう。

・実務技能検定協会主催 ビジネス実務マナー検定2級

・日本漢字能力検定協会主催 日本漢字能力検定2級

・ワード(報告書、企画書、提案書作成)

・エクセル (VLOOKUP関数、ピボットテーブル、グラフ作成など)

・パワーポイント

【取組と成果】

・正確に早く仕事をこなす

ミスをせず早く仕事をこなすために、2重のチェックを心がけておりました。ただ自分1人がミスがないように注意して仕事をしたとしても、チーム内のミスを減らすことが従来のやり方ではできませんでした。そのため、チーム内でミスを減らすチーム体制を作り、正確に早く仕事をこなせるようにしました。チェックのやり方をマニュアル化し、複数人による二重チェックをすることにより、チーム内のミスを減らすことができ、正確に早く仕事をこなせるようになりました。

・臨機応変な対応

事務職は臨機応変な対応が必要な場面もあります。幅広い分野の業務をカバーしなければならず、時には急に予定外の業務の対応をしなければいけないこともありました。しかし、常にどのような事態になっても対応できるよう、先の事態を予想して行動していたため、急な事態が発生しても対応できておりました。

こんな場合はどうする?迷う時の書き方のポイント

派遣の期間の職務経歴書は実際にどのように書けばいいのか迷ってしまいます。ここからは、派遣先が少ない場合、派遣期間が長く多い場合に分けて書き方のポイントを解説します。

派遣先が少ない場合

派遣先が少なく、一つの企業に長年勤めてきた場合は、担当業務を分かりやすく記入しましょう。

【サンプル】

〇年〇月:〇〇派遣会社に派遣社員として登録

〇年〇月:〇〇株式会社、〇〇部署に派遣社員として配属(〇〇を担当)

派遣期間が長く多い場合

派遣期間が長く、部署の異動が多い場合は以下のように記述します。

【サンプル】

〇年〇月:〇〇派遣会社に派遣社員として登録

〇年〇月:〇〇株式会社、〇〇部署に派遣社員として配属(〇〇を担当)

〇年〇月:〇〇株式会社、〇〇部署に異動(〇〇を担当)

〇年〇月:派遣先の〇〇株式会社の〇〇会社に異動

〇年〇月:派遣期間満了

複数の派遣先がある場合

派遣元は変わっていないが、複数の派遣先の経験がある場合は以下のように記入してください。

【サンプル】

〇年〇月:〇〇派遣会社に派遣社員として登録

〇年〇月:〇〇株式会社(派遣先)〇〇部署に派遣社員として配属(〇〇を担当)

〇年〇月:〇〇株式会社(派遣先)〇〇部署に異動(〇〇を担当)

〇年〇月:〇〇株式会社の〇〇会社(派遣先)に異動

〇年〇月:派遣期間満了

派遣元を記入していれば、派遣先企業の省略は可能です。職務経歴書には企業の正式名称も記入してくださいね。

まとめ

職務経歴書の派遣の職歴の書き方についてご説明しました。転職活動は職務経歴書だけではなく履歴書の作成から面接の対策まで、さまざまな対策をする必要があります。自分だけでは転職活動の対策が難しいと感じる方は是非キャリチェンのキャリアコンサルタントにご相談ください。