「職場でミスや失敗ばかりしてしまって落ち込む」「ミスや失敗ばかりで辛いからもう行きたくない」と仕事を辞めたいと悩んでいないでしょうか。
仕事でミスや失敗をするのは単純に向いていないからではありません。
今記事では仕事でミスや失敗ばかりしてしまう方に向けて、ミス・失敗ばかりする人の特徴やその対処法、立ち直り方など紹介します。
「仕事でミスや失敗ばかりしてしまうのはなぜ?」「仕事でミスや失敗ばかりしていて嫌になる」という方必見です。
目次
仕事でミスや失敗ばかりする人の特徴
新卒や2年目、転職したばかりの新人時代など、仕事でミスや失敗ばかりしてしまい向いていないのかなと落ち込んでいる方も多いのではないでしょうか。
仕事でミスや失敗ばかりする人には以下の特徴があります。自分に当てはまっていないかチェックしましょう。
集中力がない
ケアレスミスが多い方は、集中力が低下していることが考えられます。人間の集中力は朝が一番高く、午後から夜にかけてどんどん低下していきます。
特に睡眠不足だと集中力がなくなり、ミス・失敗をしてしまう可能性が高くなります。
せっかく集中力が高い時間なのにも関わらず、夜更かししていて朝から眠い状態だとミスや失敗ばかりしてしまうこともあるでしょう。
ネガティブ思考になりがち
ネガティブな思考になりがちな人もミス・失敗をしやすくなります。ミス・失敗するのが怖く「ミスや失敗して怒られる」ことを想像してしまうため、今目の前のことに集中できなくなってしまいます。
さらに、その失敗によってよりネガティブ思考に陥りやすくなります。
自己管理ができていない
慢性的に寝不足に陥っていないでしょうか。ミスや失敗ばかりしてしまう人の特徴には、夜多くまで飲んでいたり、食事の管理ができていないことがあります。
寝不足や体調管理がしっかりできていないと、集中力が落ちてしまうためミスや失敗をしやすくなるでしょう。
メモができていない
きちんとメモが取れていないことも特徴としてあげられます。メモが殴り書きだったり後から見て読めない状態だったりすると、再確認できずに進めることになります。
多分こうだったかなと曖昧なまま仕事を進めてしまうと、当然ミスや失敗が起きやすくなるでしょう。
また、そもそもメモを取らないという人もミスが多くなります。覚えておけると過信してしまい、言われたことを忘れてしまうことが多いでしょう。
全体像が見えていない
仕事の全体像をしっかりと把握していないことも原因の一つです。
最終的な仕上がりがどうなるのか、そしてそこまでの過程や仕事の内容が自分でわかっていないとミス・失敗しやすくなります。
仕事内容を把握していないため、仕事の優先順位をつけられていないのも特徴です。
わからない部分がわかっていない
自分を客観的に見る力(メタ認知)が低い可能性もあります。メタ認知が低いと、自分でも「自分のわからない部分がわからない」ということが起きるのです。
自分のわからない点を理解していれば教えてもらうことができますが、それすらできない状態です。
メタ認知を高めれば、業務を効率的に行えたり、人間関係を円滑に進めることができるようになるため、メタ認知を鍛えていくのが良いでしょう。
周りの人が見えてない
目の前のことだけに集中しすぎて、周りが目に入っていないこともあります。こういった特徴のある方は、業務内容で変更点を伝えられても、その時は違う作業をしているので聞き流してしまいがち。そのため、ミスや失敗した後に知らなかったと言い訳をしてしまうのです。
誰かに頼らず全部自分でやろうとしている
誰かに頼ることが苦手な人もミス・失敗ばかりする人も特徴にあげられます。全部一人でやろうとすれば当然キャパオーバーになってしまい、ミスや失敗をしやすくなるでしょう。
改善しようとしていない
次は大丈夫だろうと楽観視していて、改善しようとしていないこともあります。こういった特徴のある方は、「次は大丈夫」という口癖が多い傾向にあります。
責任転嫁している
ミス・失敗を繰り返している人は、だんだんとミス・失敗を責任転嫁しているケースもあります。
他人のせいにすることで、自分を守り気持ちをラクにさせているのです。そのため、悪循環からいつまでも抜け出すことができないでしょう。
確認不足
単純に確認不足を怠っていることも原因の一つ。小さなケアレスミスは、確認すれば気付けることがほとんどではないでしょうか。
めんどくさがったり、大丈夫だろうと確認を怠る人はミスや失敗を防ぎにくくなります。
ミス・失敗を減らすためにはどうすべき?対処法を紹介
自分に当てはまる原因はありましたか?今章では、具体的にミスや失敗を減らすにはどうしたら良いのか、対処法を紹介します。
ミス・失敗をしたら復習する
ミスや失敗は誰にでも起こりえることです。人間なので、絶対にミス・失敗を防ぐことは難しいでしょう。しかし、大切なのはミスや失敗をしてしまったら反省し、次はどうするべきかを考えることです。
自分に言い訳せずに何がいけなかったのかを考え、次に同じミスや失敗をしないように復習しましょう。
すぐに報告する
ミス・失敗したことを認め、すぐに上司に報告しましょう。ミスや失敗したことを隠そうと自分で解決しようとする人がいます。
しかし、一人で解決しようとすると問題が大きくなってしまうことが多くあります。どんどん問題が大きくなってしまい、謝るだけでは許されない事態になってしまいかねません。
ミスや失敗してしまったらすぐに報告し相談することを徹底しましょう。また、上司に報告する時に、ミス・失敗の言い訳をするのはやめましょう。そのミスや失敗が自分だけのせいではないかもしれません。
しかし、上司に伝える時に言い訳をしてしまうと火に油を注いでしまいます。
改善策を練る
ミスや失敗をしてしまったことを上司に報告した後は、どうしてミス・失敗してしまったのかを考え、次に同じようなミス・失敗をしないよう、改善策を練りましょう。
ミスや失敗をしてしまったあなたに上司が求めているのは、「次に同じようなミス・失敗をしないため、どうやって改善しようと思っているのか」というあなたの解決策です。
自分のミスや失敗のパターンを把握して、どうしたら同じことが起こらないか考えましょう。
ミス・失敗をした時の立ち直り方
ミスや失敗をしてしまった時はとても落ち込んでしまいますよね。つい自分を責めてしまうかもしれません。しかし、ミスや失敗をいつまでも引きずるのはよくありません。
ここでは、ミス・失敗をした時の立ち直り方を紹介するので参考にしてくださいね。
自分を責めない
ミスや失敗をしてしまったからといって、必要以上に自分を責めることはよくありません。人間なのでミス・失敗をするのは仕方がないことです。
誰しもミスや失敗をしたくてしているわけではありません。反省することは自分を必要以上に責める行為に繋がるため、あまり良いものではないでしょう。
何かミス・失敗をしてしまった時は、反省するよりもミス・失敗を認めることが大切です。一度失敗を受け入れて、その後に、どうしたらミス・失敗しないかといった「ミスや失敗を繰り返さない方法」を考えます。考えた後は、もうミス・失敗は過去のこととして忘れましょう。
仕事以外の楽しみを見つける
仕事でミスや失敗ばかりしてしまっては、落ち込んでしまいますよね。そんな時は、気持ちを切り替るためにも、仕事以外の楽しみを見つけましょう。
本を読んだりスポーツをしたり、自分が他のことを考えられないぐらい夢中になれるものに没頭してしまいましょう。没頭している間は、仕事のことを考えないで済むでしょう。
\自分なりの趣味を見つける方法!/
時間が経過するのを待つ
仕事のミス・失敗を永遠に落ち込んでいる人はいないのではないでしょうか。人間は忘れていく生き物です。どれだけ悲しいことが起き、もう生きていけないとさえ思っても、時間の経過によって薄れていくものです。
仕事の失敗も、同様に時間が経てば自然と忘れていきます。また、仕事でミス・失敗をしたからといって死ぬわけではありません。「仕事だけが人生ではない」と考えれば少しはラクになるのではないでしょうか。
仕事でミスや失敗したらといって死ぬわけではありません。ミス・失敗した原因や改善策を考えた後は自分を責めることはやめ、仕事以外の趣味に没頭して忘れましょう。
落ち込むのではなく失敗した原因を見つける
失敗した時には「反省しなさい」と周囲に言われるでしょう。しかし、反省して落ち込むだけでは、次の失敗を防ぐことはできません。
反省は建前だけにして、失敗した原因を見つけましょう。落ち込む時間よりも、失敗した原因を見つけるために時間を使った方がいいです。
ただし、「反省しなさい」と怒られている時に反省していないと、余計怒られてしまいます。上司の前では反省している態度を見せるようにしましょう。
他人は自分が思うほど自分に興味を持っていないと意識する
自分がミスをすると「周りの人にいつもミスをしている人だと思われているんじゃないか」「この失敗をしたから、周りから仕事ができない人だと思われる」と周囲の目が気になってしまいがち。
しかし、人は自分のことに精一杯で意外と人のことは見ていません。他人は自分が思うほど、あなたに興味を持っていないのです。
あなたが失敗した瞬間は「あの人ミスしたな、怒られてるな」と思うかもしれませんが、数時間後や翌日にはきっと忘れています。
周囲の人はあなたのミスをひとつひとつ覚えているわけではないと心得ておけば、ミスを下としても気持ちが楽でいられるでしょう。
逃げる場所をつくる
「仕事から逃げるのは甘え」と思っていませんか?その考え方は間違いで、仕事で失敗した時には逃げていいのです。仕事で辛い時に逃げられる場所を作っておくといいでしょう。
仕事の愚痴を聞いてくれる友達、仕事のストレスを発散できる趣味など、自分にあった仕事の逃げ道を作っておくと、上手にストレス発散できて、落ち込んだ気持ちを切り替えられるかもしれません。
リフレーミングを行う
起こしてしまった失敗に対して、落ち込んでネガティブな思考になるのではなく、「失敗には価値がある」とプラスな思考に切り替えるのもおすすめです。
失敗に対して前向きな気持ちで受け入れれば、
将来、「あの失敗があったから成長できた」「あの失敗がなかったら、今もっと大きい失敗をしていただろう」と気持ちを切り替えられれば、失敗も悪いものではありませんよね。
まとめ
仕事でミスや失敗ばかりしてしまう方に向けて、ミスや失敗ばかりする人の特徴やその対処法、立ち直り方など紹介しました。仕事でミスや失敗してしまう原因は様々で、新卒〜3年目などの経験の浅い人だけでなく、ベテランでさえ起きてしまうことです。
真面目な人は、自分をあまりに責めてしまうと鬱になってしまう可能性もあるので注意が必要です。ミスや失敗したことをきちんと認め、どうしたら同じことを繰り返さずに済むか考えた後は、過去のことは忘れて前向きに過ごしましょう。
それでも、どうもこの仕事内容があっていないと感じる方もいるかもしれません。そういった際には、転職を考えてみるのも良いでしょう。
キャリチェンでは、あなたのキャリアプランの相談にのり、今後のプランのサポートを行っています。「転職したいけど、自分は何が向いているのだろう」と悩んでいる方は、ぜひ気軽にご相談くださいね。