応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

経理におすすめの資格11選!未経験からスキルアップに役立つものまで紹介

経理の仕事は、事務系の仕事の中でも安定して人気があります。

基本的には新卒、中途に関わらず、未経験からでも経理の仕事に就くことは可能です。

ただ、やはり資格を持つと知識や能力が見える化される為、特に転職の際には有利だと言えます。

この記事では、経理の仕事をする際におすすめの資格を11個紹介しています。

経理の仕事が未経験の場合、スキルアップを目指す場合、国際基準で活躍したい場合の3つに分けて解説します。

それではそれぞれの資格ごとに概要、難易度、資格取得する事によるメリットを見ていきましょう。

なお、経理含め事務職に転職する際の資格の必要性とおすすめの資格についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

\事務職に必要な資格は?/

事務職に転職する場合は資格は必要?

目次

経理の資格は転職に有利?

経理の資格は、転職に有利になるのでしょうか?結論からお伝えすると、経理職の需要は年々高まっています。経理は会社の経営に関わる仕事であるため、常に需要が高いです。

さらに、高いスキルや経験を持っているとよりニーズが高まります。資格はスキルを証明するものです。確かに資格を取得していなくても、経理職として働くことはできます。しかし、市場価値を高めるには、資格取得が有利です。資格を取得していることで、転職がしやすくなったり、給料アップに繋がったりするメリットがあるので、資格取得を目指して損はないでしょう。

経理の資格を取得する際の注意点

経理の資格を取得する際の注意点をお伝えします。

仕事や転職を考慮してスケジュールを組む

仕事や転職を考慮して資格取得のスケジュールを組みましょう。取得にかかる時間やその勉強時間、転職の時期を考慮してください。スケジュールを考慮しなければ、転職したいと思った時に資格取得が間に合わない、という事態が起こる可能性があるからです。余裕を持ってスケジュールを組むことも大切です。

自分に必要なスキルか考える

取得したい資格が本当に必要な資格なのか、しっかりと見極める必要があります。資格取得をしても、あなたのキャリアアップにあまり影響を及ぼさない資格なのであれば、資格取得にかけた時間と労力が無駄になってしまうことも。自分のキャリアアップやキャリアプランに会った資格を選び、資格取得に向けて勉強するようにしましょう。

経理におすすめの資格11選

未経験の場合

それではまずは、経理の仕事が未経験の場合におすすめな資格を紹介します。

これらの資格を取得、もしくは取得に向けて勉強することで、より経理の仕事に対する理解も深めることができます。

なお、後述するスキルアップや国際基準の場合含め、多くの資格は独学でも努力次第で取得可能ですが、ユーキャン等の通信教育や専門学校でも学ぶことが出来ます

日商簿記検定

日商簿記検定は最もポピュラーな経理の資格と言っても過言ではありません。初級、3級、2級、1級の4階級があります。

簿記とは、日々の経済活動を記録、計算、整理して、経営成績、財務状況を明らかにする技能の事です。

簿記を勉強していくと財務諸表を読めるようになり、経営の知識や分析力を身につける事ができます。

難易度は級が上がる毎に合格率が10~20%低くなります。転職でアピールするには2級以上を取得したいところですが、2級の合格率は平均して20~30%程度です。

この資格を取得する一番のメリットは、就職や転職の際に有利となることです。また、企業において昇進などの人事評価の材料となる場合もあります。

ビジネス会計検定

簿記が財務諸表を正確に作成する能力が求められるのに対して、ビジネス会計検定は財務諸表の読み解きと分析力が問われます。

その為、簿記の基本である仕分けの知識が無くても試験に臨むことができます

3~1級があり、合格率は3級が60%前後、2級が40~50%前後、1級が20~30%前後です。本資格を取得することで財務諸表を読み解けるのはもちろん、客観的に数字を捉えて判断する力も身に付きます。

ニュースや新聞でよく耳にする数字の意味もより理解できる様になるでしょう。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは社会保険、税金、保険、相続、投資などのスキルを元に、顧客である個人に対して住居、教育、老後などの将来のライフプランを提案する職業です。

日本でその技能を有すると認められている資格はファイナンシャル・プランニング技能士というもので、3級~1級があります。

合格率は3級が50~70%、2級が20~30%、1級が10%前後となっています(どれも学科のみの割合)。

お金の流れを理解する事が出来る為、経理業務に就いた際にもそこで得た知識を役立てることが出来ます

MOS

正式名称はマイクロソフトオフィススペシャリストといい、マイクロソフトが提供するWord、Excel、PowerPointといったソフトウェアの技能を証明する資格です。合格率は公表されていませんが、80%ほどと言われています。

メリットですが、経理業務ではWordは議事録を作る際に、Excelは分析や金額集計をする際に、PowerPointは経営層に分かりやすく説明する際等に使用します。

もちろんそれ以外でも、また経理以外の一般的な事務職でも使用頻度は高いです。MOSを持っていることでそのような事務作業を効率よくこなせることを証明する事ができます

経験者がスキルアップを目指す場合

続いて、経理経験者が更なるスキルアップを目指す場合におすすめの資格を紹介します。

FASS検定

FASS検定は、経済産業省が推し進める人材育成事業の一つです。本検定は経理の実務・財務のスキルを図るもので、客観的にその能力を測定します。

測定方法は合否ではなく、A~Eの5段階でされます。

取得するメリットとしては、高評価を得ると大企業への転職が有利になる点です。比較的新しい検定ということもあり、ライバルと差をつける事ができます。

また、自身の経理業務のスキルを客観的に知ることができ、今後のスキルアップにもつながります。

税理士

税理士は資格名称であるとともに、それを職業とする者の名称です。

税務の専門家として個人や企業からの依頼により支払う税金の計算をし、書類作成を行ったり、税金相談に応じたりします。

受験をするには一定の受験資格を満たす必要があり、必須科目2つ、選択科目3つの合格をもって、税理士となります。一度にすべて合格する必要はないことから、働きながら長年コツコツと税理士を目指すことも可能です。

合格率は15~20%ほどです。経理の仕事は税務も深く関わりますので、税理士資格を持っていると重宝されるでしょう。また、独立して生涯税理士として働くことを狙えるということもメリットとして挙げられます。

公認会計士

税理士同様、資格名称と職業名の両面を持ちます。会計の専門家として会計監査を独占業務とし、上場会社などの財務情報が適正かを審査し、社会の公平性を保つ役割を担っています。

他にも会計の助言や経営コンサル的な業務を担うこともあります。合格率は10%ほどで、司法試験、国家公務員試験1種と並び三大難関国家試験と呼ばれているかなり難易度の高い試験です。

社会的な信用も大きく、大手監査法人をはじめ一般企業への転職にも有利となります。また、景気に左右されず、さらに独立して活動することも視野に入れることが出来ます。

給与計算実務能力検定

給与計算実務能力検定は企業の人事、経理部門などで求められる給与計算業務に関わる知識と実務遂行力を図る試験で、2級と1級があります。

ひとえに給与と言っても、勤怠管理、社会保険、税金、労働基準法等の幅広い知識も求められます。

合格率は2級が60~70%、1級が40~50%程度となっています。給与計算業務をより深く知ることができる他、関係する仕事への就職や転職に有利となります。

また、労務管理も含まれるため、企業としてはコンプライアンスを遵守する事にも繋がります。さらに幅広い知識が身につくため、他の資格取得にもつながるというメリットもあります。

文書情報管理士

文書情報管理士とは、帳票や図面といった紙ベースの書類の電子化・保存に対する技術を学ぶとともに、それに関連する法律や規格を理解する事で文書を安全に保存する専門家です。合格率は80%ほどとなっています。

企業は膨大な書類を管理しています。経理部門にも決裁書や財務諸表など多くの書類がありますが、業務を効率よく進めるために、時には書類を整理整頓することもあるでしょう。

その際にどの書類を捨ててよいのか、悪いのか、ペーパーレスにして良いのかといった判断が必要となり、本資格が役に立ちます。

国際基準で活躍したい場合

最後に、国際基準で活躍したい場合におすすめの資格を紹介します。日本でも今後グローバル化がさらに進むと言われているため、より重要性は高まっていくでしょう。

米国公認会計士(U.S.CPA)

米国公認会計士とは、米国各州が認定する公認会計士資格で、会計・税務・財務などの基本的な能力があることを示します。

米国の資格ですが、日本をはじめ世界中で広く認知されたビジネス資格です。日本での合格率は40%ほどとなっています。

取得するメリットとしては特にグローバルに展開している企業に転職しやすくなる、英語能力の証明になる、海外で働くきっかけになる等が挙げられます。

国際会計検定(BATIC)

国際会計検定とは、英語での会計処理や国際的な会計基準の理解度を計るものです。簿記の英語版と考えればイメージしやすいでしょう。

ただし、簿記とは異なり、会計基準は国際財務報告基準に沿って出題されます。

合否はなく、1000点満点のスコア制となっています。取得するメリットとしては外資系企業等への転職が有利な点や、出題範囲が米国公認会計士と重なることから、米国公認会計士を目指す上で役に立ちます。

教育訓練給付金制度の利用がおすすめ

教育訓練給付制度とは、厚生労働大臣が定めた講座を受講し、修了した場合に学費の一部が支給される制度。働く人々のキャリア育成の支援が目的です。

給付の対象となる資格制度は、レベルに応じて種類があり、支給される金額の上限も異なります。受講修了時点までに支払った金額の20%(最大10万円)が支給されます。

今回経理の資格としておすすめした、ファイナンシャルプランナーも対象。ファイナンシャルプランナー講座が64000円だった場合は、その20%の12800円が返ってきます。

資格取得には、勉強のための費用もかかるため、教育訓練給付金制度を利用してお金が戻ってくるのは嬉しいですね。

独学での資格取得は可能?

独学での資格取得が可能かどうかは、取得する資格の難易度や勉強方法によって異なります。独学のメリットは、自分のペースで勉強ができることや、勉強の費用を安く抑えられることです。

独学の資格取得方法は、市販のテキストや問題集を利用し、過去問を解いて練習するというやり方が大多数でした。

ただし、独学で勉強方法を間違えると、余計な時間とお金がかかってしまう場合があります。勉強時間の確保が難しい、できるだけ時間と労力をかけずに合格したい、疑問点を自分で解決できない、という人は独学での資格取得が難しいでしょう。

参考書を利用するのが一般的ですが、オンラインの資格講座教室や資格の通信講座を利用するのもおすすめ。効率の良い勉強方法は人によって異なります。自分に合った勉強法で、効率よく勉強できるものを探しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。経理の仕事は事務職の中では専門性が高い為、資格を取得する事で転職活動を有利に進めることもできます。ただ、ご紹介してきたように経理の資格にも色々な種類があります。

なかなか自分一人では何を勉強したらよいのか迷ってしまう事もあると思います。キャリチェンでは将来の資格取得も含め一人一人の希望に寄り添った提案をしています。良かったら応募を検討してみてくださいね。

最後に、資格なしで稼げる仕事について紹介している記事もありますので気になる方は覗いてみてください。

\女性におすすめの資格を知りたい/

女性向け!未経験、学歴関係なし、資格なしで稼げる仕事はある?