人生の半分の時間は仕事をしていると言われていますが、仕事にやりがいを感じられないという方は多くいます。
仕事にやりがい感じられないとやる気が出ず、仕事の効率やアウトプットの質が下がってしまいます。さらに、評価も悪くなり、それによりやりがいが感じられないという悪循環に陥ってしまいます。
この記事では、仕事にやりがいを感じられない多くの方に向けて、なぜやりがいを感じられないのか、そもそも仕事のやりがいとは何なのか、やりがいのある仕事を見つけるにはどうすればよいのかについて解説しています。
やりがいについて悩む方はもちろん、部下や後輩を指導するうえでも役に立つ内容ですのでよかったら覗いてみてくださいね。
目次
仕事のやりがいが見つけられないのはなぜ?
それでは最初に、仕事のやりがいが見つけられない理由について、いくつか紹介していきます。なお、ここで挙げているのは代表的なものです。
人によっては他の理由も十分考えられますので、指導する立場の方は理由を決めつけず、あくまでも可能性の一つとしてご覧ください。
仕事が評価されない
人から褒められるというのは、誰にとっても嬉しいものです。承認欲求は誰しもが持っていますが、仕事においても他社から評価されるという事はやりがいにつながります。
自分としては頑張っているのに認められない、成果を実際に出しているのに報わないという状況ではモチベーションも上がらないでしょう。
企業に将来性がない/会社と考えが合わない
企業が今後発展する見込みが少なければ、仕事にやりがいと持ち続けることは難しいでしょう。また、会社の方針や理念に全く共感できない場合も同様です。
会社が成長し、また自身の考えと会社の方向性が同じ場合には「自分が会社を大きくする!会社の為に頑張る!」となるところですが、逆の場合ではやりがいも感じられません。
環境が悪い
周りの環境もやりがいに影響を大きく与えます。代表的な例は、給料と人間関係です。
まず給料は評価の項目と似ていますが、評価以外でもやはり大事です。仕事は基本的にはお金をもらうためにしています。
従業員は仕事の対価として給料を得ているのです。その対価が低いと生活が苦しいだけでなく、自分が認められていないという考えにもつながりかねません。
また、人間関係も大きく関係します。いくらAI化が進んでも人と人とのつながりというのは現代社会において欠かせません。
周りの人間の考えと自分の考えがいつも異なり、ぎすぎすしていてコミュニケーションがとりづらい会社では、
やりがいも感じづらいでしょう。
自分がやりたいことが全くできない、能力を発揮する場所がないというのもやりがいがないと感じる理由の一つです。
仕事におけるやりがいとは
続いて、仕事においてやりがいを感じられる場面を紹介していきます。
仕事に対する充実感や達成感を感じられる
仕事に対して充実感や達成感を感じることができると、やりがいがあると感じられます。
そして、どのような場面で充実感や達成感を感じるかというと、やはり仕事の成果が認められた時です。
自分の成果が認められることで、会社に貢献している事を実感でき、存在意義も確認できるでしょう。
そして、仮に今成果がなかなか出ずやりがいを感じられないとしても、スキルを磨く、経験を積む等によって徐々に成果を上げられるかもしれません。
その場合、将来的には大きなやりがいを感じられる可能性もあります。
持っている知識や能力を発揮できる
持っている知識や能力を十分に発揮できる環境でも、仕事のやりがいを感じやすいです。
あまり知らない分野の仕事を毎回調べて苦労する、長所が生かせないといった環境での仕事では、やりがいを感じられない方は多いでしょう。
逆に、知識や能力をフルに活用できる仕事であればどんどんとやる気は出ますし、また成果も上げやすいです。
他人とは差別化された能力を発揮する事で、当人にとっての自信にもつながることもあります。
もしも今の環境で自分の知識や能力を発揮できないという方は、部署異動や能力を活かせる仕事に転職してみるのもいいかもしれません。
自分の成長が感じられる
仕事を通じてやれることが増えたり、人として成長していくことでやりがいを感じることもあります。
長期的に自身の目標やキャリアプランを描き、それに向かって努力をしているような人は、より自身の成長はモチベーションを上げる要因となり得ます。
逆に、何年たっても同じような仕事を同じようにしている場合には一度やりがいを感じたとしても、継続的に感じ続けることは困難でしょう。
正当なリターンが得られる
給与が低くてもやりがいを感じている方は多くいますが、やはり報酬の多さは重要な要素です。
特に、趣味やより良い生活の為にお金をかけたい人や、人よりも貯金をしたいという方にとって高い報酬はやりがいとなります。
たとえ残業が多くても、ストレスを感じても、仕事自体にそこまで興味が無くても、給与や賞与があるから頑張れるという方もいます。
また、仕事の成果が給与に直結し、またうまくいっている場合にはモチベーションを高く維持できるでしょう。
やりがいを感じるには、自分に合った仕事を選ぶことも重要です。自分に合った仕事の見つけ方についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
\向いている仕事がわからない!/
やりがいのある仕事を見つける方法とは?
今の職場でいくら頑張っても、やりがいを見つけられない場合もあるでしょう。そういった場合は転職も視野に入りますが、具体的にどうすればやりがいのある仕事を見つけられるのでしょうか。
やりがいがない理由を明確にする
まずは現在、やりがいがないと感じる理由を考え、それを解消できる環境を探しましょう。
例えば、給料が低いのであれば現在よりももらえる会社を、会社の考えが自身と合わない場合には経営方針に共感できる会社を探してみる、といった具合です。
もちろん、やりがいだけを重視して絶対に譲れない条件を考慮しないのは本末転倒です。
例えば、やりがいを重視するあまりサービス残業が横行するようなブラック企業に勤めたり、通勤時間が数時間の会社を選んでしまったりです。
やりがいがない理由を分析するとともに、きちんと優先順位をつけて、今後の生活を検討しましょう。
仕事のやりがいを知る
今までご説明したとおり、やりがいを感じるのは充実感を感じた時や、能力を発揮できる環境、成長を実感できるときなどです。
ただ、中々求人を見てもそれらを得られるかどうかは一見わからないことも多いでしょう。
そんな時は、単純に自分がしていて楽しいことを見つけることも大切です。そして、その楽しいことができる仕事が見つかれば、やりがいにつながる可能性も高いでしょう。
もちろん、転職する気がない場合は現在の仕事の中でちょっとした楽しめるポイントを見つける事でもやりがいにつながります。
仕事以外にやりがいを感じられることを見つける
どうしても仕事にやりがい感じられなければ仕事以外に目を向けることで結果的に仕事へのモチベーションアップにつながります。
仕事は仕事と割り切り、仕事以外の趣味や家族との時間を優先する方も多いでしょう。
やりがいのない仕事を続けるのは精神的にきついところもありますが、プライベートの時間を大切にすることで、仕事に対するやりがいが生まれてくることもあります。
また、やりがいのある仕事を見つけるには自分がやりたいことを見つけることも大事です。やりたいことが見つからない方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
\ やりたいことの見つけ方/
まとめ
やりがいについてお伝えしてきました。仕事にやりがいを見出すことは人生を豊かにするきっかけになります。
また、自己分析をすることで自分が何にやりがいを感じることが出来るのかを知ることができます。
その際には客観的な視点から自分を見つめなおすことも一つの手段です。キャリチェンでは一人一人の個性に寄り添った相談をしています。ぜひお気軽にご相談くださいね。