応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

CADオペレーターに資格は必要?初心者へのオススメ8選もご紹介!

CADオペレーターになるには資格は不要。とはいえ「資格がないと不安」「何を勉強すれば良いのかわからない…」といった不安はありませんか?未経験からCADオペレーターになる場合は、企業に評価してもらうために資格を取得するのをオススメします。

本記事ではCADオペレーターという職業について詳しく解説。さらに、初心者が目指すべきCADオペレーター資格をご紹介します。今からCADオペレーターを目指す方は、ぜひご覧ください!

目次

CADオペレーターとは?

CADオペレーターとはCADシステムを使い、PCで製図作業を行う職業です。設計士の指示の下で作業を行うため、総合的な専門知識を必要としません。

つまり設計士に必要な建築についての関係法規や安全・環境についての知識、製造コスト管理の知見などはCADオペレーターでは重要視されません。

一方でCADを操作する技術や製図に関する知識は必要なので、世間には多くのCADオペレーター用の資格が存在します。CADオペレーターの資格を取得すると、次のようなメリットがあります。

CADオペレーターとして企業に作用されやすくなる

CADソフトを操作するための技術や知識が身につく

製図や設計についての知識が身につく

企業が人材を採用するときはCADオペレーターの資格の有無が、知識や技術レベルを測る重要な基準。

つまり資格を取得したCADオペレーターは、専門の認定団体からお墨付きをもらっているので、企業からも評価されやすいのです。

また初心者が、難解な製図や設計の知識を独学で身に着けるのは、難しいもの。そこで、資格を認定する各団体が発刊する教材で学ぶと、知識が身に付くのも早いです。

CADオペレーター資格にも難易度があるので、レベルに応じたスクールや通信講座に応募して資格取得を目指すのもよいでしょう。

次にCADオペレーターの資格の種類についてご紹介します。

CADオペレーターの資格の種類

  • CAD利用技術者試験
  • CAD実務キャリア認定制度
  • オートデスク認定資格プログラム
  • Vectorworks操作技能ベーシック認定試験
  • 3次元設計能力検定試験
  • CADデザインマスター
  • 機械・プラント製図技能士

「CADオペレーターの資格が多すぎて、どれがいいのかわからない」と思っていませんか?ここでは、主なCADオペレーターの資格についてご紹介。特徴や難易度を分かりやすく解説するので、どうぞ参考にしてください。

CAD利用技術者試験

CAD利用技術者試験では3次元CADと2次元CADの試験を分けて実施されています。また、2級や準1級、1級とレベルに応じた受験が可能。メジャーな資格なので、スクールの対策講座もあります。

2級は60分の筆記試験のみで、誰にでも手軽に受けられるので、初心者でも目指しやすい資格です。

認定団体名 一般社団法人 コンピュータ教育振興協会(ACSP)
受験資格 2級:制限なし
準1級/1級:2級の合格者
合格率 2次元:2級50%前後、1級50~60%
3次元:2級50~70%代、準1級60%前後、1級20~40%
取得にかかる時間 2~3ヶ月
取得がおすすめな人機械系・製造系の設計や製図に従事したい人
3次元CADシステムの周辺業務に従事している人
レベルに応じてCADシステムを学びたい人

建築CAD検定試験

建築CAD検定試験は、建築に関する製図や設計に特化したCAD技能を問われる資格試験。2~3級は他の資格と比べても標準的な難易度ですが、準1級になると難易度が一気に上がります。

建設業界で働きたい人におすすめなCADオペレーター資格です。

認定団体名 一般社団法人 コステックエデュケーション
受験資格制限なし
合格率合否判定ではなくスコア方式
取得にかかる時間  
取得がおすすめな人   合否判定ではなく数値で自分のCADレベルを知りたい人            
機械と建築についてのCAD技術の資格が欲しい人

オートデスク認定資格プログラム

オートデスク認定資格プログラムは、AutoCADを開発したオートデスク社が運営する認定プログラムです。世界にはオートデスク認定資格を取得した人が20万人おり、グローバルに通用するCADオペレーター資格だと言えます。海外でも設計や製図の仕事に携わりたい人にオススメでしょう。

認定団体名   オートデスク株式会社
受験資格制限なし
※AurCADプロフェッショナルは、AutCADコースの受講と400時間以上の使用経験を推奨
合格率非公開(合格ラインは正解率70~80%以上)
取得にかかる時間
取得がおすすめな人     世界で通用するCAD技能資格を取得したい人
海外で設計や製図の仕事に携わりたい人

Vectorworks操作技能ベーシック認定試験

日本で使われることが多いCADシステムの一つであるVectorworksについての認定資格。

Vectorworksを開発したエーアンドエー社が主催する認定資格なので、信頼度も高いです。さらに、学習用教材も準備されているので、初心者でも学習から受験までの流れがスムーズに運びます。

認定団体名エーアンドエー株式会社
受験資格制限なし
合格率非公開(合格ラインは正解率70%以上)
取得にかかる時間
取得がおすすめな人  Vectorworksに関連した資格を取得したい人
付属の学習用教材で勉強してスムーズに資格試験まで受けたい人

3次元設計能力検定試験

3次元設計能力検定試験を受けると合否判定だけでなく、スコアも教えてくれます。さらに最上位資格の「プロ設計者コース」の試験科目は8つに分けられていて、CAD操作能力や知識を細かく試されるのも特徴。

優秀者の表彰制度もあるので、CADオペレーターとして企業へのアピールにも役立ちます。

認定団体名 特定非営利活動法人3次元設計能力検定協会
受験資格 制限なし
合格率 非公開(合格ラインは正解率60%以上)
取得にかかる時間 約3ヶ月
取得がおすすめな人 ハイレベルなCAD検定試験を受けたい人
細かく受験科目を区切って資格を取得したい人
オンラインで試験を受けたい人

CADデザインマスター

CADデザインマスターの資格は、建築や機械、設備、電気、土木といった幅広い分野で活躍できるCADオペレータ―を目指す方にオススメ。資格取得後は自宅やカルチャースクールでCADの講師として活躍する道もあります。

認定団体名 日本デザインプランナー協会
受験資格制限なし
合格率 非公開(合格ラインは正解率70%以上)
取得にかかる時間
取得がおすすめな人 幅広く利用できるCAD技能を学びたい人
在宅で受験したい人

機械・プラント製図技能士

機械・プラント製図技能士は、実務経験を求められる上に、合格率も低く難しい試験です。とはいえ国家資格なので、社会の信頼性も高く、CADオペレーターを一生モノの職業としていきたい人は取得するのがオススメ。初心者は実務経験が必要がない3級を目指してみるとよいでしょう。

認定団体名 都道府県職業能力開発協会
受験資格1級:実務経験7年以上、2級:実務経験2年以上、3級:制限なし
合格率30%前後
取得にかかる時間実務経験を経たうえで試験勉強として数日
取得がおすすめな人 国家資格を取得したい人
実務経験に見合った資格を取得した人

まとめ

CADオペレーターとはCADシステムを使い、製図作業を行う職業です。資格が無くてもCADオペレーターになれますが、資格を取得すると次のメリットがあります。

  • 企業に採用されやすくなる
  • CADソフトの技術や知識が身につく
  • 製図や設計についての知識が身につく

独学でCADを学習すると、難しい製図や設計の知識を理解するのに遠回りになる可能性があります。そのため、スクールや通信講座を利用しつつ資格を取得するのもオススメです。CADオペレーターの資格は主に次の通り。

  • CAD利用技術者試験
  • 建築CAD検定試験
  • CAD実務キャリア認定制度
  • オートデスク認定資格プログラム
  • Vectorworks操作技能ベーシック認定試験
  • 3次元設計能力検定試験
  • CADデザインマスター
  • 機械・プラント製図技能士

それぞれの資格に特徴があるので、自分の目的や好みに合わせて資格を取得するとよいでしょう。CADオペレーターとして活躍するためにも、資格取得を検討してみてはいかがでしょうか。