応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

キャパオーバーの原因とは?対策と合わせて説明します!

「仕事が多すぎて終わらない」「いつも仕事に追われている」「仕事が多くてイライラしている」といった悩みを抱えていないでしょうか。

仕事は人生のやりがいになりえますが、仕事量が多すぎたりしてキャパオーバーになると、大きなストレスを感じ、精神的に病んでしまう事もあります。

この記事では仕事でキャパオーバーになっていて辛い、限界、どうにかしたいけどどうすればよいのかわからないという方に向けた記事です。一人で悩まずにまずは一度ご覧になってみてくださいね。

目次

仕事のキャパオーバーとは?

 仕事においてキャパオーバーとは、仕事量が多く自分の許容量を超えている状況です。比較的新人や若手に多く見られますが、中堅社員や管理職にも現れる現象です。

そもそも「キャパ」とは英語で「許容量」という意味の「キャパシティ」のことです。仕事量が多すぎたり、やることが多く自分では抱えきれない時に「キャパシティ」が「オーバー」しているということで「キャパオーバー」が使われます。

似たような日本語としては仕事が「いっぱいいっぱい」という表現が当てはまります。また、例えば仕事でキャパオーバーとなり、これ以上仕事を増やせないという状態を相手に伝える際には「手一杯」や「立て込んでいる」という風に少しオブラートに包んだ感じで状態を表現する事もあります。

 ちなみに、仕事だけでなく普段の生活でも使用されることがあります。例えば恋愛において相手の要求が多すぎて自分としてはキャパオーバーであるとか、友人との予定を詰め込み過ぎてキャパオーバーとなり、家族と過ごす時間があまりとれない等といった様に使われます。

キャパオーバーになるとどうなる?

仕事において適度なストレスは時には必要で自身を成長させてくれることもあります。しかし、キャパオーバーが続くと様々な問題が起きる可能性が高いです。それではキャパオーバーになるとどうなるのかを見ていきましょう。

ミスをしがちになる

 キャパオーバーの状態では、ミスをしがちになります。普段は問題なくできている仕事でも、量が増えることによって、いつもよりも短い時間で処理しなければならなくなると、その精度は落ちてしまいます。

また、処理すべき内容と時間は変わりないとしても、「これが終わった後にまだまだやることがある」というプレッシャーにより、今している仕事に影響を与えてしまう事があります。

\仕事でミスをなくす対処法/

仕事でミスばかりしてしまう人の特徴とミスした時の対処法を紹介

実力を発揮できない

 キャパオーバーになると本来持っている実力を発揮する事ができません。考えることがいっぱいとなり仕事に集中できないからです。注意力が散漫となり、今まで難なくできていた仕事ですら困難となることがあります。

その結果として仕事の管理ができずに自身の評価も下がってしまう危険性も出てきます。

体調不良になる

 キャパオーバーの状態が続くと体調不良となります。日々残業続きで睡眠が確保できない、忙しくて食事が毎日コンビニ弁当、長時間椅子に座ったままで運動不足である、といった状況は健康に悪影響を与えます。

また、肩こりや腰痛に悩まされる方も多いと思いますが、過度な仕事はその原因となり得ます。

 時に「キャパオーバーは甘え」「仕事でキャパオーバーというのは無能」だという意見もありますが、サインを見逃すと、限界を迎えてしまい、体調不良を引き起こす可能性が高くなります。

ストレスを抱えてしまう

 仕事がキャパオーバーしているとストレスの原因となります。真面目な人ほどその傾向が強く、与えられた全ての仕事をこなそうとするも無理であったり、ミスをする事で自分を責め、時にはその辛さにふと涙を流す・・・という方もいます。

そして過度なストレスが続くと思考停止に陥ってしまい、ますます仕事が進まなくなるという悪循環になります。普段から中々人には悩みを言えないままに一人で抱えがちな方は要注意です。

美容業界で働いていた時は、毎日10時間立ちっぱなしで、疲労困憊。完全にキャパオーバーで、心身ともに疲弊してしまいました。

今は転職をして、メリハリをつけて働けています。

キャリチェン体験談

キャパオーバーになる原因

 キャパオーバーになると仕事がうまくいかないだけでなく、健康にも支障が出ることを説明してきました。それではここからはなぜキャパオーバーとなってしまうのか、その原因について探っていきたいと思います。

仕事の量が多い

 単純に自分の能力以上の仕事量があるとキャパオーバーになります。現在少子高齢化による労働人口の減少により、多くの企業では人手不足です。人は減っても業務は減らないという状況の中、処理しきれないほどの仕事量を与えられるとキャパオーバーとなってしまいます。管理職の方は部下の仕事の状態をよく把握して、キャパオーバーとならないようにバランスよく配分する必要があります。

 キャパオーバーとよく似た言葉としてオーバーワークというものがあります。意味はほぼ同じですが、こちらの記事ではオーバーワークについて原因と対処法を紹介していますのでよかったら覗いてみてくださいね。

\仕事のオーバーワークの原因と対処法を知りたい/

仕事のオーバーワークの原因、その対処法を紹介

仕事の優先順位がつけられていない

 仕事の優先順位がつけられていないことも、キャパオーバーの原因となります。仕事には基本的には期限があります。

多くの仕事に対して期限を考慮しつつ、重要度と緊急度を考えながら優先順位をつけた上で計画的に仕事をこなすことが必要です。

この優先順位がつけられずにとりあえずやりやすそうな仕事から手を付けていってしまうと、結果的に重要な案件でも後倒しした結果期限ぎりぎりになってしまいがちです。そして焦って短期間ですべきことが多すぎてキャパオーバーになってしまう・・・というパターンです。

\仕事が進まない原因を知る/

仕事が進まないのは何が原因?仕事ができない、遅い人の改善策を紹介

ネガティブ思考

 極端なネガティブ思考がオーバーワークを引き起こすこともあります。確かに、仕事を進めるうえではリスクを想定して様々な対策を講じることは大切です。しかし、悪い要素ばかり考えてしまい、ネガティブ思考が強まりすぎると、思考停止に陥って仕事が溜まっていってしまう悪循環となり得ます。

また、先ほどリスク対策を講じることが大切と言いましたが、それはあくまでも適切な範囲での話です。ネガティブ思考により過度に準備する事で余計な仕事を増やしてしまい、結果的にキャパオーバーとなってしまう事もあります。思い込みが強い方は注意しましょう。

仕事でキャパオーバーになった時の対処法

 どんなに気を付けていてもキャパオーバーとなってしまう事もあるかもしれません。そんな時でも焦ってその場しのぎで何とかするのではなく、冷静に対応する事が大事です。それでは具体的に対処法について説明していきましょう。

今の仕事量を見直し、整理する

 やはりまずは仕事量を調整する事が大事です。多くの場合、キャパオーバーとは仕事量が問題です。現在の自分の能力と与えられた仕事量を俯瞰してみて、必要に応じて仕事量を見直しましょう。

また、時には業務を整理する事でスリム化できることもあります。今している仕事は本当に必要なのか、必要だとしてもこのクオリティで対応するのは必須なのかなど、業務の効率化や整理整頓を検討してみましょう。

自分が対処できる仕事量を客観的に把握する

自分が対処できる仕事量を客観的に把握する事も大切です。自分自身では仕事量をコントロールできない場合は上司や先輩などにキャパオーバーである旨を伝え、調整してもらいましょう。

自分の仕事を他の人に任せるのは嫌だという方もいるかと思いますが、仕事は自分だけのものではなく、会社のものです。会社としては極端な話、成果が出れば誰がその業務を行ってもいいのです。

仕事に対して責任をもつことは大事ですが、時には自分を客観的に見つめ、全体最適の元で仕事に取り組みましょう。

休息をする

 キャパオーバーになると心身ともにかなり疲弊してしまいます。その状態でさらに追い込むように仕事に打ち込むのはとても苦しく、うつになってしまう事もあります。

そうならない為にも、時には思い切り休息を取ることも必要です。ゆっくり休んだり、ストレス解消にあててください。そうやってリフレッシュする事で仕事に対してもやる気を出して取り組めますし、仕事の効率も上がります。

相談する

 キャパオーバーは苦しいです。責任感の強い方などは自分一人で何とかしなければと思いがちですが、一人で悩まずに信頼できる人に相談する事も有効です。

一人で悩み続けずに誰かに相談する事で思いもよらないアドバイスをもらえたり、話をすることですっきりとすることもあります。その為、相談相手は会社の人に限らず、家族や友人でもいいでしょう。

人と話すことで自分の考えが整理できたり、自分でも気づけなかったことを発見したりもします。

転職する

 今の会社でどうやってもキャパオーバーが改善する見込みがない場合、会社を辞めて転職するのも手です。人生仕事だけではないですし、同じ仕事内容でも会社が違えばやり方も違います。自分の健康のために、他の会社に目を向けてみるのもいいかもしれません。

まとめ

 いかがだったでしょうか?キャパオーバーはとてもつらく、原因と対処法が分かったといっても必ずしも解決するとは限りません。

しかし確実に言えるのは、キャパオーバーのまま現在の仕事を続けることは心身にとって健康的ではないということです。

この記事で紹介した方法で対処しても改善していかない場合には、転職を検討してみるのもいいでしょう。キャリチェンでは経験豊富なスタッフがお一人お一人に寄り添ったアドバイスを行っています。転職を少しでも考えている方は気軽に相談してみてくださいね。