応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

Webディレクターの仕事内容とは?業務の流れを解説

近年は、転職先にWeb業界を志望する人がとても増えています。その中でも、WebデザイナーやWebプロデューサーなど似たような名前が多く、Webディレクターとは一体どんな仕事をしているのか、具体的な仕事の内容や仕事の量が見えにくいのではないでしょうか?

今回は、そんなわかりにくいWebディレクターの仕事内容に注目し、Webディレクターの種類ごとの仕事内容や、具体的な1日の流れを紹介していきます。

目次

Webディレクターの仕事内容とは

Webディレクターの仕事内容は、どの系統のWebディレクターとして働くかによって、仕事内容や業務量が異なります。

系統は、主に「企画系」「クリエイティブ・アート系」「システム系」「営業系」の4つに分けられます。

Webディレクターの仕事内容は多岐に渡るため、ここでは、どのWebディレクターにも共通する仕事内容と、系統ごとの仕事内容を紹介します。

Webディレクターに共通する仕事内容

まずここからは、Webディレクターに共通する仕事内容を解説します。

スケジュール管理

Webサイトを公開するまでのスケジュールを組み立て、進捗状況を管理します。複数の案件を同時に進めていくので、納期に向けて作業が滞ることのないように調整します。

制作メンバーの調整

各メンバーの得意分野を踏まえて、案件ごとにメンバーをアサイン(割り当てるの意味)します。分野によっては、他社へ外注することもあり、チームとしてまとまるためにこまめな連絡が必要になります。

コンテンツの品質管理

Webサイトの機能やデザインを繰り返し確認していきます。納品後も問題がないか確認し、問題があれば改善します。

\Web業界で頻出のカタカナ用語を押さえる/

カタカナビジネス用語一覧!ベンチャーへの転職者は暗記必須?

企画系Webディレクターの仕事

広告代理店や会社内のWeb制作部門の部署で働きます。別名「マーケティング系Webディレクター」とも呼ばれます。

マーケティング業務を行ったうえで、ターゲットとなる消費者を意識した戦略性のあるWebコンテンツを企画・提案します。

企画が通れば制作チームを統括し、外注先などと協力してWEB制作にあたります。Webデザイナーとしての役割を兼務することもあるため、業務量は多いです。

クリエイティブ・アート系Webディレクターの仕事

クリエイティブ・アート系Webディレクターは、制作会社で働きます。アートディレクターとも呼ばれ、ビジュアルデザインの指揮をとることが仕事です。

クライアントからの要望を受けて、最適な視覚表現を考え出します。企画のコンセプトについて、デザイナーやコピーライター、カメラマンに伝えること、出来上がったそれぞれの作品チェックや進捗状況の管理を行います。企画から任される会社もあるため、業務の多い系統です。

システム系Webディレクターの仕事

ほとんどの場合、システム会社で働きます。データベースの構築やWebサイトの細かな動作実現をするなど、システム設計を提案する仕事です。

プログラミング言語やシステムの要件定義をする力を発揮して、仕事を進めていきます。高度なスキルが必要ですが、他の系統よりも業務量は少ないです。

営業系Webディレクターの仕事

自ら営業を行い、企画の提案や予算、納期の交渉をします。契約が取れれば、その案件のディレクションも行うのが仕事です。

営業系Webディレクターは、クライアントの立場を理解しながら自分の会社のサービスを売り込む営業部門も任されるため、業務量はかなり多いでしょう。

POINT

一番業務が多いのは、営業系Webディレクターです。次に、企画系Webディレクター・クリエイティブ系Webディレクターと続きます。システム系Webディレクターの業務量はそこまで多くはないけれど、高度な知識や技術が必要とされる仕事です。

WebプロデューサーとWebデザイナーとの違い

Web業界には、WebプロデューサーやWebデザイナーなど、似たような名前の仕事が多く存在して違いがわからない方もいるかもしれませんね。

Webディレクターが現場監督なのに対して、Webプロデューサーはさらに上の総監督の役目を指します。ただし、小規模な会社ではWebディレクターがWebプロデューサーの仕事を行います。

Webデザイナーは、クライアントからのヒアリングをもとに、デザイン作成やレイアウトを行います。立場上デザイナーの方が低いため、Webディレクターの方が給料は高く設定されています。

Webデザイナーの仕事内容について詳しく解説!

Webディレクターの1日の業務の流れ

次に、例として「Webディレクターとして働く30代女性のよくある1日の流れ」を紹介していきます。

    9:15 出社
    9:30 始業開始
    9:30~10:00 朝礼

全体のメンバーで10分、部署のメンバーで20分の朝会を行います。

    10:00~10:45 メールチェック・当日の業務内容確認

社外からのメールを確認し、返信を行います。また、社内への連絡をSlackで行います。

当日のタスクについては、OutlookやRedmineを利用します。同時進行で複数の案件を抱えているため、その日の業務をしっかりと確認するよう心がけます。

    10:45~11:00 アクセス解析をチェック

Googleアナリティクスを開き、レポートをチェックします。大きな変化がないかを確認します。

    11:00~12:00 Webサイトの更新

商品の変更に伴う、写真の差し替え作業などを行います。小さな更新作業は制作メンバーではなく、Webディレクターが行います。テストで公開をしてチェック、本番の公開をしてチェックという流れを行い、1時間くらいかかります。

    13:00~14:00 昼食
    14:00~15:00 定例ミーティングの資料作成

週1回ある定例ミーティングで配付する資料を作成します。その週の進め方や進捗状況、来週の予定をフォーマットにしてまとめます。

    15:00~17:00 Webサイトのデバッグ・クライアントとの打ち合わせ

テストアップされているもののデバッグや、クライアントとの打ち合わせを行います。打ち合わせでは、提案したものに対する感想や要望をヒアリングします。

    17:00~19:00 定例ミーティング

営業担当・PR担当・システム担当が、進捗状況を報告します。営業やシステム担当者から知らなかった情報や要望を聞くことのできる機会です。

    19:00~20:00 アクセス解析のチェック

Googleアナリティクスを開き、大きな変化がないかチェックします。

    20:00~22:00 提案資料の作成

クライアントへの提案の資料を作ります。また、返信できていなかったメールやSlackに対応します。

POINT

Webディレクターはやるべき仕事が多岐にわたるため、仕事量がとても多い職業です。そのため残業が多いことは、転職前から頭に入れておきましょう。

Webディレクターは未経験から挑戦できる?

Webディレクターになるために、学歴や資格は必要ありません。また、未経験可の求人もたくさんあるため、未経験でも挑戦可能です。

しかし、制作メンバーへ的確な指示を出さなければいけないという立場上、Webサイト制作に必要なHTMLやCSSといった技術的な知識、SEOや広告などのWebマーケティングの知識が必要です。

大学やIT系専門学校などで、ITの専門的な知識やプレゼンの方法、ビジネススキルを学ぶとよいでしょう。そして、制作会社やWebマーケティング会社などへの就職するのが一般的です。

ただし、未経験可の求人も多く、まずはアシスタントとしてWebディレクターの仕事を手伝いながら実務経験を積んでステップアップすることが可能です。

\Webディレクターは未経験からでも可能?/

未経験からWebディレクターは可能?仕事内容や目指す方法

POINT

Webディレクターになるためには、学歴・資格はいらないため、未経験でも挑戦することができます。しかし、技術的な知識やマーケティングの知識を得ていることで、いざ働き始めた時にスムーズに進行できるでしょう。

まとめ

Webディレクターとは一体どんな仕事をしているのか、4つに分けられる系統ごとの仕事内容や、Webプロデューサーとの違いWebデザイナーとの違い、具体的な1日の仕事の流れなど紹介しました。

Webディレクターは、とても多岐に渡る仕事で業務量が多い仕事です。1日の流れで説明した通り、残業が発生することも。

しかし、さまざまなクリエイターたちをまとめる指揮官の役目であり、Webデザイナやコーダー、ライターに比べ年収は高く設定されています。また、Webディレクターは特別なITスキルがなくてもチャレンジできる職種でもあります。

未経験からWebディレクターを目指したいなと思った方は、ぜひキャリチェンにご相談ください。あなたの転職をサポートします。