転職活動している方の中には、現在うつ病や適応障害、病気、ケガなどの理由で休職している方もいるでしょう。
「転職活動を隠れてしているけど、企業に休職のことがバレないか不安…」と感じている方もいるかもしれません。
今回は、休職者の転職活動について、休職がバレた場合どうなるか、転職への影響、なぜバレるのか、復職してからの転職活動が良いとされることや、転職活動上のポイントなど紹介していきます。
目次
休職中も転職活動することは可能
休職中でも、転職活動をすることは可能です。その際、志望している企業に自分が休職中であることを伝えなくても大丈夫です。
しかし、もし休職の理由が自己都合の場合は、復職することが前提とされているので、休職中に転職活動をすることはおすすめできません。
転職活動で休職中だと転職は不利になる?
休職しているということは、うつ病や適応障害などメンタル的なものや病気・けがなど理由があることが多いでしょう。
休職中であるということを応募企業に正直に伝えた場合、やはり不利になる可能性はあります。
本来休職期間とは、心身の回復が最優先されるべきときです。その期間に転職活動をするということは、所属している会社への裏切り行為となってしまい、モラル面で悪い印象を与えてしまいます。
企業は、労働契約法で労働者の安全への配慮が義務付けられています。企業側からしてみれば、「採用しても、心や身体の問題で休まれたり業務に支障が出てしまっては困る…」と考えます。
そのため、休職の事実から採用を見送られてしまうこともあるのです。
休職中の転職活動がバレるとどうなる?
では、もし休職の事実を隠して転職活動を行い、バレた場合はどうなってしまうのかリスクを2つ紹介します。
不信感を与える可能性
不信感を与える可能性があります。休職中であることを隠して転職活動をすることはできます。
なぜなら、履歴書や職務経歴書には、休職中であることを記載する義務がないためです。面接でも話す義務はありません。
しかし、うつ病や適応障害、ケガによって休職していた場合、それがバレると、「転職後にうちの会社で働いていけるのだろうか」「雇用契約する前に大事な事柄を隠している人なのだから、就職した後も信頼関係を築けないだろう」と不信感を与えてしまうことになります。
内定取り消しになるリスクもある
休職中に転職活動をしていたことが内定後や入社後にバレた場合、内定取り消しや解雇となるというリスクがあります。
選考は通過できても、内定した後に休職の事実が発覚し、内定が取り消しになってしまったというケースが実際にあります。
企業によっては、内定通知書に内定取り消しの要項として、健康状態の激しい悪化をあげているところも多くあります。入社後にバレた場合には、企業側から安全配慮義務を果たせないとして解雇されるというリスクもあるでしょう。
休職の事実を隠して転職活動を行いバレた場合には、不信感を与えてしまうことや内定取り消しになるリスクもあることを念頭に入れておきましょう。
休職中の転職はどうしてバレるの?
休職を隠し通せば良いだろうと考える人もいるでしょう。しかし、転職活動中に休職の事実がバレてしまうケースがあります。
転職先の企業にバレてしまう原因
面接
休職していることを隠すことで、自分自身を緊張させてしまい、面接の受け答えがスムーズにできなくなることがあります。
たとえば、現在の勤務状況や職場の人間関係などを聞かれてしどろもどろになってしまい、採用担当者から疑われて休職がバレてしまうといったケースです。
源泉徴収票
転職先の企業で源泉徴収票を提出した際に、1年間の給与総額が明らかに低いと休職がバレてしまうことがあるでしょう。
源泉徴収票は、年末調整の関係で12月に提出を求められます。自分で確定申告をして源泉徴収票を提出しないということもできます。しかし、それによって副業を疑われる可能性もあるでしょう。
住民税
住民税は、前の年の所得が課税対象となります。そのため、前の年に長期で休職していると、納税額が極端に少ない場合があります。
一般的に会社員の住民税は企業が給料から天引きするため、転職先の企業に休職していたことがバレる可能性があります。
自分で住民税を納付することもできますが、副業しているのではないかと疑われてしまうかもしれません。
傷病手当金の申請
転職先の企業に就職した後で、病気が再発したり悪化したりして傷病手当金を再申請すると、担当者にこれまでの受給条件の確認をされます。
もちろん確認する前に了承を取りますが、受給歴の確認によって休職がバレることもあります。
また、過去の受給情報を記載した書類を提出する義務のある企業では、書類提出の時点でバレてしまいます。
現職にバレてしまう原因
先輩や同僚
現職の先輩や同僚に転職活動の話をしたことが噂になってしまい、転職活動がバレてしまうことがあります。
中でも同じ業界への転職を考えている場合、転職先の企業にまで伝わってしまうこともあるので、注意が必要です。
SNSの投稿
SNSに転職活動について投稿したことで、バレてしまうことがあります。SNSは不特定多数の人が見ています。転職に関係する投稿を、現職の会社の人が偶然見つけてしまう可能性もあります。
また、転職先の企業の人が見つけてしまうこともあるので、注意が必要です。
転職活動は復職後のタイミングがおすすめ
これまで、休職中に転職活動を行うリスクをお伝えしてきました。やはり、復職後に転職活動を行った方がリスクがなくおすすめです。
復職後であれば、仮に休職理由が心の病であっても、すでに完治しており業務に支障なく働ける状態だとわかってもらえるでしょう。
医師によって復職できると診断を受けていることが、その裏付けにもなります。
そして、復職後なら隠さなきゃといった後ろめたさがないため、面接に堂々を臨むことができます。復職して働くという感覚を取り戻せば心にゆとりが生まれ、じっくりと転職活動を進めることができるでしょう。
\ワークライフバランスを重視すると?/
休職中に転職活動を成功させるポイント
どうしても休職中から転職活動をしなければいけない場合、どのようなことに気を付ければいいのか2つのポイントを紹介します。
業務に支障がないことを伝える
休職の理由が心身の健康状態である場合、志望している企業に現在の状況を正確に伝えましょう。その上で、採用された後も業務に支障なく働けるということを理解してもらうことが大切です。
休職の理由や状況を伝えることをためらいがちですが、企業によっては理解を深めているところもあります。本当のことを伝えた上で採用してくれる企業は、あなたにとって働きやすい環境となることでしょう。
現職の不安は伝えない
休職した理由を説明する時に、現職の不安は言わないようにしましょう。現職の職場を批判してしまうと、転職してきた後にも同じような状況になるのではないかと採用を見送られてしまう可能性があります。
休職の理由は、客観的な事実をポジティブに伝えましょう。場合によっては、企業側が定期的にフォローアップや対策を講じてくれることもあります。
\面接が怖いと感じる理由は?/
休職の理由を明らかにした上で、転職後の業務には影響がないことを伝えましょう。採用担当者を安心させられるように、伝え方をポジティブにする工夫が必要です。
まとめ
休職中も転職活動することは可能なのか、休職中に転職活動すると不利になるのか、バレた場合に起こりうるリスク、なぜバレるのか、転職活動を行うタイミングや成功させるポイントなど紹介しました。
休職中に転職活動を行う際は、正直に休職中である旨を伝えましょう。
また、休職中は転職エージェントを利用するのがおすすめです。休職中にすぐに面接を行うのは、心身共に負担となるでしょう。
自分でもまだいつ症状が回復するか読めないこともあります。
そのため、休職中は転職エージェントを利用して自分の市場価値を確かめ、活動の準備期間に当てると有意義に時間を過ごすことができます。
現在休職中の方は、ぜひキャリチェンにご相談くださいね。