エクセル表やテーブルを作成しても、図として保存できないと思っていませんか?
実は、あらゆる方法でエクセルで作成したデータを図として保存することが可能なのです。
この記事では、エクセル内での図としての保存方法や、さまざまなツールを用いての保存方法などをまとめて解説しています。
さらに、保存できないときに考えられる理由と解決方法も紹介していますから、この記事だけでエクセルで作成したデータを保存・できないときの対処法をマスターすることができますよ。
ぜひ、この機会に、エクセルとパソコンのあらゆる機能を覚えてくださいね。
目次
エクセルデータは図として保存できる!
エクセルデータを作成した際、右クリックをして画像を保存しようと思っても、【画像を保存】の項目がなく、困った方も少なくないでしょう。
実は、ちょっとした機能を使うことで、図として保存することができるのです。
ここでは、
- コピー&ペーストを使いデータを画像として保存する方法
- エクセル内で画像として保存する方法
- スニッピングツールを使って画像として保存する方法
- 【プリントスクリーン(スクリーンショット)】を使って保存する方法
の3つについて解説します。
コピー&ペーストを使いデータを画像として保存する方法 ~Word~
エクセルで作成したデータは、あくまでデータのひとつであり、画像として認識することができません。
そのためエクセル内では画像としての保存はできませんが、エクセル以外のOfficeソフトに変えることで、画像として保存し、使用することができます。
では、その工程を見ていきましょう。
まずは画像として保存したいデータを範囲選択し、こ右クリックを押して【コピー】の部分をクリック、または【Ctrl】+【C】を押してコピーします。
つぎに、Wordを開き、エクセルデータを貼り付けたい部分をクリックしたら、【右クリック】を押して【貼り付けのオプション】を開きます。
貼り付けのオプションの右から2つめに【図(U)】と書かれたアイコンがあるのでクリックしましょう。
エクセルで作成したデータが画像となってWordに貼り付けることができました。
最後にWord内の画像を【右クリック】し、【図として保存】をクリックすることで、
保存先フォルダーの選択画面へと移行し、保存ができるようになります。
コピー&ペーストを使いデータを画像として保存する方法 ~PowerPoint~
同じような要領で、今度はPowerPointを使った方法を見ていきましょう。
画像として保存したいエクセルデータを右クリックで【コピー】、または【Ctrl】+【C】でコピーしましょう。
PowerPointを開き、コピーしたデータを貼り付けたい場所で右クリックを押し、Wordと同様【貼り付けのオプション】の右から2つめの【図(U)】をクリックします。
PowerPointでも、エクセルで作成したデータを画像として貼り付けることができました。
貼り付けた画像は、見やすいようにドラッグして大きくしたり、場所を移動することができるので、資料作成など、多岐にわたって活躍しますよ。
もちろん、Wordと同じ要領で、PowerPoint内でも画像を図として保存することが可能です。
エクセル内で画像として保存する方法
他にも、エクセル上でデータを画像として保存することも可能です。
まずは画像として残したいデータを右クリック、
または【Ctrl】+【C】を押してコピーしましょう。
コピーしたら、全く同じ場所に右クリック、または【Ctrl】+【V】でペースとします。
すると右下に【(Ctrl)】と書かれた記号が表示されますので、記号をクリックしましょう。
3つの項目が表示されるので、一番下の【その他の貼り付けオプション】のなかにある右から2つめの【図(U)】をクリックします。
すると、コピー&ペーストした部分が濃くなったのが分かると思います。
これはエクセルのデータの上に重なるように、同じデータが【図】として表示されている状態。
少し図を下にずらしてみましょう。
上が元のデータで、下が作成した図になります。
くるっとまわった矢印が付いているのが確認できます。
この図と変わったものを右クリックすると、
【図として保存】の項目が表示されるようになり、パソコン本体へと図化したデータを保存できるようになります。
あらかじめ画像として保存ファイルに残しまとめておくことで、Officeソフトやブログ、ライティングにおける資料作成や会社でのプレゼン資料を作成する際に役立ちますから、ぜひこの方法も覚えておきましょう。
その他の方法:スニッピングツールを使う
Windowsにはあらゆる場面を切り取って画像として残すことができる【スニッピングツール】と呼ばれる機能があります。
このツールを使って、エクセルデータを図として保存することができます。
まずは画像として残したいデータを開きます。
つぎに、Windowsの【設定】を開き【Windows アクセサリ】を開きます。
各種アクセサリが一覧表示されたら、【Snipping Tool】を開きましょう。
Snipping Toolのダイアログボックスが開いたら、【新規作成】をクリックします。
白い十字の記号が表示されるので、十字の角に合わせてエクセルデータを切り取ります。
切り取ったらこのような画面が表示されるので、赤枠で囲ったフロッピーの部分をクリックします。
すると【名前を付けて保存】のダイアログボックスが表示されます。Snipping Toolを使っても、エクセルデータを画像として残すことが可能になります。
【プリントスクリーン(スクリーンショット)】を使て保存する方法
エクセルのデータを画像として残す方法には、ほかにもプリントスクリーン機能を使って残す方法もあります。
プリントスクリーン機能とは、パソコンのキーボードに備わっている、
赤枠で囲った文字が書かれているキーを押すことで、画面のスクリーンショットを撮影する機能です。
撮影できないサイトや画像などもありますが、エクセルやWord、PowerPointなどのOfficeソフトの場合は問題なく撮影ができるので、この方法を用いても良いでしょう。
プリントスクリーンを使ったエクセルのデータを画像として撮影する方法は以下のようになります。
まずはどの工程とも共通で、画像として保存したエクセルを開きます。
次にキーボード本体にある【PRTSC】と書かれたキーを押しましょう。
撮影ができているかを確認してみましょう。
フォルダを開き【ピクチャ】のファイルを開きましょう。
【ピクチャ】のファイルを開くと【スクリーンショット】と書かれたファイルがあるのが確認できます。
こちらを開いてみましょう。
画像が撮影できていることが確認できます。
では実際に撮影した画像を開いてみましょう。
しっかりとスクリーンショットが撮影できていることが確認できます。
今度はこの画像を、2種類の方法で切り取っていきます。
画像をトリミングする
スクリーンショット画像を好みのサイズに切り取る1つめの方法は、画像をトリミングする方法です。
【ピクチャ】から【スクリーンショット】をクリックし、撮影した画像をダブルクリックで開いたら、
赤枠で囲ってある部分をクリックして見ましょう。
このように、トリミングするための画面に変わりますから、白い○をクリックしながら引っ張り、もともとのエクセルデータのサイズに枠を小さくしていきましょう。
画像をもともとのサイズに切り取れたら【コピーを保存】をクリックします。
この画面では大きく映っていますが、撮影された画像を大きく拡大して画面に映っているだけであり、画像サイズはエクセルデータよりも少し小さいサイズで保存されるので、問題ありません。
実際に加工保存したスクリーンショット画像を確認してみましょう。
先ほどは大きく映っていたエクセルデータも、もともとのサイズよりも少し小さくなった状態で加工・保存することができました。
Snipping Toolを使って切り取る
スクリーンショットを切り取って保存する方法2つめは【Snipping Tool】を使った方法です。
上述したように、WindowsにはSnipping Toolと呼ばれる画像やWebサイトなどの画面を切り取ることができるツールが搭載されています。
しかし、純正の機能であるため、パソコンの中身をじっくり触ったり開いたりしたことがない方からすると目からウロコ的な存在のアプリケーションと言えます。
この、Snipping Toolを使って、エクセルをスクリーンショットしたものを切り取る方法もあります。
しかし、Snipping Tool自体は、Officeソフトはもちろん、制限の掛かっていないWebサイトなども切り取りや保存することが可能です。
ですから、エクセルをスクリーンショットしたものを切り取ることは可能ではあるけれども、Officeソフトを使い画像として手早く残したいという場合には、スクリーンショットではなく、Snipping Toolを使って切り取る方が効率も良く簡単に使えると言えます。
エクセルやWordなどのOfficeソフトの機能をしっかり把握しておきたい方はそれぞれのソフトを用いたコピー&ペースト&図を保存、手早く簡単に画像として残したい方はSnipping Toolを使うなど、状況に合わせて使い回すことをおすすめします。
エクセルで作成したデータを図として保存できないときの解決方法
エクセルの図を画像として保存できない場合もあります。
ここでは、エクセルで作成したデータを図として保存できないときにチェックしたい4つの項目について解説します。
その4つの項目とは以下の通りです。
- ファイル名に保存できない記号が混入している
- エクセルまたはパソコンがフリーズしている
- アクセスの権限がない
- 本体の容量不足
ファイル名に保存できない記号が混入している
エクセルデータを保存する際、
このように【名前を付けて保存】のダイアログボックスが開きます。
このときに、ファイル名に【/】【¥(半角)】【:】【*】【?】【”】【<】【>】【|】を使うことはできません。
どうしても使いたい場合は、全て全角で使用することが求められます。
また、ファイル名の冒頭に【.】を使うこともできません。
ファイル名にはごく限られた文字しか使用できないため、保存できないエラーが生じたときは、上記の記号を使用していないかを確認することをおすすめします。
エクセルまたはパソコンがフリーズしている
2つめの保存できない理由には、パソコン自体がフリーズしている可能性が考えられます。
容量が少なくフォルダを開く際に時間が掛かっているのに対し、何度もクリックしたりなにかしらのキーを押すことで、パソコンが【応答なし】と表示され、フリーズしている可能性があります。
この場合、使わない純正アプリの削除、または画像、音楽、動画などはクラウド上に預けるなどしてパソコン本体の容量を増やす必要があります。
まずはパソコン本体の容量を確認するため、
【スタートボタン】
↓
【設定(歯車のアイコン)】
↓
【システム】
↓
【記憶域】
↓
【ローカルストレージ】
から本体の容量確認および削除
または、
【スタートボタン】にマウスをあて右クリック
↓
【PC】
↓
【デバイスとドライブ】をダブルクリックし、不要なデータを削除しましょう。
アクセスの権限がない
ゲストユーザーでパソコンを使用している場合、権限などの制限によっては画像を保存することができない場合があります。
どうしても画像を保存したい場合は、権限のあるユーザーに許可を取る、または権限のあるパソコンから保存を行う必要があります。
本体の容量不足
パソコンがフリーズしたときの対処法でも解説したように、パソコン本体の容量が残りわずかの場合は画像の保存ができないことがあります。
パソコン本体の容量の増設、使用しないアプリの削除、大事な画像や動画、音楽などはUSBメモリに移行させる、クラウド上に預けるなどし、本体容量を増やすなどの対策を行うと解決できますよ。
まとめ
関数を使って丁寧に作り上げたエクセルのデータ。
エクセルで使うことはもちろん、Webライターとしてのライティング作業やブログ執筆、ミーティングや会議などで使う資料を作る際のPowerPointへの貼り付けができれば、よりわかりやすい資料や記事を作成できるようになりますよね。
エクセルのデータを図として保存する方法には、いくつかの方法がありますが、それぞれの使い方をマスターしておくことで、状況に合わせて使い回すことができ、作業効率もぐんと上がるようになりますよ。
この機会に今回紹介した機能や使い方をしっかりマスターし、サクッと作業をこなすことができるスマートな社会人を目指しましょう。