応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

就活の自己紹介で伝える内容と注意点とは?

就活の面接では、まず初めに自己紹介を行うことがほとんどです。しかし、自己紹介では何を話せば良いのか、自己紹介と自己PRの違いは何なのかなどわからずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

今記事では、そんな就活での自己紹介に対するさまざまな疑問について、わかりやすく解説しています。記事を参考にすることで、どんな自己紹介をすれば良いのか考えることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

​​就活の自己紹介の長さは30秒?1分?

面接における自己紹介の内容は決まっておらず、時間も企業によって異なります。たとえば、「大学名とお名前をお願いします」と内容が指定されている場合もあれば、「2分以内で自己紹介をお願いします」と時間が指定されている場合もあります。指定されている時は、指定時間をしっかり守って伝えることが大切です。

とくに指定が無い場合、理想的な自己紹介の長さは1分ほどで、文字数にするとおよそ200~300文字程度が適切だとされています。

しかし、1分程の自己紹介だけを考えていると、面接本番になって1分ではない時間指定をされた時に困ってしまうでしょう。そのため、どんな指定をされても大丈夫なように、30秒、1分、2分程度を目安にそれぞれの時間を想定した自己紹介文を考えておくと良いでしょう。

練習する際は、言葉が聞き取りやすいかどうか、動画を撮って客観的に見るのもおすすめです。

\ 面接の自己紹介が不安なら/

面接で聞かれる基本の質問とは?その具体例と答える時のポイント

就活の自己紹介で伝える内容

就活の自己紹介では、基本的なプロフィール、学生時代に行ってきたこと、意気込みやお礼の順番い話すのが一般的です。

短い時間の中でたくさんのことを伝えることはできないため、要点を絞る必要があります。また、趣味を伝える必要はありません。もしも趣味について触れたい場合は、簡単に付け加える程度にしておきましょう。

基本的なプロフィール

まずは「◦◦大学◦◦学部◦◦学科から参りました、◦◦◦◦です。」という風に、名前、学校名、学部名、学年などの基本的なプロフィールを伝えましょう。

自己紹介のはじめは第一印象につながるので、相手が言葉を聞き取りやすいようにハキハキとした口調で話すよう心がけましょう。また、口角を上げながら話すと良い印象となるので、練習しておくことをおすすめします。

学生時代に行ってきたこと

次に、学生時代に行ってきたことを伝えましょう。就活用語として定番となっている「ガクチカ」とは、学生生活の中で頑張ったこと、力を入れたことの略称です。

自己紹介ではガクチカを話すと良いでしょう。しかし、ガクチカは自己PRに近いものなので、話過ぎると自己紹介から外れてしまう恐れがあり注意が必要です。長々と話すことは避けて、短く、端的にわかりやすく伝えるようにしましょう。

自己紹介の後で、ガクチカについてもっと深く面接官から質問されることもあるので、エピソードなどを深掘りしておくとスムーズに答えられます。

意気込みや面接のお礼

最後は、意気込みや面接のお礼、感謝の気持ちを伝えて締めくくりましょう。意気込みを入れる場合は、意気込みを1~2文程度で伝え、最後に挨拶をする、というのが基本的な形です。たとえば、「常に新しいことに挑戦していく御社の力強い姿勢に魅力を感じ志望しました。本日はよろしくお願い致します。」といった具合です。

意気込みを入れず、感謝の気持ちを伝える場合には、「本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します。」といった感じになります。

POINT

就活の自己紹介では、「基本的なプロフィール」「学生時代に行ってきたこと」「意気込みや面接のお礼」という順番で話していきます。

就活の自己紹介の例文

ここでは、就活の自己紹介の例文を時間制限が30秒の場合と1分の場合の例文を紹介します。人が1分間に話す文字数の目安は300字程度だと言われています。強調したいエピソードに絞り、文章が長くならないようにしましょう。

30秒の場合

・部活動での経験を伝えたい例文

「◦◦大学◦◦学部◦◦学科から参りました、◦◦◦です。大学ではテニス部に所属し、キャプテンを務めました。チーム全体の力を上げるにはどうすれば良いのか試行錯誤し、その結果◦◦の団体戦で◦位という成績を収めることができ、チームで頑張ったことに対して達成感を感じています。

この経験をもとに、私は人同士の協力がとても重要だと感じ、御社の~~という企業姿勢に魅力を感じ志望しました。本日はどうぞよろしくお願い致します。」

・アルバイトでの経験を伝えたい例文

「◦◦大学◦◦学部◦◦学科から参りました、◦◦◦です。大学在学中は◦◦でのアルバイトに力を入れており、アルバイトでの経験から接客の楽しさやホスピタリティについて学び、接客の奥深さを感じることができました。

アルバイトで培った経験を活かし、社会人として日々向上心を持って学び成長していきたいと考えています。本日はどうぞよろしくお願い致します。」

1分間の場合

・部活動での経験を伝えたい例文

「◦◦大学◦◦学部◦◦学科から参りました、◦◦◦です。大学では◦◦を専攻して人間の心理やマネジメントについて学んでおりました。

学業以外ではテニス部に所属しており、キャプテンを務めました。経験者が多い部活でしたが個人の力には差があり、チームとしての力がなかったので、チーム全体のレベルをどうしたら上げることができるのか試行錯誤しチームで話し合いを重ねました。

その結果、少しずつチームのレベルが上がり、◦◦の団体戦で◦位という成績を収めることができました。この経験をもとに、私は人同士の協力がとても重要だと感じ、御社の~~という企業姿勢に魅力を感じ志望しました。本日はどうぞよろしくお願い致します。」

・アルバイトでの経験を伝えたい例文

「◦◦大学◦◦学部◦◦学科から参りました、◦◦◦です。大学では◦◦を専攻して◦◦に関する研究をしておりました。

学業以外では◦◦でのアルバイトに力を入れており、アルバイトでの経験から接客の楽しさやホスピタリティについて学び、接客の奥深さを感じることができました。◦◦のアルバイトでは研修に参加することができたので、プロの接客についても触れることができました。

この経験をもとに、どうしたらお客様に喜んでもらるのか、自分にしかできない接客とはどのようなものなのか、日々向上心を持って学び成長していきたいと考えています。本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します。」

就活の自己紹介で気をつけるポイント

自己紹介をより良いものにするために、気をつけたいポイントがいくつかあります。一つ一つ確認していきましょう。

自己紹介と自己PRは別物

自己紹介と自己PRが混同してしまっている人がいますが、全くの別物なので違いをしっかりと意識しておく必要があります。

自己紹介とは、初対面の面接官に対して自分の基本的な情報を簡潔に伝えることで、コミュニケーションを取るきっかけとなるものです。なので、要点を簡潔に伝えることが求められます。

反対に、自己PRとは自身の能力をアピールし、採用することでどんなメリットがあるのかを面接官に伝えることです。2つの違いを意識し、自己紹介では長々と話さないようにすることを心がけましょう。

簡潔な自己紹介を求めているのに、自己PRと混同して長々と話してしまうと、コミュニケーションが苦手なのかと面接官にネガティブな印象を与えてしまう可能性があるので、注意が必要です。

表情や視線

面接の中でも自己紹介は最初に行うので、第一印象を決める大事な場面となります。また、自分でも最初の出だしが良ければ、その後も自信を持って話すことにつながるでしょう。

自己紹介をする際は、表情は明るく見えるように口角を上げ、姿勢を正して視線はしっかりと相手を見るように意識しましょう。

緊張で顔を下に向けたり視線をそらしたりしてしまうと、自信がないように見えるだけでなく、声も聞き取りづらくなってしまう可能性があります。自分の表情を鏡で見ながら面接練習をしたり、実際に誰かに見てもらったりして本番に慣れておくと良いでしょう。

言葉遣い

普段何気なく使っている言葉は、仲間内でしか伝わらない略語、間違った言葉遣いをしている可能性があります。面接では、全く内容を知らない人でも理解できるかどうか、正しい日本語を使っているかなどに注意して言葉を見直す必要があります。面接では緊張でより普段使っている言葉が出やすくなるので、普段から正しい言葉遣いを意識しておくことをおすすめします。

POINT

就活の自己紹介で気をつけるべきポイントは「自己紹介と自己PRは別物であることを理解する」「表情や視線に注意する」「正しい言葉遣いを意識する」ことです。

まとめ

就活の自己紹介の長さは30秒と1分どちらが良いのか、自己紹介で伝える内容、具体的な例文、気をつけるポイントなど紹介しました。

就活の自己紹介の流れは、簡単なプロフィール、学生時代に行ってきたこと、意気込みやお礼の順番で話すことです。また、自己PRと混同しないように注意することや、言葉遣い、表情などはとても大切です。

面接前にしっかりと話す内容を考えておき、動画撮影して第三者目線で確認するなど、本番に失敗しないよう対策しておきましょう。