仕事始めの日。良いスタートをきるためにワクワクしてる方もいれば、憂鬱な方もいますよね。いつもの休日明けの出社よりも、緊張するのは自然なことです。
年末から進行している仕事の再開や、新年の挨拶など、仕事始めの日はやらなければいけないこともたくさんあるはずです。
本記事では、そんな仕事始めを乗り切るために、新年の挨拶や例文を解説していきます。
また、仕事始めに対する不安の解消法や、社会人として訪れておきたい初詣のおすすめ神社も紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
仕事始めとは?
一般的に、仕事始めとは新しい年になって初めて仕事をすることやその日のことをさします。ブリタニカ国際大百科事典によると、「年初めに年間の豊穣や繁栄を祈って行われる家業・生業に関する儀礼」と解説されています。
例えば、畑仕事の場合は鍬入れ、ウナイゾメ、田んぼ仕事では御田植え、山仕事では初山入り、漁業では船祝いなどと呼ばれています。
また、商売の世界では初荷や蔵開き、初売りなどが行われます。
他には、個人の技能の上達を念願して書初,縫い初などを行なったり、官庁や会社では御用始めが行われており、これらの儀礼に共通しているのは、新しい年の始めに豊作、豊漁、商売繁昌などを「願う」ということです。
儀礼が執り行われる日
- 田打ち正月、鍬入れ、船祝い:1月2日、1月4日、1月11日、1月14日、1月15日
- 商家の初荷・初売り:1月2日
仕事始めと仕事初めの違いとは?
年明け初めての仕事のことを「仕事はじめ」と表現しますが、漢字は「仕事始め」と「仕事初め」のどちらが正しいかご存じでしょうか。
結論、正しい漢字表記は「仕事始め」です。
実は、英語で書くと非常にわかりやすく、「仕事始め」の「始め」は英語では「start(スタート)」です。
つまり、年末年始休暇が終わり、仕事を始めることは「仕事をスタートする」という意味なので、「start(スタート)」が使われます。
一方で、「初め」は英語に訳すと「first(ファースト)」です。「first(ファースト)」の意味は、最初、一番目と言う時系列をあらわした意味です。そのため、「初め」は「事のはじまり」「最初」にあたります。
例えば、新年に初めて文字を書くことを「書き初め」と言いますよね?
ここでいう「初め」は「初めて」の意味となります。
新年最初の仕事ですから、つい「仕事初め」と書いてしまいそうですが、仕事をスタートする日であり、初めて仕事をする日ではないので、新年に仕事を開始することは「仕事始め」という表記が正解なのです。
ビジネスメールなどで間違いやすい表記なので、ここでしっかり覚えておきましょう。
仕事始めと同じ意味
- 官公庁など行政機関:御用納め、御用始め
- 証券取引所:大納会、大発会
2023年の仕事始めはいつから?
気の早い話にはなりますが、2023年の仕事始めはいつからなのか、2022年〜2023年の年末年始の日取りとあわせてみていきましょう。
官公庁の休日は「12月29日から1月3日まで」と定められています。その期間に合わせて、一般的には12月28日が仕事納め、正月三が日が正月休み、1月4日から仕事始めという企業は多いですよね。
2022〜2023年(令和4〜5年)の年末年始の日取り
2022年12月29日(木)
2022年12月30日(金)
2022年12月31日(土)
2023年1月1日(日・祝)元日
2023年1月2日(月・休)振替休日
2023年1月3日(火)
以上のように、2022年から2023年にかけての年末年始は6連休になります。ただ最近は、年末年始の休みをしっかり取る企業が増えているので、必ずしもそうではないケースが多くなっています。
自分の勤めている会社の年末年始休暇が長いとたくさん休めて嬉しいか、仕事が溜まりそうで不安か、感じ方も人ぞれぞれでしょう。
仕事始めの挨拶はどこまですればいい?
仕事始めは新年最初のお仕事ですから、挨拶が肝心です。
職場での新年の挨拶としては、部署で一番立場の上である上司から始めるのがベストです。
オフィスに入ったらまず部署の上司と先輩に挨拶をして、続いてデスクまわりにいる人に挨拶していきます。
ひとりひとり回るよりも、デスクごとにまとめて挨拶できるとスムーズです。
また、同じフロアに居ない人をわざわざ探す必要はなく、必ずしも全員に挨拶しなければならないというわけではないので安心してくださいね。
とはいえ、取引先や上司、同僚など、お世話になる人への挨拶は早めに済ませておくのがポイントです。勤務歴が長くなると、関わる人も増えて挨拶しなければならない人も多くなりますよね?
一般的に職場での新年の挨拶は、1月7日までに済ませましょう。
理由は、この期間が「松の内」と呼ばれている期間だからです。「松の内」とはお正月に「玄関前に門松が飾られている期間」という意味なので、覚えておいて損はないでしょう。
松の内と呼ばれる期間
- 関東では1月7日
- 関西では1月15日
仕事始めの日の正しい挨拶と例文をご紹介
新年の挨拶は、「一番最初に部署の上司から」とご説明しましたが、最初に述べる祝意や抱負はとても大切です。特に新人の方はとても緊張するでしょう。
ここでは、挨拶や全体に向けてのスピーチ、メールの例文を英語とあわせてご紹介していきます。挨拶文や文章を考えるのが苦手という方は、ぜひ参考にしてみてください。
上司への挨拶
- あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
- 新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
スピーチ
- 新年あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、つつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。今年も気を緩めることなく、積極的に業務に取り組んで参りたいと思います。本年も良い年になるよう、全社一丸となって努めて参りましょう。
- 新年あけましておめでとうございます。今年の年末年始休暇は、例年よりもやや短めではございましたが、皆さまお変わりなくお過ごしでしたでしょうか。私もお正月は家族と共にゆっくりと過ごすことができました。今年もまた社内のチームワークを大切にして、一致団結してわが社のさらなる発展を目指しましょう。私自身も、より一層精進してまいりたいと思いますので、引き続きご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
ビジネスメール
社内
件名:新年の挨拶
〇〇部各位
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、感染症の影響のために予想外なことが多く、心労が募る一年だったかと思います。
今年は落ち着いて仕事ができることを、そしてさらなる飛躍ができることを祈ります。
ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、私も精一杯努力する所存です。
何卒、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
社外
件名:年始のご挨拶〇〇株式会社
〇〇様
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足いただけるサービスを心がける所存でございます。
何卒昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は〇月〇日から平常営業とさせていただきます。
英語|上司への挨拶
- Let me express the greetings of the season.(新年のご挨拶を申し上げます)
- We appreciate your cooperation last year.(昨年はお力添えいただきありがとうございました)
- We look forward to your continued patronage in 2022.(2022年もどうぞよろしくお願い致します)
英語|スピーチ
- Wishing you good health, happiness, and success in this new year and always.
(新年を迎え、これからもずっと健康かつ幸せであること、そして成功をお祈り申し上げております)
- Here’s to the New Year! Cheers!(新年を祝して乾杯!)
英語|ビジネスメール
- A Happy New Year. I wish the best for your continued success in the future.(新年おめでとうございます。貴社のますますのご発展をお祈り致します)
- Happy New Year, 〇〇. I hope this year will bring you much success and joy. Thank you for your continued business with us.(〇〇さま、新年あけましておめでとうございます。本年も〇〇さまにとって慶びと成功にあふれた素晴らしい一年になりますようにお祈りいたします。本年も変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い致します)
喪中の時の仕事始めの挨拶の方法と例文をご紹介
喪中の相手に「あけましておめでとうございます」とは言えませんよね。喪中に迎える新年にはどういった挨拶をすれば良いか悩まれる方も多いのではないでしょうか。
特に会社では様々な年齢、役職の方がいるので、非常識と思われないようにしなければなりません。そこで、喪中のときの新年の挨拶についてご紹介していきます。
上司への挨拶
- 昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
※注意※
喪中はあくまで自分個人のことのため、会社の一員として取引先の方などと挨拶する場合は、公私を分ける必要があります。つまり、自分自身が喪中でも、取引先には例年通り新年の挨拶をするのが一般的です。
ビジネスメール
件名:年賀欠礼のご報告
〇〇様
お世話になっております。△△(自分の名前)です。
今年の△月に、(続柄・故人の名前)が他界しましたので、年始のご挨拶をご遠慮いたします。
来年も今年同様、変わらぬご厚情を賜りますよう、お願い申し上げます。
✕✕(相手の名前)様におかれましては、お健やかに新年をお迎えになりますよう、お祈り申し上げます。
尚、返信は無用です。
英語|上司への挨拶
- As I am in mourning, I am not sending New Year cards this year.(喪中につき年賀欠礼致します)
- My family is in mourning for my grandfather.(私の祖父が他界したため、喪中でございます)
- I am sorry that I won’t send you New Year greetings this year.(喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます)
※補足※
喪中時の英語での挨拶メールも上記のフレーズが活用できます。
仕事始めが不安なときの対処法
新年の仕事始めが近づくにつれ、不安や焦りを感じてしまう人もいると思います。
そのような時は部屋にこもっているよりも、外に出て散歩したり、軽く体を動かすことが効果的です。
特に、朝は日光を浴びることで体内時計をリセットする働きを持つセロトニンというホルモンが活性化されるので、心身を活動モードへと切り替えてくれます。
正月気分から抜け出す方法
年末年始休暇で体のリズムが乱れてしまい、いつまでたっても正月気分が抜けない人は、仕事始め前日に仕事のToDoリストの作成がおすすめです。頭や気持ちが少しずつ仕事モードになっていくのを感じるはずです。
また、正月気分から抜け出せない原因も体内時計の乱れです。朝きちんと決まった時間に起き、朝日を浴びてセロトニン分泌を増やしてください。
仕事始めに行きたい!おすすめ都内の神社
仕事始めへの期待と不安を抱えている人は、ご利益がある神社に出かけてみましょう。神様の力を借りて、新しい一年をすがすがしく迎える気持ちになれるかもしれませんよ。
ここでは、仕事運UPのご利益がある東京の神社をご紹介します。
神田明神
JR秋葉原駅から徒歩約7分のところにある「神田明神」は、商売繁盛にご利益があると評判の神社です。ビジネスの成功や仕事運アップを願って毎年多くの参拝客で賑わいます。
https://www.kandamyoujin.or.jp/
日枝神社
千代田線 赤坂駅から徒歩3分でたどり着く「日枝神社」。ここで祀られている「大山咋神」はあらゆるものの成長や産業の発展を司る神様です。商売繁盛や社運隆昌の神様として信仰されています。
https://www.hiejinja.net/about/
愛宕神社
港区にある「愛宕神社」は日比谷線 神谷町駅から徒歩5分です「愛宕神社」の大鳥居をくぐると、その先には「出世の石段」と呼ばれる長くて急な石段があります。
まとめ
新年の挨拶は一年の始まりです。仕事始めの挨拶は会社にとっても自分自身にとっても気持ちの良い、前向きなものであるべきです。
長い年末年始休暇で乱れた生活を整え、メンタルも健やかにしておきましょう。
そして、本記事でご紹介した例文やメールでの挨拶を参考にして、気持ちの良いスタートをきってくださいね。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。