転職活動において志望動機は必ず必要になってくるものですよね。企業の採用担当者も重要項目として注目する内容ですが、思いつかない、書きづらいのが志望動機なんですよね。この記事では、志望動機が思いつかない転職者へ向けて志望動機の作り方を解説していきます。
目次
転職先への志望動機が思いつかない
転職先への志望動機が思いつかない、書けないという悩みを抱える人は少なくありません。無我夢中で手を動かそうとするのはいったんストップして、まずはなぜ企業が志望動機を聞いてくるのかを理解しましょう。
企業が志望動機を聞いてくる理由
企業は応募者とのマッチング度合いを調べるために志望動機を聞きます。どういうことか解説していきます。
どれくらいの志望度(熱意)を持っているのか知りたいから
あなたが会社の採用担当者だったら、やる気のない応募者や、見るからに志望度の低い応募者を採用しますか?答えは「ノー」ですよね。志望動機は、まさに応募者の志望度や熱意を確かめるのにうってつけの項目なのです。本当にその会社に入社したいのであれば、応募者は徹底的に調査して質の高い動機を用意してきます。「え、私にそこまでの熱意はないから落とされてしまう」と不安に思うかもしれませんが、大事なのは自分と企業の相性が良いかどうかです。詳しくは後述の「志望動機の作り方」で解説します。
あなたと会社の相性を確かめたいから
会社で出来ることと、応募者のやりたいことがマッチしていないと、早期離職に繋がります。企業側はそのリスクを避けるために、志望動機を聞くことで、応募者のやりたいことが自社で可能なのか判断するのです。例えば結果を出せば出した分だけ評価される社風に憧れている応募者が、年功序列で昇給が遅い会社に入ってしまったらどうでしょうか?近いうちに会社を辞めて結果主義の会社に転職してしまうことが予想されますよね。
あなたの人となり、考え方を知りたいから
志望動機にはあなたの人となりや考え方が現れます。上記の項目で少し触れたように、実力主義が良い、堅実にキャリアを形成したいなど、人によって考え方が異なります。書類選考で志望動機に採用担当の目が留まり、面接へ進むとより詳しくあなたのことを知ろうと質問されますので、自己分析を入念に行いましょう。
これなら間違いなく書ける!志望動機の作り方
ここからは志望動機が書けない理由、どうすれば書けるようになるのか、面接で志望動機を説明するときの注意点などを解説していきます。
志望動機が書けないのは企業調査と自己分析が足りないから
あなたが志望動機を書けずに苦労しているのは、企業調査と自己分析が足りないからです。相手と自分を知らなければ転職活動は上手くいきません。仮に採用されたとしてもミスマッチで早期退職に繋がってしまう可能性があります。現在の職業が忙しく時間が中々取れない場合でも、調査と分析の2つはしっかりと行いましょう。
入念な企業調査
志望動機を書くにあたって基本的かつ重要となるのが企業調査です。どのような業務内容、どのくらいの規模感、どのような社風、それら全てをくまなく調査するのです。何となく応募したい会社があったら、その会社のホームページやSNSから情報を手に入れましょう。また転職エージェントを使っているのであれば、企業情報をくまなく聞いてみましょう。企業が求める人物像やキャリア形成の例など、採用に直結する情報があれば必ず役に立ちます。調べた情報の中で気になる箇所があればメモしておくことをおすすめします。魅力的だと思う点をいくつか用意して志望動機に繋げましょう。
自己分析をする
転職活動において、企業調査ともう一つ必須でやらなけらばいけないのは「自己分析」です。自分がどのような経歴を持っていて、その中でどのような価値観が形成されたのか、何を楽しいと感じ、何を苦痛に思うのか、そういった自分の人生に関することを分析します。基本調べるだけの企業調査と違って、自己分析は人それぞれで正解がなく、時間もかかるため苦手意識を持つ人も少なくありません。
退職理由を説明できるようにする
転職活動は新卒採用と決定的に異なることがあります。それは退職経験の有無です。採用担当者は必ずといって良いほど、応募者が前職を辞めた理由に着目します。というのも、退職理由がやむを得ない理由なのか、ポジティブな理由なのか、ネガティブな理由なのか、それによってあなたの仕事に対する考え方を推し測ろうとするからです。あなたが採用担当者なら、なぜ前職を辞めてうちに来たのか気になりますよね。転職活動を成功させるにはやむを得ない理由またはポジティブな理由であることが望ましいです。
やむを得ない退職理由
転勤を言い渡されたが親の介護が必要、結婚に伴って地方へ移住する、会社が倒産してしまったなど、やむを得ない退職理由であれば採用担当はネガティブに捉えることはありません。しかしポジティブに捉えることもないので退職理由が選考に響く可能性は低いです。
ポジティブな退職理由
キャリアアップのため、独立を見越して経営を学ぶためなど、ポジティブな理由で退職したのであれば、採用担当者の印象はプラスに傾きます。ポジティブな理由というのは、目先のことだけでなく、将来のことを視野に入れた理由です。「収入が高いから志望しました」という一面しか見ずに応募してくる人よりも、夢を叶えるためにはこの企業に入社することが最善であると、多角的に物事を捉えられる人を採用したいですよね。
ネガティブな退職理由
残業代が出なかった、休日出社が当たり前だった、給与に不満があったなどのネガティブな退職理由は、残念ながらネガティブな退職理由になります。しかし言い方によってはやむを得ない理由、ないしはポジティブな理由に変えることができるのが特徴です。
例えば「給料が低くて辞めました」という理由だけではネガティブに捉えられてしまいますが、以下のような表現であれば印象が変わって見えるでしょう。
「前職では給与に不満があり退職を決意いたしました。実力に見合った評価をしてほしいと上司にかけ合いましたが、要望は通りませんでした。給与に関する決定権を持つ人事部長にも面談を組んでいただきましたが、状況は変わらず、やむを得ず転職を決意いたしました。」
このように不満を持った状況から何かアクションを起こすことで印象は良くなりますよね。
ネガティブな退職理由を伝えると、決まって採用担当者は「あなたはその状況を変えようと何か考えたり、実行したことはありますか?」と聞いてくるでしょう。そこで「特に何もしなかった」と答えると採用担当者からの評価は下がってしまいます。現在会社に勤めながら転職活動をしているあなたは、その点を意識してみましょう。
企業と自分のマッチングしている部分を探す
企業調査と自己分析が完了したら、企業と自分のマッチングしている部分を探しましょう。例えば実力主義で、年齢関係なく結果に見合った給与や地位がもらえる会社と、幼少期からバスケットボールチームに入り、学生時代まで激しい競争を勝ち抜いてスタメンを獲得してきた経験は、共通点がありますね。どちらも成果を上げる分だけ評価され、相応の地位につくことができるということです。「前職は実力主義ではありましたが、管理職のポストは40代以上が占めており、若手にチャンスが回ってくることはほとんどありませんでした。対して貴社では、地位も給与も実力次第で勝ち取ることができ、若手社員が活躍している点に魅力を感じました。」という風に、自分と企業の共通点をアピールしましょう。
志望動機を作り終えたら面接の練習
志望動機を作り終えたら面接の練習をしておきましょう。履歴書を送る段階から選考はスタートしているので、早めに準備しても損はありません。最低でも20年以上生きてきた自分の経歴や趣味を話すのは簡単ですが、志望動機は会社ごとに違うものを用意するため、内容を頭に入れておく必要があります。丸暗記しようとすると、忘れたときにパニックになってしまうので、ポイントをかいつまんで話せる状態にしておきましょう。
志望動機を書く際によくある質問集
志望動機を書く際によくある質問を紹介していきます。あなたの抱える疑問も解決するかもしれません。
新卒と転職で志望動機に差はある?
新卒と転職で最も異なる点は社会人経験の有無です。新卒採用でアピールする点といえば部活やサークル活動、アルバイトに関することがほとんどです。一方、転職希望者は社会人を経験しているため、前職(現在の職業)ではどんな仕事をしていて、何をきっかけに転職しようと思ったのか説明することになります。
正社員経験がないけど書いていいの?
アルバイトや派遣社員、契約社員をしてきて、正社員の経験がない場合でも、その旨を志望動機に記載しても問題ありません。あなたがその環境で何をしてきて、なぜ応募しようと思ったのかを説明できればよいのです。
内容を盛っても良い?
志望動機に限らず、履歴書や面接で、話を大袈裟に盛ることはおすすめしません。基本的に採用時に虚偽の申告をして、採用後にそのことがバレると雇用関係を解消されてしまいます。特に前職(現在務めている職業)の企業名や雇用期間は調べたらすぐにバレてしまいます。また新卒採用時に経験している人は多いと思いますが、採用面接はあなたの行動に関して深掘り質問をしてきます。大袈裟に話を盛ってしまうと、質問されるうちに辻褄が合わなくなったり、自分でボロを出す可能性が高くなります。
では何もかも正直に話すのかというとそうではなく、盛れるところはぼかして盛った方が印象が良くなるケースがあります。例えば「3年間で売り上げを2.7倍にした話」をするのであれば、3年間で約3倍とした方がインパクトが強いですよね。”約”と付けているので嘘ではありません。このように、嘘じゃないけど本当でもないような表現をしておくと、詰められた時に対応ができます。
絶対NGな志望動機ってある?
転職活動中の方が、これだけは避けておきたいNG志望動機が5つあります。
内容の薄い志望動機
「待遇が良いから志望しました」「社風が自分と合っているから志望しました」という抽象的で薄い内容の志望動機はNGです。「若手でも管理職のポストが与えられ、その地位に応じた給与がいただける待遇の良さに魅力を感じました」「チームワークを重視し、常に互いをカバーし合う社風に魅力を感じて志望しました」など、内容は具体的に作りましょう。
前職の不満で終わる
転職者は前職に何かしらの不満を持っているため、今転職活動をしていることが多いです。志望動機に前職のことを書く際は不満で終わらないようにしましょう。前職の〇〇なところを不満に思っていて、それに対し〇〇と言う行動をしたけど状況が変わらなかった、という風に悪口で終わらず、自分は積極的に働きかけることができる人間であるとアピールできると良いですね。
勉強したいから
会社は利益を出す場です。ましてや転職者となると、ある程度のビジネススキルを持っていることが前提で採用されます。そのような中で、「〇〇を勉強したいからです」と言ってしまうとマイナス評価につながります。会社があなたに勉強させる気などありません。与えられるのは仕事です。もし将来の夢のためにその会社に入りたいのであれば、採用担当を唸らせるほど明確なビジョンと、会社にどんな貢献ができて、どのように成長できるのかを説明しましょう。
上から目線の対応
30代・40代で順調にキャリアを形成して成功体験を積んでしまったばかりに、転職先の採用担当が若手だった時に傲慢な態度になってしまうケースが多々あります。過去の実績をアピールするのは構いませんが、謙虚な気持ちを忘れないようにしましょう。
地理的に便利だから
面接のない高校入試や大学入試であれば、家から近いという理由でも構いませんが、転職の採用面接でその理由を言ってしまうとマイナス評価につながります。業務内容や企業に関することに魅力を感じたと説明して、地理的に便利だということは伏せておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?転職の志望動機が書けない、思いつかない原因は調査・分析不足にあります。企業のこと、自分のこと、どちらも深く知っておかないと本当にあなたのやりたいこと、夢を叶えることはできません。転職に成功したとしても、早期離職の可能性があります。新卒だった時の採用面接とは打って変わり、社会人経験を積んでいるためアピールポイントが変わるので注意しましょう。自分のキャリアプラン、前職を辞めた理由、転職先にこの企業を選んだ理由を一貫性を持って述べられると採用に近づきます。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。