転職活動で企業に履歴書を提出するとき、封筒に入れて郵送することが多いと思います。しかし、履歴書の折り方や封筒の入れ方は正しくできているでしょうか。間違っていると、一般常識やビジネスマナーがないと思われてしまいます。最悪の場合、選考に影響するかもしれません。マイナスな印象にならないためにも正しく理解する必要があります。そこで、この記事では、履歴書の折り方や封筒の入れ方についてご説明していきたいと思います。履歴書と一緒に同封する書類や封筒の色と大きさについてもご紹介しますので、履歴書を提出する前に確認しながら読んでください。
目次
【封筒の入れ方の前に…】履歴書と一緒に封筒に入れる書類
履歴書の封筒の入れ方をご紹介する前に履歴書と一緒に同封する書類やその書類の書き方をご説明していきたいと思います。
添え状(送付状)
添え状とは、「誰が何を送ったのか」「どんな書類が何枚入っているのか」をわかりやすく示す書類です。添え状の添付は必須ではありませんが、書類を企業へ郵送する際に同封することが社会人としてのマナーですので、忘れないように入れましょう。
【書く内容】
①日付
紙面の右上に日付を記載します。西暦・和暦どちらでも構いませんが、その他の書類と揃えた方が無難です。
②宛名
日付よりも下の左端に記載します。先ほどと同様、会社名などは省略せずに記載するのがマナーです。
③自分の情報
自分の氏名・現住所・電話番号を記載します。
④件名(タイトル)
「履歴書のご送付の件」のように内容が分かりやすい件名を記載しましょう。
⑤本文
「拝啓」で書き出し、文末を「敬具」で結びます。ビジネスにおけるあいさつ文と何を送付したかを伝えるシンプルな文章にしましょう。
同封している書類と枚数を箇条書きで記載するのを忘れないようにしましょう。
職務経歴書
職務経歴書は、履歴書に書くことが出来なかった具体的な業務経験やスキルを詳細に書いた書類のことです。これまでの仕事内容や実績を書き、志望する企業に自己アピールする書類でもあります。履歴書は氏名や住所欄、証明写真が付いており、簡単に言うと自己紹介をする書類です。履歴書にも職歴や資格を書く欄がありますが履歴書の場合、箇条書きで時系列順に列挙するだけになっています。一方、職務経歴書はこれまで社会人としての経験や実績を具体的に書くことができます。過去にどのような会社に勤めていてどんな仕事をしていたかなど詳細に書きます。履歴書だけでは分からない情報を補足として、履歴書と一緒に同封します。
【ポイント】
*A4サイズで1~2枚にまとめる
*採用担当者に興味を持ってもらえそうな内容にする
*事実を客観的に書く
*具体的な数字を入れる
*誰にでもわかる言葉を使う
*見やすいレイアウトにする
*面接時に質問されることを想定して書く
*最後に誤字脱字がないかチェックする
【書く内容】
①タイトル・氏名・日付
『職務経歴書』と大きくタイトル、右寄せで氏名と作成日を書きます。
②職務要約
社会人として入社してから現在にいたるまでの流れを3〜5行で端的に書きます。志望する会社が求める人物像に合わせた業務内容や職務経歴の中でも最もアピールしたい経歴や実績をシンプルにまとめましょう。
③会社情報
前職や現職の社名や企業規模、事業内容、業界内のポジションなどを書きます。社名は略さずに正式名称で書きましょう。また何度も転職を経験している人は志望する会社の職種に関連する職務経歴や在籍期間が長い職務経歴、直近まで勤務していた職務経歴を書きましょう。
④職務経歴や職務内容
先ほど書いた会社で具体的にどのような仕事をしていたのか、どのような実績があるのかなどを詳細に書きます。達成率や実績はできるだけ具体的な数字で表しましょう。
⑤活かせる知識やスキル・技術
もし志望する会社に入社した際に活かすことができる知識やスキルを書きます。書くことで採用担当者はあなたが自社で働くイメージが湧き、採用されやすいです。前職で培った「PCスキル」や「業界知識」「コミュニケーション能力」などを書きましょう。
⑥資格・免許
あなたが今までに取得してきた資格や免許を書きましょう。志望している会社の職種と関連するものを優先的に書きましょう。
⑦自己PR
あなたが社会人として経験してきたことや成長してきたことを通し、自分の強みや自己PRを書きましょう。ただアピールする内容を書くだけでなく、その強みやPRを活かして志望する会社にどのように活かすことができるかを具体的に書きましょう。
【履歴書を封筒に入れる前に…】封筒について
履歴書や職務経歴書を入れる封筒の色や大きさなどについてご説明していきたいと思います。
色
封筒の色は白が基本となります。白封筒は茶封筒よりも比較的あらたまった場合に使われることが多く、重要な文書を送る際に最適です。また、白封筒だと封筒に書かれている文字が見やすく、就活生からの書類以外にも、毎日たくさんの郵便物が送られてくる企業にとって、ぱっと見たときに何の書類が入っているのか分かりやすくオススメです。
100円均一でも就職活動用の封筒を販売しています。また、素材もしっかりしているため、中身が透けたり、封筒が破れる可能性も低く、郵送時に何かあっても安心です。
大きさ
履歴書を入れる封筒の大きさは、A4サイズの書類を折らずに封入することができる『角形2号サイズ(332×240mm)』の封筒を使うのが一般的です。
B5サイズの履歴書であれば『角形A4号』でも可能ですが、職務経歴書など同封する書類が基本的にA4サイズなので『角形2号』をオススメします。
履歴書の折り方
次は履歴書の折り方についてご説明していきたいと思います。
基本は2つ折り
市販の履歴書は、A3サイズもしくはB4サイズを2つ折りにしたA4サイズかB5サイズです。2つ折りされている状態からさらに折り曲げるのは、避けましょう。いっぱい折ってしまうと、折り目の部分の文字が読みにくくなります。履歴書で重要なことは「きれいな印象」と「読みやすいこと」です。なので、履歴書はできるだけ折り目をつけずに提出しましょう。
間違えて折ってしまわないように気を付けましょう。
正社員希望の場合、3つ折りがダメな理由
正社員を希望する場合、履歴書を3つ折りにすることは避けましょう。その理由は大きく分けて2つあります。1つずつご説明していきたいと思います。
①折れ目の部分が読みにくいから
先ほど述べたように、たくさん折り目があると折り目の部分が擦れてしまったり、凸凹で読みにくくなります。履歴書はもちろん書く内容も大切ですが、根本的に読みやすくないと採用担当者は読む気がなくなってしまいます。読みやすくするためにも3つ折りは避けましょう。
②企業が履歴書を管理しにくいから
もう一つの理由は、3つ折りだと企業が管理しにくいからです。一般的なビジネス文書の大きさはA4サイズです。たくさん折っていると凸凹して管理しにくいです。また企業のほとんどは履歴書は面接時の資料の1つとして、履歴書をコピーします。たくさん折られていると、コピーを取る際にコピー機に置きにくくなります。
アルバイトの場合は3つ折りでも可〇
先ほども述べましたが、正社員を希望する場合は履歴書は2つ折りにしましょう。しかし、3つ折りがOKなケースもあります。以下の場合は3つ折りでもいいでしょう。
*選考に関係なく履歴書を提出する場合
*アルバイトやパートに応募する場合
*派遣会社や人材紹介会社に提出する場合
3つ折りの折り方
例えば辞表などのビジネス文書を三つ折りにする場合は、文字が透けないように裏面である白い面を外側に表面の文章を内側に折る3つ折りが一般的です。しかし、履歴書の場合は、氏名や証明写真がすぐに確認できるように外側に3つ折りにするのが基本です。2つ折りになっている履歴書をさらに3つ折りにするので、折り目が多くなります。定規を使うなどして折り目をキレイに整えましょう。3分の1にする折り目の目安はA4サイズの履歴書であれば9.9㎝、B5サイズであれば8.6㎝です。
【履歴書の三つ折りの折り方】
①A3サイズもしくはB4サイズの履歴書を半分に折って(二つ折り)A4サイズもしくはB5サイズにする
②氏名や証明写真がすぐ分かるように氏名を表面とし、上から3分の1を1/3を後ろに折る
③ 残りの3分の1を奥側に折り返す
④ 三つ折り完成(横から見ると、アルファベットのZのような形)
【履歴書】封筒の入れ方
履歴書を封筒に入れる入れ方を2つ折りしたパターンと3つ折りしたパターンの2つをご紹介していきたいと思います。
【基本】2つ折りした履歴書
封筒に入れる書類の順番は上から
①添え状(送付状)
②履歴書
③職務経歴書
という順に重ねて入れましょう。
向きは封筒と同じ向きで大丈夫です。また履歴書は氏名や証明写真を貼っている面を表面として、封筒の表面に入れましょう。開封して出したときに、すぐ氏名や証明写真を確認できるようになっていると正しい向きです。
この際に、裏表と上下を間違って入れてしまわないように注意しましょう。魅力的な内容を書いているのに、封筒の入れ方を間違っているとマイナスな印象を与えてしまうかもしれません。
【例外】3つ折りした履歴書
3つ折りして履歴書を入れる封筒の大きさは、『長形3号(縦235mm×横120mm)』です。封筒に入れる書類の順番は2つ折りと同じで上から
①添え状(送付状)
②履歴書
③職務経歴書
ですが、3つ折りする際は、3枚をまとめて3つ折りにします。
封筒の入れ方は封筒の表面に氏名や証明写真の面を入れましょう。2つ折りと同じで開封した際にすぐ氏名や証明写真を確認できるように入れます。
【三つ折り履歴書の封筒への入れ方】
①提出する書類を全て重ね、まとめて3つ折りにする
②書類の表面(履歴書の氏名や証明写真)が封筒の表面にくるように入れる
※この際、同封した書類の右上が封筒の左上になるように入れる(履歴書の証明写真が封筒の上になる)
履歴書を封筒に入れる際に注意するポイント
履歴書の折り方や封筒の入れ方の他にも注意するポイントがいくつかあります。2点ご説明していきたいと思います。
必ずクリアファイルに入れる
履歴書や職務経歴書を封筒に入れる際に、必ずクリアファイルに入れましょう。なぜクリアファイルに入れるのかというと、折れや汚れを防ぐためです。履歴書や職務経歴書はとても重要な書類なので、きれいな状態で提出する必要があります。また郵送時は、雨で書類が破けてしまったり、書類が折れてしまうなど何が起こるか分かりません。クリアファイルに入れておけば被害を抑えることもでき、小さいことにも気が利くと企業からも印象アップにもつながるかもしれません。
履歴書や職務経歴書を入れるクリアファイルは、無色透明で、傷や折れのない一般的なクリアファイルを使いましょう。
手渡しの場合は『添え状・のり・〆』はいらない!
履歴書を持参し、面接官や受付の方に手渡しする場合は、「添え状」(送り状)は必要ありません。また、封筒の裏面のノリ付けや「〆」という封字も不要です。ノリ付けをした方が丁寧だと思うかもしれませんが、すぐ封筒から取り出すのに頑丈にノリ付けをしているとかえって迷惑にあたります。履歴書持参の場合はノリ付けや「〆」は書かないようにしましょう。履歴書を郵送する場合は、添え状(送り状)が必要になりますので、間違えないように注意しましょう。
まとめ
今回は、履歴書の折り方や封筒の入れ方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
履歴書の他に同封する書類は添え状や職務経歴書があり、封筒は茶色で角形2号がいいことがわかりました。また、正社員を希望する場合は履歴書を3つ折りではなく、2つ折りが基本ですので、間違わないように気をつけましょう。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。