応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

履歴書における「緊急連絡先」の書き方 同居や別居などパターン別で解説

履歴書にはさまざまな項目があり、どれも「採用」というゴールにはなくてはならない項目です。今回ご紹介する「緊急連絡先」もそのひとつ。緊急連絡先が必要な理由には、採用が決まった際に、本人と連絡が取れなくなった場合に報告できる連絡先を記載する、といった理由があります。これにより、万が一本人と連絡が取れなくても、ご家族の誰かが代わりに企業からの大切な報告を受け取ることができます。本記事では、そんな緊急連絡先の書き方などをご紹介します。

目次

履歴書に緊急連絡先がある理由

履歴書の記載項目に緊急連絡先が用意されている理由は主に2つあります。

選考中に連絡が途絶えることを防ぐため

緊急連絡先を履歴書に書く主な目的は、選考による重要な連絡が途絶えることを防ぐためです。スマホを紛失したり盗難に遭ったりなど、万が一のことが起きても、しっかりと連絡を受け取る方法として記載します。採用が決まったのに、「連絡が取れないこと」だけが原因で、取り消しになるのは非常に不毛なことです。そういった万が一の可能性のためにも、保険として緊急連絡先を書くべきと言えるでしょう。

連絡が取りにくい時間を事前に申し出ることができる

緊急連絡先があることにより、応募者と連絡が取りにくい時間、取りやすい時間を事前に伝えることができます。連絡の取りやすい時間を記載しておくことで、採用担当者も応募者の状況を把握したうえで連絡できるため、双方共に話しやすい環境を作れます。万が一を考慮し、緊急連絡先を伝えたい人に限らず、

  • 実家に帰省する人
  • 海外へ出張に出掛けることになり、連絡が取りにくいと予想される人

なども、緊急連絡先を記載しておくと良いでしょう。

緊急連絡先における住所の書き方

万が一の事情やライフスタイルなどを考慮し、書いておくべきとも考えられる緊急連絡先。では、どのような書き方が望ましいのでしょうか。ここでは、住所の書き方についてご紹介します。

実家の場合

現在実家にお住まいで、緊急連絡先についても実家のみの場合は「同上」と書きましょう。同じ住所を複数書く必要はありません。

一人暮らしをしている場合

一人暮らしをしている場合や結婚をしている場合、他にも、寮などに暮らしている場合など独立している状況であれば「同上」と記載して問題ありません。ただ、ここで気を付けたい点としては、「家には自分以外誰もいない」場合です。このような場合は連絡を取ることができないため、実家などの緊急連絡先を記載しましょう。たとえば、万が一の事故に遭ったり、入院になってしまったり、在職中の方であれば、急な出張なども考えられるでしょう。これらを考慮し、連絡が取れない可能性が少しでもある場合は、自宅以外の連絡先を記載するようにしましょう。特別な事情がない場合は、実家や兄弟・姉妹の自宅など、応募者の身内の連絡先を記入します。そうすることで、万が一採用担当者が本人と連絡が取れなくても、重要な連絡を身内から本人に漏れなく伝えることが可能になります。実家や兄弟、姉妹など、身内がすでにいない場合は、交際中のパートナーや、日頃からお世話になっている友人などに相談をしたうえで記載しましょう。なぜ相談してから記載する必要があるのかその理由は、相談もなく記載しても、結果的に誰からの電話か分からず、電話を受け取らない可能性があるからです。スマホを紛失する可能性や、事故・入院・出張など、万が一の可能性が考えられる場合は、緊急連絡先を記載する前に、身内の方やパートナー、友人などにひと言相談し、理解を得ましょう。

短期間実家に帰省する場合

企業からの選考中、何らかの事情により短期間実家に帰省することが事前に予測できる場合は、帰省先である実家の住所を記載しましょう。企業からの書類のなかには、返送期限を設けた書類も少なくありません。そういったことを考慮し、帰省期間中は自宅でも書類などを速やかに確認することができませんから、郵便物なども実家の住所に送付してもらえるよう、本人希望欄の部分に実家に帰省する旨を記載しておくと企業も安心して連絡を取ることができます。また、この場合は「○日から○日まで実家へ帰省予定であるため、連絡や書類などについては、緊急連絡先に記載の住所・電話番号へお願いいたします」と具体的に書きましょう。

結婚している場合

結婚をしている方の場合は、パートナーの連絡先を記載しましょう。夫婦一緒に暮らしている場合は「同上」と記載したうえで、電話番号はパートナーのものを書きます。別居婚など、なんらかの事情から別住所にお住まいの場合は、本人の住所を現住所に、緊急連絡先の住所はパートナーの住所を記載します。また、この場合もパートナーには事前に企業から連絡が来る旨を相談し、許可を得てからにしましょう。

下宿・寄宿の場合

下宿先や寄宿など、寮住まいの場合は、現在お住まいの下宿先などの住所を記載します。また、この場合、複数の人が住んでいることが予想できますから、電話や郵便物なども自分に直接届くように、表札に書かれた名前に「方」を忘れずに記載しましょう。連絡先に「方」を付ける理由は、自分宛の郵便物を必ず届けるために書きます。郵便物の宛名と表札の名前が異なる場合、正しく届かない可能性があるからです。重要な書類だけでなく、自分宛てに届くべき書類はすべて、宛名に「方」を書いた上で、自分の名前を書くことを忘れないようにしましょう。

緊急連絡先における「電話番号」の書き方

緊急連絡先には電話番号を記載する項目もあり、電話番号の場合も住所と記載方法に相違はありません。ただ、緊急連絡先は応募者と連絡がつかないときに、本人と会って連絡があったことを伝えられる人の連絡先を書くことがマスト。複数のスマホを使っている場合や、スマホと自宅の両方の電話番号を書こうとしている方も、できれば身内やパートナーなど、応募者と距離の近い人の連絡先を書くよう努めましょう。

実家暮らしの場合

実家暮らしの場合は、本人連絡先の項目にご自身のスマホの電話番号を、緊急連絡先の項目に実家の電話番号を書きましょう。

一人暮らしの場合

一人暮らしの場合も考え方は住所と同じです。現在お持ちのスマホの電話番号を本人連絡先に記載し、実家がある場合は実家の連絡先を緊急連絡先に、実家はないけれど兄弟・姉妹がいる方は、ご兄弟の連絡先などを書きましょう。なお、実家がない場合や、身内の方がいない場合は、親しくしている方の連絡先や、パートナー、友人などに一度相談をし、許可を得てから書くようにしましょう。

緊急連絡先における「メールアドレス」の書き方

緊急連絡先にはメールアドレスを書く項目もあります。インターネットが普及した昨今、現在では多くの人が自分専用のスマホを持ち、メールアドレスを取得しています。このような背景から、履歴書にもメールアドレスを書く項目も追加されました。メールアドレスの書き方は、メインアドレスを書くことが大切です。また、メインアドレスに多くの迷惑メールが来る場合は、この機会に新しいメールアドレスを作成しても良いでしょう。仕事用とプライベート用に分けられるよう、いくつかすでに持っている方は、頻繁にチェックするメールアドレスを記載します。ここでひとつ注意したい点として、Googleアカウントのメールアドレスを使用する場合があります。Gメールを連絡先として記載する場合、Googleアカウントのアカウント名を本人と分かるよう設定しておくことが大切です。たとえば、アカウントを作成した状態のまま、適当なアカウント名や趣味に偏ったアカウント名だと、Gメールを確認した企業・採用担当者が誰か分からず、内容を確認するまで迷惑メールと大切なメールとの判別が就きにくく理解するまで時間を要します。また、非常に恥ずかしい思いをすることになりますから、Googleアカウントの名前の設定は、必ずチェックする、もしくは、仕事用・転職活動用に専用のアカウントを取得しても良いでしょう。

履歴書・緊急連絡先にまつわるよくある質問

ここでは本記事のまとめとして、「履歴書」「緊急連絡先」にまつわるよくある質問をご紹介します。これから履歴書を作成しようと考えている方、はじめて履歴書を書く方、どのように書くべきか具体的に知りたい方は、しっかり目を通し、履歴書の緊急連絡先の書き方について理解を深めましょう。

電話番号の欄は誰の番号を書くべき?

履歴書における緊急連絡先には、電話番号を書く項目があります。この場合、応募者と頻繁に連絡を取ることの可能な

  1. 身内
  2. パートナー
  3. 親しい人

の順から書くことが望ましいと言えます。身内がいない場合は、パートナーの、身内もパートナーもいない場合は親しくしている友人など、応募者と会う機会が頻繁にある方の電話番号を書きましょう。なお、誰の連絡先を書くことになったとしても、事前に相談することがマスト。なぜなら企業からの連絡先だと思わず、知らない番号に出ない方もいるからです。企業の電話番号や企業名などを伝え、「万が一私と連絡が取れない場合はあなたに連絡が行くようにしたいのだけど……」とひと言相談をし、了承を得てから書きましょう。

連絡先の「方」はなに?

連絡先の「方」は応募者の元へ必ず郵便物を届けるために記載します。下宿先や寄宿先などの場合、多くの人が住んでいたり、大家さんの名前が表札になっていたりするケースがあるため、そこに住んでいる応募者本人に届かない可能性があります。そうならないために、表札の名前に「方」を付ける必要があることを促しているのです。例えば、表札が「サトウタロウ」だった場合は「サトウタロウ 方」と書いて提出しましょう。

連絡先の欄は空欄でも問題ない?

緊急連絡先の項目には、あらかじめ「現住所以外に連絡希望する場合にのみ記入」といった旨が記載されています。このような文言があっても、空欄で提出することはせず、「同上」と書いて提出しましょう。なぜなら、空欄で提出した場合、採用担当者側で「記入漏れ」と判断されかねないからです。履歴書はできるだけ空欄を作らず、すべて埋めた状態で提出するよう努めましょう。

新卒で応募する場合の緊急連絡先の書き方を教えてください

新卒の方が履歴書を提出する場合の緊急連絡先も、基本的には同じ書き方です。実家がある場合は実家の住所、電話番号を、実家がない場合はご兄弟など身内の方の住所や電話番号を書きましょう。

電話番号は固定電話と携帯番号、どちらでも構わない?

緊急連絡先の電話番号を、固定電話か携帯番号かで迷う方も少なくありません。答えとしては、「つながりやすい電話番号を書く」ことです。固定電話であっても、ご家族や身内の方が常時いる場合は、固定電話でも問題ありません。逆に、携帯番号を書いても、日中働いていたり、こどもを育てたりしている方の場合、タイミングが合わず出られないこともあるでしょう。このように、電話番号は、どちらがつながりやすい番号かで決めることが重要です。

まとめ

履歴書の緊急連絡先の必要性と書き方についてご紹介しました。どんなときでも間違いなく連絡が取れる場合は、緊急連絡先も「同上」として提出しても問題ありません。ただ、スマホを紛失したり、盗難に遭ったり、事故や入院になってしまったりなど、複数の可能性を考えると、身内やパートナーといった「あなたと会うことができる人」の連絡先を書く必要性も少なからずあると言えるでしょう。身内もパートナーもいない場合であっても、心を寄せる友人などに相談をして、連絡を受け取れるような環境を作ることも大切です。せっかくのチャンスを棒に振らないためにも、緊急連絡先はしっかりと埋めてから提出することが重要だと言えるでしょう。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。