転職活動をしていると、面接と面談どちらも経験する可能性があります。
例えば、会社に入社するための面接だったり、転職エージェントを利用した際のアドバイザーとの面談だったりが挙げられます。
ここで質問ですが、あなたは面接と面談の違いについて具体的に答えられますか?
ほとんどの人が答えられないことでしょう。漠然とした違いは答えられるかもしれませんが、具体的に回答できる人は意外と少ないのです。
今回は、そんな面接と面談の違いについて詳しく解説していきます。そして、それぞれの違いを理解しておくと緊張する必要がない場面で緊張せずにすむようになります。
この記事を読んで分かることは、以下のとおりです。
・面接と面談の特徴の違い
・面接と面談の心構えの違い
・面接と面談の種類
目次
面接と面談の違いとは
面接と面談の大きな違いは、両者の話し合いの後に合否の判定が出るかどうかです。
そのため、面接は「面接官と応募者の関係」で成り立ち、面談は「両者が対等」「仕事上の関係者」の関係だと言えるでしょう。
面接の場合は両者の話し合いの後に合否判定があるため、多くの場合で緊迫した雰囲気の中行われることが多いです。
一方で、面談は両者が対等な立場で話し合いをするため、面接に比べるとフランクな雰囲気で行わることが多いでしょう。
なので、事前に「面談をします」と言われていた場合は、過度に緊張せずに気楽な心構えで参加すると良いかもしれません。
面談の特徴とは
まず最初に面談の特徴を解説します。
面談とは前述したように、両者の関係が対等な立場で行われることが多く、ほとんどの場合で業務の説明やお互いの親睦を深める機会に使用されます。
なので、面接のようにかしこまった言葉使いや話し方をするのではなく、ありのままの自分を伝える気持ちで参加しましょう。
こちらでは、面談で行われることについてご紹介します。
多くの面談が行われる目的は、以下のとおりです。
・業務内容の説明
・お互いの仲を深める機会
・労働条件等の認識のすり合わせ
・情報の共有
業務内容の説明
主に内定が決まった後や派遣社員と派遣先企業との面談の際には、業務内容の詳しい説明をするために面談が設けられます。
この場合の面談は、入社後や就業後に応募者が想像していた業務内容と実際の業務内容にギャップが生じないようにすることが目的です。
そのため、面談では業務内容について疑問に思ったことがあれば、遠慮なく担当者に質問するようにしましょう。
そうすることで、就業後に業務内容で後悔する可能性を下げることができます。
お互いの仲を深める機会
面談では、お互いの仲を深めるために開催される場合もあります。
まだ両者が顔馴染みでなかったり、今後長くお付き合いすることが想定された取引先相手であれば面談が設定されることもあるでしょう。
今後もより良い関係を築くためには、面談を通じてお互いの性格や特徴を知っておく必要があります。
そのため、面談では気さくにお互いの趣味などを話す機会も自然と出てくることでしょう。
労働条件等の認識のすり合わせ
こちらも、業務内容と同様に面接で内定を貰ったあとや派遣社員と派遣先企業との労働条件の認識のすり合わせを行うために面談を設けることがあります。
なぜなら、労働条件を入社後に確認しなければ、企業と従業員の間でトラブルになってしまう可能性があるからです。
また、従業員側に労働条件の認識相違があった場合は、短期離職に繋がってしまう可能性も考えられるため、面談で労働条件のすり合わせをします。
情報の共有
面談は社内での情報共有をする際に行うこともあります。
その場合、基本的には「上司と部下の関係」で面談が行われる可能性が高く、会社の上層部の決定事項を面談を通じて社内に共有することを目的としています。
社内に情報共有する際の面談では、間違った認識で情報が共有されてしまうことを防ぐため、分からないことや疑問に思ったことは、理解するまで質問するのが良いでしょう。
面接の特徴とは
次に面接の特徴について解説します。面接は前述した通り両者の話合いの後に一方から合否が伝えられる場です。
そのため、面接の前にはしっかりとした準備や対策をする必要があると言えます。
また、面接での両者の関係は「採用担当と志願者の関係」なので、面接中の言葉使いや仕草などには気を付ける必要があるでしょう。
面接は面談と違い緊迫した雰囲気で行われる場合が多いため、雰囲気に圧倒されてしまいうまく話せないということも考えられます。
会社で働けるかを判断する機会
面接は志願者が自社で働くことができるのかを判断する機会だと言えます。
そのため、採用担当の立場の人が志願者のスキルや今までの経験を踏まえた上で、採用するのか不採用にするのかを決めます。
面接では、自己アピールを採用担当にどの程度伝えられるかが、採用と判断される基準と言えるでしょう。
応募者を知ることがメイン
面接では、採用担当が応募者の性格や人柄を知る機会だとも言えます。なので、面接中の志願者の態度や言葉遣いを確認しているのです。
そのため、志願者として面接に参加する場合は、面接官に対しての言葉遣いや仕草には気を付けるようにしましょう。
そうすることで、面接官からの印象も良くなり採用を言われる可能性が高くなります。
会社を見極める機会
面接は採用担当だけではなく、志願者からもどんな会社なのかを見極める機会だと言えます。
そのため、採用担当に聞きたいことや、面接中に疑問に思ったことがあれば最後の質問で聞いてみましょう。
また、面接官の態度や言葉遣いが悪い場合は、会社の入社を辞退することも選択肢に入れる人もいるでしょう。
面接と面談の心構えの違いについて
面接と面談では心構えが違います。そのため、それぞれの心構えを覚えておきましょう。
そうすることで、面談で過度に緊張したりせずに臨むことができます。
面接の心構えとは
面接の心構えは、面接官にどのように伝えることで好かれるのかを心掛けておきましょう。
面接は両者の話し合いが終わった後に合否の連絡がきます。そのため、できる限り採用担当に良い印象を与える必要があると言えます。
なので、面接の心掛えとして面接官に好かれる方法やアピールするスキルや経験を頭にいれておくことが大切です。
また、面接は応募者側から会社を見極める機会でもあるため、入社しても大丈夫な会社なのか、採用担当を審査する側としての気持ちも持っておくと良いでしょう。
面談の心構えとは
面談の心構えとしては、特に緊張する必要はないということです。面接と違い面談は、両者の話し合いの後に合否の連絡が来るものでもありません。
そのため、気楽な気持ちで面談の時間が来るまで待っていると良いでしょう。
また、面談の内容によっては、質問する内容や聞かれそうな質問などをあらかじめ想定しておくことで、面談をスムーズに終わらせることができます。
面談・面接の種類とは
次に面談と面接はどのような場面で使用されるのかについて解説していきます。
こちらで紹介する場面での話し合いが面談なのか面接なのかを知っておくことで、緊張する必要がない場面でも緊張してしまうことを防ぐことができるでしょう。
そのため、覚えておくことをおすすめします。
【面談の種類】
・会社内での面談
・転職エージェントの面談
・内定後の面談
・派遣会社の顔合わせ
【面接の種類】
・個人面接
・集団面接
面談の種類
最初に面談の種類ついて確認していきましょう。
こちらで説明するような場面があれば面談である可能性が高いため、過度に緊張しなくても良いと言えます。
逆に、緊張しすぎてしまい、うまく話せないと面談がスムーズに進まなくなってしまう可能性があるため気を付けましょう
面談の種類は、以下のとおりです。
・会社内での面談
・転職エージェントの面談
・内定後の面談
・派遣会社との面談
会社内での面談
会社内で上司や人事との話し合いの機会があれば、それは面談だと言えるでしょう。
面談では、上司から最近の仕事状況について聞かれたり、上層部から社内の情報を共有されたりします。
また、会社の人事からは、残業が多かったり転職を考えたりしていた場合に面談として話しあいの機会を設ける場合があるでしょう。
どちらも、堅苦しい雰囲気ではなく、気軽に相談するような機会なので気軽に臨むようにすると良いです。
転職エージェントの面談
転職エージェントに登録すると、転職エージェントのアドバイザーから「一度、面談しましょう」と言われるでしょう。
その場合、多くの人が面接だと勘違いしてしまい、緊張して臨むことが多いです。
しかし、この際に選考はないため、気軽に転職先企業に求めている条件やこれまで頑張ったことなどをアドバイザーに伝えましょう。
緊張せずに気軽に自分の気持ちをアドバイザーに伝えるほうがアドバイザーとしても理解しやすいため覚えておくと良いです。
なので、転職エージェントとの面談では、緊張する必要は全くありません。
内定後の面談
転職活動で応募先企業から内定を貰うことができ、内定を承諾したあとに、応募先企業の採用担当や上層部との面談をする機会があるかもしれません。
その場合、会社の就業規則や業務内容、労働条件などに関することを細かく説明してくれます。
また、応募者の人柄をより知るために趣味などのプライベートな話もあることでしょう。
そのため、面接のように過度に緊張する必要はなく、仲良くなるために参加する話し合いのような感覚で参加するのが良いです。
派遣会社との面談
派遣会社に登録すると、派遣会社の担当と面談をする機会があります。
その際には、どのような仕事で派遣社員として働きたいのか、仕事をするうえで希望条件などはあるのかについて詳しく聞かれるでしょう。
派遣社員として働く際の前段階の話し合いなので合否もありません。なので、緊張する必要はないと言えます。
派遣会社の担当は、どんな人なのかを知るために面談を設けているので、ありのままの自分を伝えるようにしましょう。
面接の種類
面接には大きく分けて、二つの種類があります。面接の種類によっては面接官からの回答時間に余裕が持てるでしょう。
しかし、どちらの面接だとしても、面接官が志願者に合否を出すことには代わりがないので、しっかりと対策をしたうえで面接に参加するようにすると良いです。
面接の種類は、以下のとおりです
・個人面接
・集団面接
個人面接
個人面接は、一度の面接で志願者が一人のときの面接のことです。また、個人面接では面接官が一人とは限らず、二人三人と最終選考に進むにつれて増えていく傾向があります。
また、企業の規模も大きくなるほど採用担当の人数も増えるため、面接では緊迫した雰囲気になることが多いです。
集団面接
集団面接は、一度の面接で複数人の志願者が参加して行う面接のことです。
多くの場合で面接官も2人以上のことが多く、一つの質問に対して志願者が一人ずつ回答していく流れになります。
そのため、他の志願者がどのような回答をしているのか知ることができたり、他の志願者が回答している間にどのようにことを話すのか考えることができるでしょう。
面接と面談の違いについてまとめ
今回は、面接と面談の違いについてまとめました。
面接と面談の大きな違いは、両者の話し合いの後に合否の連絡が来るかどうかです。
面接の場合は採用担当から面接後に合否の連絡が来るため、しっかりとした準備や対策をしておく必要があると言えるでしょう。
一方で、面談は両者が対等な立場で話し合いをする機会なので、過度に緊張せずに質問したい内容があれば、あらかじめ考えておくとスムーズに面談を進めることができます。
これらの違いを覚えておくことで、面談で過度に緊張したりせずに参加することができるでしょう。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。