年収アップを目的に転職を考えている方は、実際どれくらい年収が上がるのか、どうすれば年収が上がるか気になりますよね。この記事では転職成功者の例を参考に、転職で年収が上がる人の特徴や上げるためのコツ、給与交渉のやり方について解説しています。年収を少しでも上げたい方は必見です。
目次
転職すると年収が上がる?
転職の際に年収が下がってしまう人には特徴があります。この特徴を知らずに転職活動をしてしまうと年収が下がってしまう可能性があるので、必ず最後まで見ておきましょう。
転職で年収が下がる人の特徴
転職して年収が下がってしまう人の特徴としては下記のものが挙げられます。
未経験職種へ転職した
未経験職への転職は年収が下がりがちです。同業他社への転職であれば、前職で培ったスキル・知識・経験を活かして給与がアップする可能性もありますが、未経験職は年収がアップする要素がありません。ゼロからのスタートなのでその会社で一番低い給与からスタートする可能性は十分あります。
年収以外の条件を優先した
ワークライフバランスやフルリモート、やりたいことを仕事にするなど、年収以外の条件を優先した場合、当たり前ですが年収が下がる可能性があります。ただこれに関しては、年収以外の面で本人の希望が通っているので、ある程度納得できる年収ダウンと言えます。
退職してから転職活動している
退職してから転職活動をしてしまうと、「早く次の仕事を見つけなければいけない」という焦りから、条件を妥協して内定承諾してしまう可能性があります。下記で解説しますが、給与面に関してあまり確認しないまま入社してしまい、思ったより給与が低かったというケースが多々ありますので、在職中に転職活動をすることをおすすめします。安定的な収入源があるため、焦らず希望の給与条件を満たした会社を探すことができます。
賞与や手当等のお金に関する情報を確認しない
給与や賞与、手当などのお金に関する情報を内定までに確認しておかないと、入社した後に年収が下がったことに気付いてしまうなんてことが起こり得ます。会社の求人票を見たり、説明会で聞いておく、転職エージェントを利用して情報を手に入れるなど、事前に年収がどのくらいになるのか把握しておきましょう。
面接時に給与交渉をしない
新卒の頃は経験しなかったと思いますが、転職活動時は給与交渉というものがあります。企業の提示する給与と、自分の市場価値からくる希望給与をすり合わせて給与の交渉をしましょう。
転職で年収を上げるためには
ここからは転職で年収を上げるためのポイントを解説していきます。
転職成功者の平均データ
転職サービスDODAのデータによると、2013年1月〜2014年6月までの転職成功者のモデルデータは下記のようになっています。平均すると56万円ほど年収がアップしていることがわかります。
平均年齢 | 31.1歳 | 平均アップ額 | 56.7万円 |
平均転職回数 | 0.8回 | 最大アップ額 | 440万円 |
平均年収(転職前) | 417.1万円 | – | – |
基本給が高い企業に転職する
転職で年収を上げるためのポイントとしてまず挙げられるのは「基本給の高い企業へ転職すること」です。基本給が前職より2万円高ければ年24万円の年収アップに繋がります。基本給が前職より高ければ真っ先に年収がアップするので、手っ取り早く年収を上げたい方は基本給の高い企業へ転職するのがおすすめです。
年収水準の高い業界に転職する
転職に関するサービスを展開するDODAによる2021年のデータでは下記のような結果が明らかになりました。業界ごとの平均値なので、企業ごとに年収は異なりますが、金融・メーカーと小売・外食では100万円の差が生じています。
業界 | 平均年収(単位:万円) | ||
全体 | 男性 | 女性 | |
金融 | 455 | 556 | 376 |
メーカー | 455 | 489 | 371 |
総合商社 | 434 | 483 | 359 |
IT・通信 | 433 | 460 | 379 |
建設・プラント・不動産 | 416 | 447 | 352 |
メディカル | 410 | 494 | 349 |
専門商社 | 408 | 443 | 344 |
インターネット・広告・メディア | 405 | 445 | 364 |
サービス | 367 | 405 | 326 |
小売・外食 | 351 | 386 | 310 |
実力主義の企業に転職する
企業には大きく分けて「年功序列タイプ」と「実力主義タイプ」の2つがあります。年功序列タイプは年齢を重ねていくと給与が上がるのに対し、実力主義タイプは年齢に関わらず、実力に応じて給与が上がりやすいのが特徴です。
自分のビジネススキルに自信がある方は、実力主義の企業に転職すると、年収が上がりやすくなります。
面接時に年収に関して相談・交渉しておく
面接時に、年収に関する相談をしておくと年収アップに繋がります。企業側もあなたに相応しい金額がどれくらいかすぐにわかるわけではありません。あなたの希望年収を指針として、企業はどれくらいの給料を支給するか検討します。面接で希望年収に関する質問がなければ、逆質問の時に年収に関する相談をしてみましょう。
Uターン・Iターンを利用する
地元に帰って転職をするUターン転職や、都会から地方へ移住して働くIターン転職といった転職も年収を上げることができます。地方より都心の方が平均年収が高いイメージがありますが、地方に本社がある企業に就職することで年収を上げることができます。そして何よりライフプランに合わせて転職ができるのがメリットです。
恥ずかしくない!給与交渉を成功させるポイント
年収を上げるためには給与交渉を成功させられるかがポイントになってきます。ここからは給与交渉のコツを解説していきます。
給与交渉は切り出すタイミングを見極める
給与交渉は切り出すタイミングが重要です。例えば書類選考時や、初めて企業の採用担当と対面する一次面接の場で給与交渉に入るというのはマナーに欠ける行動です。給与交渉は権利ですが、これから入社するかもしれない企業ですので、十分配慮するようにしましょう。
ではどのタイミングで給与の話に移るかというと、企業から給与に関する話を切り出した時です。新卒就活の時と違い、転職であれば企業側も給与交渉を前提としていることがほとんどです。「年収はどれくらいの額を希望しますか」と面接官が切り出したらこちらも希望額を伝えましょう。
希望は面接時・交渉は内定後
給与の希望額は面接時に、交渉は内定後に伝えるのが一般的です。実際に交渉して給与額を
確定させるのは内定後になります。
自分の市場価値と需要を客観的に考える
転職で給与交渉をする際に重要なのは、自分を過小評価・過大評価しないことです。客観的に自分にどれほどの市場価値があるのかを知る必要があります。企業側もできるだけ人件費をカットしたいという気持ちが強いので、必要以上に給与を出すことはありません。前述の通り、未経験職への転職では、ゼロから知識や技術を学び直す必要があるため、前職以上の給与は出ないことがほとんどです。反対に同業他社へ転職すると前職の知識・スキル・経験を活かして即戦力になる可能性は十分にあります。想定される貢献度をどれだけ採用担当へ伝えれるかが重要になるので、事前に構成を練っておきましょう。
伝え方は印象が悪くならないように
給与交渉は労働者の権利ですが、伝え方1つで成功率や、どれくらい年収がアップするか変わってきます。言い方を変えれば、印象がよくてこの人の給与を上げたいと思う伝え方と、この人の給料は上げたくないと思われる伝え方があるのです。
一番重要なのは、「穏便に、適切な言葉を選ぶこと」です。未経験職に転職するのに、「前職と同様の給与を希望します」なんて言ってしまうと、それに見合う価値はないと判断され採用そのものを見送られる可能性があります。現状と変わらない水準を保つためには下記の言い方をしてみましょう。
「本来であれば年収が少し下がるところだとは思いますが、生活面を考えて現状を維持したいと考えております。即戦力ではありませんが、必ず御社に貢献できる人材になります。」
このように、年収を維持しようとするのはおこがましいと自覚していることと、給与は現状維持をしたいという意思、必ず貢献するという宣言をしておくと相手の受け取り方は全く違ってきます。ただ年収を維持したい、上げたいと思うあまり嘘をついてしまうのはNGです。
給与交渉のNG行為
ここからは給与交渉の場でしてはいけないNG行為を解説していきます。これを知らずに給与交渉してしまうと、交渉失敗、採用見送りに繋がってしまう可能性があるので最後までチェックすることをおすすめします。
自分の意思がなく、企業任せ
給与交渉の際に自分の意思を見せず企業に任せてしまうのはおすすめできません。自分の市場価値がほとんどないと思ってしまったり、企業に採用されたいと思うあまり遠慮してしまうのはもったいないことです。本当であれば給与が上がるかもしれないチャンスを棒に振るだけでなく、企業側から「成長意欲・モチベーションが低い」と判断される可能性があります。
メールでのやり取り
口頭や対面で給与交渉をするのが億劫だからメールで済まそうとするのはおすすめできません。給与に関する話は大変デリケートな話です。万が一メールのやり取りが流出してしまうと損害につながりますし、ビジネスマナーのなっていない応募者というレッテルを貼られてしまいます。
根拠のない説明
企業が給料を上げる際は、社員がそれに見合った知識・技術を有していることが必須条件になります。「自分の年代だとこれくらいの金額が相場なので」「周りの人が転職で給与が上がったから」という根拠のない理由で給与交渉をするのには無理があります。企業側にメリットがないですよね。「〇〇資格を有しており、御社の業務に役立てることができます。」「前職で〇〇に関するプロジェクトの経験があり、上流から下流工程まで携わりました。そのため御社には即戦力として貢献できると思っておりますので、〇〇万円ほどの給与を希望いたします。」など、企業が給与を上げるのに十分な根拠を述べましょう。
上から目線での要求
上述のように、物言い一つで、企業が年収アップに応じるかは変わってきます。特に面接官が自分より年下だった場合や前職でかなり高い地位にいた場合に、上かから目線で要求してしまうのは失礼極まりないことです。謙虚な気持ちを忘れずに給与交渉を行いましょう。
相場からかけ離れた給与を求める
自分の年齢、応募先企業、業種など、様々な給与の相場があります。大抵はWEBや企業の人事、転職エージェントに聞くことで相場がどのくらいなのかわかるようになります。面接までに必ず相場を確認しておき、聞かれた時に相場からかけ離れた金額を請求しないように注意しましょう。
提案してすぐに諦める
給与交渉は相手と自分の意向をすり合わせなければ成功しません。自分が提案して、相手に拒否をされてすぐに諦めてしまっては、せっかく給与が上がるかもしれなかったチャンスを棒に振ることになります。なぜ提示した金額ではダメなのか、どうすれば企業側が妥協してくれるかなど、密度のある会話をしましょう。
給与の話しかしない
きちんと給与交渉の時間であれば良いですが、面接が始まってからずっと給与の話をするのはNGです。本来企業へ自分を売り込みに来たのですから、給与の話を中心にするのは避けましょう。この人は企業ではなく、お金に興味があるんだと思われてしまいます。最初は至って普通の面接をして、逆質問の際に給与の話題を振ってみるのがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか?年収が上がる人は、自分の客観的な市場価値を把握しています。また転職の面接時・内定時に年収を上げるための給与交渉もしっかりと行っており、この給与交渉を成功させられるかが重要になってきます。
そもそも給与交渉をしないと年収が上がる可能性が低くなりますし、実際に給与交渉をしてみると、本当に自分が年収を指定して良いのか自信がなくなる時があると思います。本当に年収を上げたいのであれば、自分が指定した年収に見合う根拠と自信を面接官に訴え掛けましょう。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。