ついつい物事を真剣に考えすぎてしまうことを、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
「いつも考えすぎてしまう私は病気ではないのか」
「考えすぎる性格をどうにかしたい」
「考えすぎてしまう性格のせいで、仕事が思うように進まない」
このように思われている人は安心してください。
物事を真剣に考えすぎてしまうことは、誰もが経験することで、当たり前のことなのです。
逆に、物事を慎重に考えないで日常を過していると、間違った選択を多くしてしまう可能性があります。
しかし、常に少しのことでも気になり考えすぎてしまう場合は、心の病気の可能性があったり、今までの人生の中で考えすぎる性格になってしまったきっかけがあったりするかもしれません。
今回は考えすぎる性格の人に共通する特徴や考えすぎる心の病気の特徴、また考えすぎを改善するための対処法をを紹介していきます。
目次
考えすぎる性格の人の特徴10選
物事を考えすぎてしまう性格の人には共通する特徴があります。
こちらで紹介する特徴に当てはまれば当てはまるほど、考えすぎてしまう性格といえます。
考えすぎる性格の人の特徴は以下のとおりです。
①何事もにも納得するまで考えてしまう
②色々な手段を考えてしまう
③周りの人に気を使ってしまう
④悩み事を一人で抱え込んでしまう
⑤完璧をこだわってしまう
⑥自分の答えが不安になってしまう
⑦人から嫌われないか考えてしまう
⑧細かいことがきになってしまう
⑨考えなくてもいい事まで考えてしまう
⑩落ち込みやすくなってしまう
①何事もにも納得するまで考えてしまう
考えすぎる性格の人は、何事にも納得するまで考えてしまう傾向があります。
「本当に合っているだろうか」
「ここは直したほうがいいのではないだろうか」
「これをしておけばもっと良くなるだろうか」など
タスクをするうえで色々なことを考えてしまうので、仕事の進捗がどうしても遅くなります。
②色々な手段を考えてしまう
色々な手段を考えてしまうことは、考えすぎる性格の人にありがちなことです。
自分が選んだ手段では自信が持てず、他の手段で物事に取り組めないかを考えます。
その結果、逆に作業効率が悪くなってしまい、一つの作業にかかる時間が増えてしまいます。
③周りの人に気を使ってしまう
考えすぎてしまう性格の人は、周りの人に気を使う人が多いです。
周りの人に気を使いすぎてしまうので、自分が周りに迷惑をかけていないか不安になってしまいます。
そのため、心から気を許した相手でなければ、人といるだけで精神的に疲れてしまいがちです。
④悩み事を一人で抱え込んでしまう
悩み事を一人で抱え込んでしまうことも、考えすぎる性格の人にありがちな特徴です。
考えすぎてしまうということは、答えが見つからないということです。
考えすぎてしまう人は、他人から意見を聞くことが苦手なため、ついつい一人で考えこんでしまいます。
その結果、なかなか答えが見つからずに長時間考えてしまうのです。
⑤完璧をこだわってしまう
考えすぎる性格の人の特徴として、完璧にこだわってしまう性格があります。
完璧にこだわってしまうからこそ、少しのミスもしてはいけないとプレッシャーを自分にかけてしまうのです。
その結果、簡単な作業だとしても間違っていないか考えすぎてしまい、一つの作業に時間がかかってしまいます。
⑥自分の答えが不安になってしまう
自分の答えに不安な人は、考えすぎてしまう性格が多いです。
自分の答えに自信がないので、一番最初に出した答えを何度も考え直しがちです。
自分に自信がないため、出した答えが本当に合っているだろうかと考えすぎてしまいます。
⑦人から嫌われないか考えてしまう
考えすぎる性格の人は、人から嫌われたくないと常に考えている人が多いです。
人から嫌われたくないと思うことは一般的ですが、常に考えている人は多くはありません。
常に周りの人の顔色を伺いながら、一つ一つの発言で相手に嫌われないか意識してしまいます。
⑧細かいことが気になってしまう
何事にも細かいことが気になってしまうと、ついつい考えすぎてしまいます。
少しのことでも気になってしまい、他にミスがないか、もっと良くする方法はないかを考えすぎてしまうのです。
⑨考えなくてもいいことまで考えてしまう
普通であれば他の人が担当することや、気にしない些細なことまで、気になり考えてしまうのも考えすぎる人の特徴です。
他にも友人関係で、相手の発言一つ一つにどういう意味があるのかを考え過ぎてしまい、とくに意味はない発言でも自分のことを悪く言われたと感じてしまうこともあります。
余計なことまで考えてしまうことは、考えすぎる人の最大の問題と言っていいでしょう。
⑩落ち込みやすくなってしまう
考えすぎることで、自分の精神状態に気持ちを大きく左右されてしまいます。
そのため、自分がネガティブ思考であれば、些細なことでも全て悪い方向に考えてしまい落ち込みやすくなりがちです。
逆に、ポジティブ思考であれば、暗いことも一周回って前向きに考えることができるので、考えすぎてしまう性格のメリットとも言えます。
考えすぎる性格はhspという病気?
日常的に考えすぎてしまうことで、人の倍以上のストレスを抱え込んでしまうhspという病気ですがあります。
こちらでは、hspに関して解説していきます。
hspとは
hspとは、一般の人よりも感受性が豊かで物事を深く考えてしまう傾向にある人のことを言います。
特徴的な4つの性質「DOES(ダズ)」があると言われています。
■ D:Depth of Processing/深く処理をする
簡単に結論の出るような物事であっても、深くさまざまな思考をめぐらせる
■ O:Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい
刺激に対する反応が強く表れやすく、疲れやすい
■ E:Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い
他人との心の境界線が薄く、相手の感情の影響を受けやすい
■ S:Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する
他の人が気づかないような音や光、匂いなど、些細な刺激にすぐ気づく
(引用:サワイ健康推進課)
hspの性質「DOES(ダズ)」を見ると、些細なことで不安になってしまったり、考え込んでしまったりと、通常よりもストレスを感じやすいことが分かります。
hspの特徴とは
hspの特徴はこのように言われています。
・周りの人に「敏感」「内気」と言われることが多い
・生活の急な変化に弱く、動揺してしまう
・たくさんのタスクをこなさなければならなくなると、混乱してしまう
・大きな音や強い光が苦手
・些細なことでも、深く考えすぎてしまう
・芸術に触れると大きく心を動かされる
・忙しくなると、一人で静かに過ごせる刺激の少ない場所にこもりたくなる
・他人の気分に振り回されやすく、対人関係に疲れがち
・小さな音や匂いも気になってしまう
・映画やドラマの暴力的なシーンが苦手
(引用:サワイ健康推進課)
hspの人は、小動物のような感じ方を周りの環境から受け取っていると分かります。
周りの環境に過度に反応してしまうのがhspの特徴です。
考えすぎる性格になる原因3選
考えすぎる性格になる原因は、ほとんどの人にあります。
こちらでは、考えすぎる性格になる主な原因を3つ紹介します。
考えすぎる性格になってしまう原因は、以下のとおりです。
①大きなミスをしたことがある
②自分のしたことで恥ずかしい経験がある
③考えることが大好きだから
①大きなミスをしたことがある
人生の中で大きなミスをしたことがある人は、考えすぎる性格になってしまう可能性が高いです。
一度大きなミスをすることで、人生のトラウマとなり二度と周りに迷惑をかけたくないと何事にも深く考えすぎてしまいます。
人生の中では選択肢は無限にあります。何十年も生きる人生の中で大きなミスは誰にでも起こりうるので、深く考えすぎずに気持ちを切り替えることが大切です。
②恥ずかしい経験がある
今までの経験で深く考えないで行動した結果、恥ずかしい思いをしたことがある人は、考えすぎてしまう性格になりがちです。
なぜなら、恥ずかしい経験は何年経っても鮮明に記憶に残るからです。
「二度とあんな恥ずかしい思いはしたくない」と心の奥で思うことで、無意識のうちに考えすぎてしまう性格になっているかもしれません。
恥ずかしい思いを過去に体験した場合は、忘れることは難しいですが、現在の自分は過去の自分よりも成長しているので、もっと自分に自信を持って考えることが大切です。
③考えることが大好きだから
考えることが好きだと感じる人は、何事も深く考えるはずです。
人間は好きなことをやりたがる生き物なので、仕方のないことです。
この場合は、考えすぎてしまうことに悩まず、自分の個性として受け入れると良いでしょう。
しかし、 考えることが好きだけど、考えすぎる性格を治したいと思うのであれば、自分が考える範囲を限定すると良いかもしれません。
たとえば、仕事に関してはしっかりと考えるけど、人間関係は深く考えないようにするなど、考えることと考えないことをきっちりと分けることがおすすめです。
全てのことを考えてしまうと精神的に疲れてストレスが溜まってしまいます。
考えることが好きだとしても、メリハリをつけることが大切です。
考えすぎる性格を変えるための行動5選
考えすぎる性格を変えるためには、自分から行動しなければなりません。
こちらでは、考えすぎる性格を改善するための行動を5つ紹介します。
考えすぎる性格を変えるための行動は、以下のとおりです。
①周りの意見を聞いてみる
②考える時間を作ってみる
③考えていることを紙に書いてみる
④思い切って行動してみる
⑤自分が考えたことを信じてみる
①周りの意見を聞いてみる
考えすぎる人の特徴は、一人で抱え込んでしまうことです。
なので、考えすぎる性格を改善したいのであれば、周りを巻き込んで一緒に考えてもらいましょう。
周りを巻き込むことで、一人で考えるよりも2倍3倍と効率が上がり、すぐに答えを導き出すことができます。
②考える時間を作ってみる
考える時間をあえて確保することも効果的です。
一日の中で考える時間と考えない時間を決めることにより、考えすぎることを防ぐことができます。
そうすることで、自分の中で考えるべき時間と考える必要がない時間を明確に区別できるので、頭を整理しやすくなります。
③考えていることを紙に書いてみる
考えていることを紙にまとめて整理することで、余計なことまで考えることを防ぎます。
ただ単に紙に書きだすのではなくて、考える優先順位を分かりやすくしながら紙に書いていきましょう。
また紙に書く際に、どのくらいの時間を考える時間にあてるのかも決めておくと、ダラダラ考えずにする対処法となります。
④思い切って行動してみる
考えすぎる性格の人は、自分に自信がないため行動する前に考えすぎてしまう傾向にあります。
そのため、深く考える前に思い切って行動してみると、考える時間を減らすことができるでしょう。
思い切って行動したことにより成功した体験を積み重ねることで、深く考える必要はないと認識できるでしょう。
⑤自分が考えたことを信じてみる
自分が考えたことを信じてみるのも効果的です。しかし、実際に最初から100%信じることはできないと思います。
そのため、小さなことから積み重ねていくことが大切です。
たとえば、本を1冊読みきると決めたり、早起きをしてみると決めてみたり、自分が考えて決めたことを簡単な内容でよいので少しずつ実践して成功させていきましょう。
そして、成功した内容をノートに書いていくことで、自分の成功体験が可視化でき、モチベーションアップにもつながります。
このような小さな成功を積み重ねることで、自分に自信をつけることができ、深く考えすぎる性格を変えることができます。
考えすぎる性格まとめ
今回は、考えすぎる性格についてまとめました。
最後に、考えすぎる性格の人の特徴と改善するための行動をまとめておきます。
考えすぎる性格の人の特徴は以下のとおりです。
・何事もにも納得するまで考えてしまう
・色々な手段を考えてしまう
・周りの人に気を使ってしまう
・悩み事は一人で抱え込んでしまう
・完璧をにこだわってしまう
・自分の答えに不安になってしまう
・人から嫌われないか考えてしまう
・細かいことがきになってしまう
・考えなくてもいい事まで考えてしまう
・落ち込みやすくなってしまう
また、考えすぎる性格を変えるための行動は以下のとおりです。
・周りの意見を聞いてみる
・考える時間を作ってみる
・考えていることを紙に書いてみる
・思い切って行動してみる
・自分が考えたことを信じてみる
考えすぎる性格の人は、「なぜ考えすぎてしまうのか」を認識しましょう。
そして、考えすぎる性格を変えるための行動を自ら行うことで、今よりも精神的ストレスを抱え込まないような性格に変わることができます。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。