周りの人で、やたらと上から目線でものを言う人はいませんか。
職場の上司・同僚・友達・彼氏(彼女)など、人と関わる中で必ず一人はいることでしょう。
では、なぜ上から目線の人は、上から目線な態度や言い方になってしまうのでしょうか。
今回は、上から目線になってしまう人の心理や特徴を、男性側と女性側でそれぞれ紹介します。
また上から目線にならないようにするための対処法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
上から目線とは
上から目線とは、「相手よりも上の立場に立ち、物事を見下すように言うこと」です。
物理的に相手より高い位置に立ち物事を言うことは、上から目線とは言いませんので注意しましょう。
上から目線の類義語・言い換えとして、「上から物を言う」「見下す」「なめている」「高圧的な」などがあります。
上から目線になる心理
上から目線になってしまう人は、意識的にしている人もいれば、無意識にしている人も中にはいます。
意識していたとしても無意識だとしても、上から目線になる際には心理が働きます。
上から目線の人に多い心理は以下のとおりです。
・一緒に働いている人に認められたい
・自分が正しいと思っている
・人に負けたくない
・自分が優位に立つことで安心したい
・自分に自信がない
一緒に働いている人に認められたい
上から目線の人は、一緒に働いている人に自分を認められたいと思っている可能性があります。
なぜなら、人間は承認欲求を求める生き物だからです。
周りの人に自分の意見を主張することで「この人は凄い人だ」と思ってもらえると考え、上から目線で物事を言います。
自分が正しいと思っている
自分が正しいと思っている人は、上から目線になることが多いです。
自分に強い自信があるため、周りに意見を伝えるときは「そんなこと当たり前でしょ」と言わんばかりな言い方になります。
また上から目線の人は、自分の意見が100%正しいと思っているので、仲間同士での意見の衝突もよく起こります。
人に負けたくない
上から目線の人は、周りの人に負けたくないという心理があります。
上から目線の人は、相手の意見を尊重したくありません。
なぜなら、自分の意見を相手に合わせることで「負けた」と感じてしまうからです。
ほとんどの場合、子供から大人に成長するにつれて謙虚さを学んでいきますが、上から目線の人は謙虚さがなく、むしろ「謙虚=弱い人」という認識なのです。
自分が優位に立つことで安心したい
自分が優位に立つことで安心したいと感じる人も上から目線になりがちです。
自分の意見を無理やりにでも通すことで、自分の立場を優位にし偉くなった気分に浸りたいと考えています。
上から目線の人は意地でも自分の意見を通して「周りの中で、私が一番偉いんだぞ」と自分を大きく見せているのです。
自分に自信がない
自分に自信がないことで、上から目線になってしまう人もいます。
さきほどの「自分が正しいと思っている人」とは正反対の心理ですが、自分に自信がないことを隠すために、上から目線の言い方をしてしまうのです。
たとえば、役職者やチームをまとめるリーダーであれば、立場上自分に自信がないことを隠したがります。
そのため、上から目線で言うことで本当の自分を隠しています。
上から目線になる人の特徴
上から目線になる人には、共通する特徴があります。
こちらで紹介する特徴に当てはまる人がいれば、上から目線の人の可能性が高いです。
上から目線の人の特徴は、以下のとおりです。
男性の特徴
・自慢話が長い
・専門用語でマウントを取ってくる
・相手の意見を聞かない
・思いやりがない
・威圧感がある
女性の特徴
・言い訳が多い
・人の気持ちを考えない発言をしてしまう
・プライドが高い
・言葉にとげがある
・自分の意見を曲げない
今回紹介する上から目線の人の特徴は、男性に多い特徴と女性に多い特徴で分けています。
紹介する特徴は必ずしも性別に限定される特徴ではありませんので、注意してください。
男性の特徴
上から目線の男性にありがちな特徴を解説します。
自慢話が長い
上から目線の男性は自慢話が多くなりがちです。
なぜなら、自分に自信があるので自分の話をする時は、自慢話のような話し方になってしまうからです。
たいしたことのない話だとしても自慢話のように話してしまうので、上から目線の男性は女性から嫌われやすい傾向にあります。
専門用語でマウントを取ってくる
専門用語をたくさん使うことも、上から目線の男性の特徴です。
専門用語をたくさん使うことで、「自分は頭が良い」と周りにアピールしたいのでしょう。
ビジネスマンの男性によくある例は、ビジネス用語をたくさん使って、相手が知らなかったら見下すような言い方をする人です。
上から目線の男性はビジネス用語を使う自分に酔いしれており、「専門用語を沢山使える自分はできる人」だなと自分で感じています。
相手の意見を聞かない
上から目線の男性によくある特徴は、相手の意見を聞かないことです。
自分の意見を必ず通したいと考えているので、相手の意見を受け入れることはしません。
そのため、上から目線の男性は話合いがうまくできないため、チームワークを乱してしまう原因になります。
思いやりがない
上から目線の男性にある特徴として、思いやりがないことがあげられます。
なぜなら、周りの意見を受け入れることができないので、相手の気持ちを汲み取ることができないからです。
相手がどのように感じているのか、何をしたいのかを考えることができないので、思いやりがない男性と感じられてしまいます。
威圧感がある
とくに男性上司に多いですが、上から目線で物事をいう男性は威圧感がとてもあります。
「○○やっとけ」「○○ぐらいできるよね」など命令口調で指示することが多いからです。
基本的に周りの人を見下していることが多く、仕事を任せる時は自然と命令口調になってしまうため威圧的に感じます。
本人は、いたって普通に頼んでいるつもりですが、周りからすると怒っていると感じてしまうことでしょう。
女性の特徴
上から目線の女性にありがちな特徴を解説します。
言い訳が多い
上から目線の女性に多い特徴は、言い訳が多いことです。
「でも」「だって」「いや」など相手の意見を否定、または自分の間違いを認めない言葉から話始める特徴があります。
なぜなら、自分の意見を主張したいからです。
相手の意見をとりあえず否定から入るスタンスでいる人は、上から目線になりがちです。
人の気持ちを考えない発言をしてしまう
上から目線の女性の特徴として、人の気持ちを考えないで発言してしまうことがあります。
自分の意見が正しいと思っているので、相手の気持ちを考えず、ストレートに物事を言ってしまうからです。
たとえば「最近メイク薄くした?」「なんで、そんな簡単なこともできないの?」「まだ彼氏できていないの?」などと少し考えれば、相手が嫌な気持ちになることもストレートに言ってしまいます。
人の気持ちを考えられない人は、表面上では仲良く接している友達からは、内心嫌いだと思われている可能性が高いでしょう。
プライドが高い
プライドが高い女性は、上から目線の人が多いです。
なぜなら、自分を否定されたくない、また周りと比べて常に一番になっていたいと考えているからです。
少し意見するだけでも嫌な顔をして、自分の意見を貫き通す人はあなたの周りに一人はいるのではないでしょうか。
プライドが高い人は、自分の意見を相手に押し付ける傾向があるので、上から目線になりがちです。
言葉にとげがある
上から目線の女性は、言葉にとげがあります。
上から目線の男性よりも女性の方が多い傾向です。なぜなら女性のほうが意識的に人を見下して話をしてしまいがちだからです。
もちろん一概には言えませんが、女性は相手の弱点を見抜くことが上手いです。
そのため、相手の弱みを見つけ、弱みに触れるような話を平気でしてしまうので言葉にとげがあると思われやすくなります。
自分の意見を曲げない
上から目線の女性は、自分の意見を曲げることを極端に嫌います。
自分が出した案は、たとえ間違っていたとしても貫き通したいと感じるので、相手からの意見には聞く耳を持ちません。
上から目線の人との関わり方
上から目線の人との関わり方をマスターして、イラっとしないでやり過ごせるようにしましょう。
上から目線の人との関わり方は、以下のとおりです。
・めんどくさい自慢話などは聞き流す
・相手の心理を理解し、話を聞いてあげる
・自分が意見を言える立場なら伝えてあげる
・プライベートな話をして上下関係を緩和する
めんどくさい自慢話などは聞き流す
上から目線の人が話しがちな、自慢話などのめんどくさい話は、聞き流すことが効果的です。
聞き流すとは、簡単に相槌を打って話を聞くだけにすることです。
こちらから話を広げてしまうと、めんどくさい話は長々と続いてしまう可能性があります。
そのため、できる限り相槌など話が展開しないような返しで聞いているアピールをすると相手も納得して話がすぐに終わります。
相手の心理を理解して話を聞いてあげる
上から目線の人が話しているときは、相手の心理を理解して聞くと面白いかもしれません。
なぜ、あんなに上から目線で話しているのかを考えましょう。
「自分に自信がないのかな」
「周りの人に認めてもらいたいのかな」など
相手の心理を考えることで、「その人の性格だししょうがないかな」と考えられるようになったら、その人よりも大人の余裕を持つことができます。
自分が意見を言える立場なら伝えてあげる
もしも自分の周りに上から目線の人がいて、その人より偉い立場だったり彼氏彼女だったりした場合は、軽く指摘してあげることをおすすめします。
軽く指摘する際のポイントは、上から目線の人はプライドが高く自分の意見を曲げたくないので、相手を肯定して褒めるところから話始めると良いでしょう。
そうすることで、相手も自分を認めてくれてると感じることができるので、あなたの意見も受け入れてくれるかもしれません。
プライベートな話をして上下関係を緩和する
上から目線の人が上司の場合は、その人と仲良くなってしまうのが一番手っ取り早いです。
なぜなら、上から目線の人は、仕事上だからこそ上から目線で物事を言っている可能性があるからです。
そのため、休憩時間中にプライベートの話を振ってみて、共通する趣味があり話が盛り上がったら心を開いてくれる可能性があります。
そうすることで、部下と上司の上下関係を緩和でき、命令口調からお願いする口調に変わることでしょう。
上から目線を改善する方法
もし、この記事を読んで自分が上から目線かもしれないと感じたら、今から紹介することを意識しましょう。
上から目線を改善する方法
・謙虚さを忘れないようにする
・相手の気持ちを考えて行動する
・自慢話をしたくても我慢する
謙虚さを忘れないようにする
上から目線を改善するためには、謙虚さを忘れないことです。
上から目線の人に欠けていることは、謙虚さです。なので、謙虚さを自分に取り入れることで上から目線と思われなくなるでしょう。
たとえば、自分から相手に意見を求めて、もらった意見を尊重すると、周りからの評価や信頼も上がり、「しっかりしている人」だと思われるようになります。
相手の気持ちを考えて行動する
相手の気持ちを考えて行動することは、とても大切なことです。
上から目線の人は、相手の気持ちを考えず発言してしまうことが多いです。
そのため、「○○を伝えたら、相手はどう思うだろうか」発言する前に自分の中で考えてみましょう。
自慢話をしたくても我慢する
自慢話をして気持ちよくなるのは自分だけです。このことは、しっかりと覚えておきましょう。
自慢話をしたくなる気持ちは分かりますが、思いついてもしないようにします。
逆に相手の自慢話を喜んで聞けるようになることを意識していくと良いです。
上から目線の人まとめ
今回は上から目線の人についてまとめました。
上から目線になってしまう人には、特徴が必ずあります。その人の特徴を理解し、どのように関わっていけばよいのか考えることが効果的です。
上から目線の人の中でも、無意識のうちに上から目線に物事を言ってしまう人もいます。
なので、余裕のもった心で話を聞いてあげることが大切です。
また部下や彼氏彼女が上から目線だった場合は、その人のためにさりげなく改善方法を伝えてみましょう。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。