「応募先の志望動機の書き方が分からない」
「志望動機が思いつかない」
このように就職活動やアルバイト・パートの面接経験が少なく、履歴書に書く志望動機が分からなかったり、書き方が分からないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
今回は、履歴書の志望動機の書き方が分からない人や、書く内容が思いつかない人に向けて、オススメの志望動機の書き方を紹介します。
目次
履歴書の志望動機がない原因とは
履歴書の志望動機が書けない人の原因は以下の4つです。
・受ける企業について詳しく知らない
・応募している仕事がやりたいことではない
・条件だけで選んでいる
・自分自身を整理できていない
それぞれの原因を詳しく解説していきます。
①応募先企業について詳しくしらない
履歴書の志望動機が書けない人に共通する原因の一つ目が、受ける企業について詳しく知らないからです。
応募先の企業のことを知らないまま履歴書の志望動機を書こうとしても、思いつかないのは当然です。
なぜ、その職種で働きたいのか、またその応募先企業は他社の企業とはどのように違うのかを知らないと志望動機は書けません。
まだ応募先企業を詳しく調べていない人は、まずは企業のHPから見るようにしましょう。
②やりたい仕事ではない
履歴書の志望動機が書けない人に共通する原因の二つ目が、やりたい仕事ではないからです。
仕事を選んだ際に、「なんとなく働ければいいかな」と応募先を選んだ場合は、自分の本当にやりたい仕事ではない可能性が高いです。
そのため、応募先企業に入社したいという意欲が湧かず、志望動機が書けない可能性があります。
その場合は、今応募している企業で、自分が本当にやりたい仕事ができるのかどうかを考え直し、やりたい仕事でなければ、企業選びからやり直しましょう。
③条件だけで選んでいる
履歴書の志望動機が書けない人に共通する原因の三つ目が、条件だけで選んでいる場合です。
条件とは、「勤務先が近いから」「給料が○○万円以上だから」「面接は一回のみだから」などです。
仕事内容や企業の雰囲気や方針は全く考えずに、仕事の条件が希望と合っているだけで応募した企業では、履歴書の志望動機を書くことは難しいです。
アルバイトやパートであれば、志望動機が「勤務先と自宅が近いとか」「お金を稼ぎたいから」でも人手不足であれば、書類選考を通過してくれる可能性はあります。
しかし、正社員採用となるとそうもいきません。
そのため、しっかりとした志望動機が書けず、履歴書の志望動機がないと感じることになります。
希望条件が合っているのであれば、しっかりと企業HPを確認し、その企業の良さを知ることが大切です。
④自分自信を整理できていない
履歴書の志望動機が書けない人に共通する原因の四つ目が、自分自身の整理ができていないからです。
自分が何をしたいのか分からないまま、就職活動をしても本当にやりたい仕事を見つけることができません。
そのため、どんな仕事を探したとしても、履歴書で志望動機を書くことはできないでしょう。
「仕事を通じて自分が将来どのようになりたいのか」「今まで学んできたことが何に活かせるのか」を自分の中で整理してから、まずはやりたい職種から決めると良いです。
そのあとに、やりたい職種から応募したいと思える企業を選ぶようにしましょう。
そうすることで、「なんでこの職種を選んだのか」「なんでこの企業に応募したのか」を履歴書で書けるようになります。
履歴書に書く志望動機がない時は書かなくてよいのか
履歴書に書く志望動機がどうしてもない場合は、志望動機を空欄にして書類選考に応募することは可能です。
しかし、その際に書類選考の基準となる項目が、学歴・職歴・自己PRのみとなってしまい、書類選考を通過するための武器が一つ減ってしまいます。
また、複数の志願者がいた場合、履歴書に志願理由を書いている人と、書いていない人では、書いている人の方が採用されやすいです。
志望理由を書いていないと、採用担当からは、なぜその人が自分の企業に応募したのかが明確ではないと思われてしまい、書類選考が通過しにくくなってしまいます。
なので、履歴書に書く志望動機が全くない場合でも、書類選考を受けることはできますが、書類選考が通る確率が減ってしまいます。
履歴書に記入する志望動機がない時の対処法
次に、履歴書に書く志望動機がない場合の対処法を紹介します。
履歴書に志望動機を書くことで、書類選考が通過しやすかったり、面接で履歴書の志望動機欄が空白だということを質問されないので、書いておくことをオススメします。
その仕事を選んだ理由を、あらためて考えてみる
志望動機が思いつかなかったら、なぜその職種に応募したのかをあらためて考えてみましょう。
そうすることで、その企業に応募したきっかけを思い出すことができます。
「今までの経験が活かせると思った」とかでも全く問題ありません。
自分が応募したきっかけを思い出すことが大切です。
企業の良いところを探す
志望動機が思いつかなかったら、その応募先の企業を徹底的に調べ、良いなと思った所を探すようにしましょう。
そうすることで、応募した時点では魅力的でなかった企業も、詳しく調べることで、企業理念や社員紹介によるインタビューで企業の良いところを発見することができるかもしれません。
もし応募先企業の良いところを見つけることができたら、それは立派な志望動機となるので、履歴書の志望動機として記載することができます。
ネットの例文を参考にする
志望動機が思いつかなかったら、ネットの例文を参考に書いてみましょう。
あまりおススメできるやり方ではありませんが、どうしても志望動機が考えられなかったら、ネットから志望動機の例文を探し出し、参考にして履歴書の志望動機欄を埋めるようにしましょう。
他の人は、どのような志望動機で企業を選んでいるのかを知ることで、自分の一番近い志望動機を見つけることができます。
志望動機をテンプレート化する
複数の企業に応募するときは、志望動機をテンプレート化することで、効率良く履歴書を作成できます。
テンプレート化するとは、受ける企業ごとに志望理由を考えるのではなくて、同じ志望動機を使いまわすやり方です。
このやり方で効果的なのは、同じ職種の企業を受けるときです。
同じ職種であれば、志望動機に「なぜ、この職種で働きたいか」を共通して記載できるので、テンプレート化した志望動機を書けばそれで終わります。
注意するポイントは、企業を選んだ理由をテンプレート化するのはやめておくことです。
企業にはそれぞれ個性があり、他の企業で記載した理由が、必ずしもその企業に当てはまるとは限らないからです。
そのため、テンプレート化するのは、あくまで職種を選んだ理由だけにしておきましょう。
履歴書で使える志望動機の書き方
こちらでは、履歴書に書く志望動機の書き方を紹介します。
履歴書の志望動機をどうやって書いたらいいのか分からない場合は、今から紹介する書き方を参考に作成してみてください。
正社員の志望動機の書き方5選
正社員を希望して応募先企業に履歴書を提出する時の、志望動機の書き方を紹介します。
応募先企業で活かせるスキルを書く
正社員で応募した時の志望動機の書き方一つ目は、応募先企業で活かせるスキルを書くことです。
採用担当が求めてる人材は、中途採用であれば即戦力として働ける人材、新卒採用であれば仕事内容に合った人材です。
そのため、「私には、○○なスキルがあり、貴社に入社することで、○○なスキルを○○な場面で活かせると感じました」など、自分のスキルを書くと印象が良くなります。
業種や職種にどんな思いがあるか書く
正社員で応募した時の志望動機の書き方二つ目は、業種や職種にどんな思いがあるかを書きましょう。
自分が、応募している業種や職種にはどのような想いを持っているのかを書くことで、採用担当が共感してくれる可能性があります。
また、その業種や職種で働きたい理由を過去のエピソードを交えながら書いていくと良いです。
今までの活かせる経験を書く
正社員で応募した時の志望動機の三つ目は、今までの経験で仕事に活かせることを書くことです。
書き方の一つ目と似ていますが、今回はスキルではなく経験です。
今までの人生の経験で、応募先企業で活かせることがあったら書くようにしましょう。
それは、学生時代でも社会人時代でもなんでもいいです。
たとえば、「部活で部長をやっていました」や「ボランティア活動をした経験があります」などです。
部活の部長を経験したことがあるのであれば、リーダーシップが活かせますし、ボランティア活動をした経験があるのであれば、人のために行動することができます。
つまり、履歴書の志望動機が見つからなかったら、今までの経験からアピールポイントを探し出し、履歴書に書くこともできるということです。
応募先の企業の魅力を書く
正社員で応募した時の志望動機の書き方四つ目は、応募先企業の魅力を書くことです。
応募先企業の魅力を志望動機として書くことは、とても効果的です。
しかし、注意するべきポイントもあります。
それは、どこの企業でもしているようなことを書いてはいけないということです。
たとえば、「年間休日が120日以上あるので、」や「有給消化率が良さそうなので」では、採用担当からしたら「自分の企業じゃなくてもあるよね」と思われてしまい、逆に印象は悪くなってしまいます。
そのため、その企業の魅力は、その企業しか行っていないようなことを書くようにしましょう。
将来自分がなりたい人物像を書く
正社員で応募した時の志望動機の書き方五つ目は、入社した後に、どのようになりたいかを書くことです。
将来の展望がある人材の方が、採用担当としても「長期的な目線で働くことを考えているのだな」と思えます。
なので、入社した後に10年後でも20年後でも大丈夫なので、仕事を通じてどのような自分になっていたいのかを書くようにしましょう。
アルバイト・パートの志望動機の書き方3選
アルバイト・パートで応募するときの履歴書に書く志望動機を3つ紹介します。
勤務先が近いから
アルバイト・パートで応募した時の志望動機の書き方一つ目は、勤務先が近いからです。
勤務先が近いという理由は、単純すぎるからダメかなと思う方もいるかもしれませんが、履歴書では意外と重視される理由です。
理由としては、勤務先が近いことで退職率が下がるからです。
アルバイト・パートの人が退職する理由としては、通うまでの時間が長くてめんどくさくなってしまったといったことが多くあります。
そのため、勤務先が近いという理由は、その人が退職する理由が少なくなるので、アルバイト・パートでは効果的です。
社会人として経験を積みたいから
アルバイト・パートで応募した時の志望動機の書き方二つ目は、社会人として経験を積みたいからです。
社会人として経験を積みたいと考えている人は、その人の真面目さや誠実さが伝わります。
自分を成長させるためにバイトで働きたいと考えている人は、仕事内容がつらくても、心は折れずに前向きに成長してくれる可能性があるので、店長からすると好印象な志願理由となります。
家にお金を入れたいから
アルバイト・パートで応募した時の志望動機の書き方三つ目は、家にお金を入れたいからです。
たとえば、「自分の携帯代を払うため」などの理由です。
採用担当からすると、このような志願理由だと、自立することを考えているしっかりした人だという印象が持てます。
そのため、採用した後も、しっかりと働いてくれそうだと感じてくれるのです。
履歴書の志望動機がない場合のまとめ
今回は、履歴書の志願理由がない場合について紹介しました。
履歴書を書くことができない時には、書けない理由が必ずあります。
その場合には、書けない理由を自分で突き止めて改善していく必要があります。
そのためにも、今回紹介した内容を参考に、少しずつでも履歴書の志望動機を書けるように書けない理由を探していきましょう。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。