応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

営業事務あるある5選!向いていない人や辞めたいと感じる瞬間とは

営業事務へ転職したいと考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、営業事務への転職を考えている人の中には「営業事務は大変な仕事なのかも」「営業事務の仕事は、私に向いているのか分からない」と不安に感じている人も多いでしょう。

そこで、本記事では営業事務への転職を考えている人に向けて、営業事務あるあるや営業事務に向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。

また、営業事務の仕事を辞めたいと感じるときや、やりがいを感じるときについても併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んで分かること

・営業事務とは

・営業事務あるある

・営業事務に向いていない人の特徴

・営業事務に向いている人の特徴

・営業事務を辞めたいと感じるときとは

・営業事務をするやりがいとは

目次

営業事務とは

そもそも営業事務の仕事内容について、簡単に紹介します。

営業事務とは、名前のとおり営業チームのサポート全般を任せられている事務担当です。

別の言い方としては、「営業サポート」「営業アシスタント」などと呼ばれることもあります。

仕事内容は、請求書などの必要な書類を作成する仕事から、取引先相手の接待まで幅広いです。

したがって、営業事務を担当する人には、PCスキルだけではなく、コミュニケーションスキルなども求められる仕事だと言えるでしょう。

営業事務あるある5選

次に、営業事務あるあるを5つ紹介します。

営業事務を検討している方は、営業事務あるあるを事前に確認しておくことで、どのような仕事内容なのかより鮮明に想像できるでしょう。

営業事務あるある

・営業事務あるある①:担当する仕事の量が多い

・営業事務あるある②:担当する仕事の幅が広い

・営業事務あるある③:営業担当と仲が悪くなる

・営業事務あるある④:さまざまなスキルが身につく

・営業事務あるある⑤:営業担当のクレーム対応を代わり対応することがある

営業事務あるある①:担当する仕事の量が多い

営業事務あるあるとして、「担当する仕事量が多い」と感じている方が多くいます。

「担当する仕事の量が多い」と感じる理由の1つとして、担当する業務の幅が多いからだと言えるでしょう。

そのため、必然的に担当する仕事量が多くなります。

また、担当する仕事量が多いため、仕事先によっては定時になっても仕事が終わらず、残業する日々が続く可能性もあるでしょう。

営業事務あるある②:担当する仕事の幅が広い

営業事務は担当する仕事内容が幅広い傾向にあります。

先ほど少しお伝えしましたが、営業事務の仕事内容として、営業資料をまとめるPC作業から、取引相手とのやり取りや接待まで、さまざまな仕事をします。

そのため、事務仕事だからと言って、一人でPC作業をしているだけだと思って営業事務として働くと、業務内容のギャップに後悔する可能性があるでしょう。

営業事務あるある③:営業担当と仲が悪くなる

営業事務は、営業担当をサポートする仕事が中心です。そのため、営業担当とは密接な関わりがあります。

ですので、営業担当との相性が悪くなることも多く、それが悩みの1つである営業事務担当も多いでしょう。

営業事務あるある④:さまざまなスキルが身につく

営業事務として働くと幅広い仕事内容が経験できることから、さまざまなビジネススキルが身につけられます。

そのため、自分のスキルアップを目指している人や、自分の市場価値を高めたいと考えている人に、おすすめの仕事です。

営業事務あるある⑤:営業担当のクレーム対応を代わり対応することがある

営業事務は、取引先相手からの電話やメールの問い合わせを受け取る仕事でもあります。

そのため、営業担当の対してのクレームを営業事務が代わりに担当するケースも珍しくないでしょう。

取引先相手からすると、営業担当に対してのクレームではなく、会社そのものにクレームを入れたいと考えています。

したがって、営業担当が原因で発生したクレームでなくても、営業担当が会社を代表してクレーム対応をしなければなりません。

営業事務に向いていない人の特徴

こちらでは、営業事務に向いてない人の特徴を3つ紹介します。

営業事務を検討している方で、今から紹介する特徴に当てはまる項目が多い場合、あなたは営業事務の仕事に向いていない可能性があります。

そのため、営業事務以外の別業種へ転職することを、検討してみるのも良いかもしれません。

営業事務に向いていない人の特徴

特徴①:臨機応変に対応できない人

特徴②:スケジュール管理ができない人

特徴③:コミュニケーション能力が低い人

特徴①:臨機応変に対応できない人

物事を臨機応変に対応できない人は、営業事務に向いていないと言えるでしょう。

なぜなら、営業事務は幅広い仕事を任せられているため、任せられた仕事をこなすには、臨機応変に対応できるスキルが必要だからです。

例えば、取引先相手からのクレームに対応したり、営業担当からの急な書類作成や引継ぎ業務に対応したりと、予想していない仕事も頻繁に発生するでしょう。

そのため、営業事務には、急な出来事にも柔軟に対応できる臨機応変な対応力が求められます。

特徴②:スケジュール管理ができない人

スケジュール管理ができない人も、営業事務には向いてない人だと言えるでしょう。

なぜなら、営業事務は担当する仕事量が多いからです。

そのため、短期的なスケジュールと中長期的なスケジュール管理ができないと仕事を期限内に終わらせられません。

例えば、一日のスケジュールを調整する際も、重要度の高い業務内容を優先して終わらせたり、急な仕事が入っても対応できるようにスケジュールの中に空白の時間をあえて作ったりする必要があります。

これらができる人は、営業事務でも問題なくスケジュール調整ができる人だと言えます。

一方で、任せられる仕事の納期をスケジュールに記載していなかったり、こなす仕事の優先順位を判断できず、スケジュール通りに進まないことが多かったりする人は、営業事務には向いていないでしょう。

特徴③:コミュニケーション能力が低い人

コミュニケーション能力が低い人は、営業事務には向いていないでしょう。事務作業ですので、コミュニケーション能力が必要ないと感じている方は、入社後に後悔する可能性が高いです。

営業事務は、営業担当や取引先相手とコミュニケーションを取る機会が多いため、コミュニケーション能力が求められます。

そのため、コミュニケーション能力が低いと、会社内(会社外)での情報共有ができず、失敗を繰り返してしまいます。

営業事務に向いている人の特徴

次に、営業事務に向いている人の特徴を3つ紹介します。

営業事務を検討している方の中で、今から紹介する特徴に当てはまる項目が多いほど、あなたは営業事務に向いていると言えるでしょう。

そのため、前向きに営業事務を検討してみることをおすすめします。

営業事務に向いている人の特徴

・特徴①:人と話すのが好きな人

・特徴②:人をサポートするのが得意な人

・特徴③:幅広い知識を身につけたい人

特徴①:人と話すのが好きな人

話すのが好きな人は、営業事務に向いている人だと言えます。営業事務は、社内・社外問わず多くの人と関わりを持つ仕事です。

そのため、人と話すのが好きな人は、営業事務に向いている人だと言えます。一方で、人と話すのが苦手な人は、営業事務の仕事自体に疲れを感じてしまうでしょう。

特徴②:人をサポートするのが得意な人

人をサポートするのが得意な人は、営業事務の仕事に向いている人だと言えます。なぜなら、営業事務は営業担当をサポートする仕事がメイン業務だからです。

そのため、営業担当をいかに働きやすい環境にするかが営業事務の目的だと言えるでしょう。

人をサポートするのが好きな人は、営業担当としての仕事内容にやりがいを持って仕事に取り組めるでしょう。

特徴③:幅広い知識を身につけたい人

幅広い知識を身につけたいと考えている人も、営業事務に向いている人です。営業事務の仕事は、前述したとおりPC作業だけではありません。

取引先相手とやり取りをしたり、営業担当のスケジューリングをしたりと、幅広い業務を任せられます。

そのため、営業事務を経験すると、どこの会社でも通用する幅広いビジネススキルを身につけられるでしょう。

営業事務を辞めたいと感じるときとは

では、次に営業事務として働いている人が「辞めたい」と感じるときはどんな時なのか紹介します。

営業事務として働きたいと考えている方は、こちらで紹介する場面でも我慢できると感じられる人は、営業事務をしても長く続けられるでしょう。

営業事務を辞めたいと感じるとき

・辞めたいと感じるとき①:クレーム対応が続いたとき

・辞めたいと感じるとき②:残業時間が多いと感じたとき

・辞めたいと感じるとき③:覚えることが多いと感じたとき

辞めたいと感じるとき①:クレーム対応が続いたとき

営業事務を辞めたいと感じるときは、「クレーム対応が続いたとき」と感じる方が多いです。

クレーム対応は、電話やメール対応をする際には避けては通れないことですが、タイミングによってはクレームが数日間で続く可能性もあります。

その際に、クレーム対応で落ち込んだ気分を引きずらずに、気持ちを切り替えられる人が営業事務で長く働ける人です。

辞めたいと感じるとき②:残業時間が多いと感じたとき

営業事務を辞めたいと感じるときは、「残業時間が多い」と感じた時だと思う方も多くいます。

営業事務が担当する仕事は幅広く、仕事量も多くなってしまいがちです。

そのため、スケジュール管理が不得意な人は、残業しないと業務が終わらない可能性があります。

毎日残業せずに定時に帰りたいと考えている方は、残業が続いてしまい「辞めたい」と感じるでしょう。

残業を減らすためには、担当している仕事量を減らせるか上司に相談したり、スケジューリングを練習したりして、自分で解決することが大切です。

辞めたいと感じるとき③:覚えることが多いと感じたとき

営業事務が担当する仕事は幅広いため、入社して間もない時期は覚えることが多く大変だと感じてしまうでしょう。

そのため、入社して1年間は覚えることがたくさんあっても、諦めずに仕事に打ち込める人でなければ途中で諦めてしまうかもしれません。

営業事務をするやりがいとは

最後に、営業事務のやりがいを2つ紹介します。営業事務ならではのやりがいがあるため、こちらで確認しておきましょう。

営業事務をするやりがい

・やりがい①:達成感を得られる

・やりがい②:多くの人から感謝される

やりがい①:達成感を得られる

営業事務は業務量が多いことから、仕事が終わると達成感を味わうことができます。

そのため、仕事を通じて達成感を味わいたいと感じている人は営業事務は、やりがいの持てる仕事につながる可能性が高いです。

やりがい②:多くの人から感謝される

営業事務をしていると多くの人から感謝されます。

例えば、営業担当や取引先企業などから、業務がスムーズに進むと感謝されるでしょう。

そのため、人から感謝されることが好きな人は、営業事務でやりがいが持てる可能性が高いです。

「営業事務あるある」についてのまとめ

今回は、「営業事務あるある」を紹介しました。営業事務を検討している方は、営業事務あるあるを確認することで、営業事務がどんな仕事なのか鮮明に想像できるでしょう。

また、営業事務は、向いている人と向いていない人に分かれる仕事ですので、あなたが向いている人であるかも事前に確認しておくことが大切です。

営業事務に向いていない人の特徴

特徴①:臨機応変に対応できない人

特徴②:スケジュール管理ができない人

特徴③:コミュニケーション能力が低い人

営業事務に向いている人の特徴

・特徴①:人と話すのが好きな人

・特徴②:人をサポートするのが得意な人

・特徴③:幅広い知識を身につけたい人

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。