応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

【例文つき】「つきましては」の意味と使い方を解説

ビジネスの場でやかしこまった場面で「つきましては」という言葉を使ったことがある方は多いと思います。

でも、意味や定義は理解されていますか?

正しく使いこなせているかどうか不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、「つきましては」の意味と適切な使い方を解説していきます。

あわせて例文もご紹介しますので、これを機に正しい使い方を身につけましょう!

目次

「つきましては」は漢字でどう書く?

まずは「つきましては」の意味をご説明します。

「つきましては」は、漢字で「就きましては」と表記します。

「就きましては」は、「就く」と丁寧語「ます」の連用形である「まし」、助詞の「て」と「は」の組み合わせでできた言葉。

動詞の「就く」は、理由を表す「のために」や、対象となる事柄やものを受ける「に関して」などの意味をもつ言葉です。

日常の会話や案内状などで、「つきましては」と伝える場合、一般的には「就きましては」といった漢字表記は使われません。

接続詞及び連語として用いる場合も、「つきましては」と平仮名で表記するのが一般的です。

出典:Weblio 辞書 |つきましてはの意味・解説 

「つきましては」の意味

「つきましては」の意味は次の通りです。

接続詞として「そういうわけで」「したがって」「そこで」
連語として「については」「に関しては」

接続詞の「つきましては」は、前に述べた文章の内容に続けて使うことが多いです。

文頭に「つきましては」を持ってくる場合、その後に依頼や案内などの文章を続けるのが一般的です。

また、「そういうわけで」や「したがって」のような接続詞としてだけでなく、「そこで」のように話題を変える接続詞としても使えるのは、「つきまして」のもつ特徴といえます。

連語の「~につきましては」という場合は、接続詞の「つきましては」とは使い方が少し異なります。

たとえば、連語で「つきましては」を用いるときは、物事や事象を受ける形で文中で使われることが多いです。

たとえば、説明や報告の際に、「については」ではなく、「つきましては」という表現を用いると丁寧な印象になりますよね。

接続詞、連語の「つきましては」は、いずれもビジネスシーンでよく使われる言葉。

報告書や案内状で目にしたことがある方も多いでしょう。

このように、「つきましては」が用いられるのは、主に会議やプレゼンテーション、セミナーなどです。

一方、使いすぎは注意。冗長の印象を与えます。

そのため、1センテンス1回程度に使うのが適切であると言われています。

出典:Weblio 辞書 |つきましてはの意味・解説 

また、「つきましては」の語源は元になっている「就いては」と同じです。

「就いては」も通常、漢字表記は使わずに、平仮名で表記をするのがスタンダードです。「就く」という表現が元になっている言葉には、たとえば「好評につき」などがあります。「好評につき」の「つき」は、「好評である」といった状況を表しており、「好評に就き」といった漢字表記はしません。

この場合も、「好評につき」と平仮名で「つき」を表記することが一般的です。

つきましては敬語表現でもある

「つきましては」は、「~について」という言葉を丁寧に表現します。

「~については」「~に関しては」という言い回しの際に、「その件につきましては」と一言付け加えるシーンは、会議などでみかけますよね。

ただ、何か問題点について話しているときは「この問題については」を用いた方が自然なこともあります。

たとえば、慰労会や忘年会などの挨拶のシーンをみてみましょう。

「これもひとえにお取引先各位のご愛顧の賜物と衷心より御礼申し上げます。つきましては、感謝の気持ちを込めて、ささやかながら祝賀パーティーを催したく存じます。」

ここでで用いられる「つきましては」は、取引先の方々への敬意を表した言い回しです。

つきましてはの類語

ここからは、「つきましては」の類語や言い換えを3つ紹介していきます。

意味や使い方を理解し、フォーマルな場やカジュアルな場などで、使い分けられるようにするとよいでしょう。

おかれましては・おきましては

人や社名には「おきましては」をよく使います。

たとえば、「貴社におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」とは、挨拶の定型文です。

この「おかれましては」は、「おきましては」の尊敬語で、人や社名に続いて用いられます。

なお、「おかれましては」は尊敬語なので、目上の方や取引先の社名が入ります。

自社や身内を指す場合には、「おきまして」を使用するので、おさえておきましょう。

<例文>
・皆様におかれましては、日頃より弊社のサービスをご愛顧いただき、大変感謝しております。
・〇〇様におかれましては、公私を問わずお付き合いいただき、多くの貴重な経験をさせていただきました。心より感謝申し上げます。
・一部サービスにおきましては、店舗によって営業時間が異なります。
・貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
・平素はひとかたならぬご厚誼を賜り深謝申し上げます。
・関東エリアの他支店におきましては、引き続きのご愛顧を宜しくお願いいたします。
・IT分野におきましても、弊社は売上を伸ばしている最中であります。

従いましては

よりかしこまった印象を与えたいのであれば「従いましては」という表現も便利です。

「ついては」を丁寧に表現しており、「それゆえ」「そこで」などの意味になります。

「従って」の敬語表現で、前に述べた内容の結論を伝える際に使います。

<例文>
・弊社の営業時間は10時から19時までとなっています。
 従いまして、19時以降の発注につきましては、翌営業日の取り扱いとなりますのでご了承ください。
・様々なご意見が寄せられています。
 従いまして、お客様からも率直なご意見を頂きたく、別紙のアンケートへのご協力を宜しくお願い致します。
・お客様が購入された商品のメーカー保証は3年間です。
 従いまして、それ以降に故障された場合は、当店の延長プランで対応致します。

関しましては

何かを指し示す際には、「~に関しましては」という言い回しがあります。

「その件に関しましては」と言う場合、「その件につきましては」よりもややラフな印象になります。そのため、カジュアルなシーンや親密な関係にある相手に対して使うのが無難でしょう。

一方、目上の方や不特定多数に向けて敬意を表して伝える場合は、「~につきましては」を使うほうがベターです。

<例文>
・こちらの製品の入荷の検討に関しましては、次回までに資料を展開します。
・羽田行きの出発に関しては、20時頃にバスが到着します。
・先月の定例会議に関しまして、追加で報告事項がいくつかあります。

つきましてはの例文

「つきましては」の意味や類語を説明してきました。

続いては、実際に「つきましては」を会話や文章中で使用する場合の例文を紹介していきます。シーン別にまとめましたので、実際に使う場面をイメージしてみてください。

1.ビジネスメールで使う場合

  • 〇〇の件につきましては、現在確認しております。
  • ご依頼の件につきましては、一旦保留とさせていただきます。少々お待ちください。
  • 誠に勝手ながら、△△につきましては今回見送りとさせていただきます。

2.謝罪で使う場合

  • お客様の個人情報につきましては、お答えいたしかねます。誠に申し訳ございません。
  • この度はご購入いただいた商品に不具合がありましたこと、深くお詫び申し上げます。 つきましては新しい商品との交換をさせていただきたく存じますので、専用フォームにてご連絡いただければ幸いです。
  • ご希望の日時での打ち合わせができず、誠に申し訳ありません。つきましては、別日にて打ち合わせをさせて頂きたく存じます。お手数ではありますが、他にご都合の良いお日にちをいくつかご教示頂ければ幸いです。

3.お願いする場合

  • 〇〇の件につきましては、いったん保留とさせていただきます。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
  • 弊社取り扱いの商品につきましては、別紙をご参照ください。
  • カンファレンスを次のとおり開催いたします。つきましては、ご多忙の折まことに恐縮ではございますが、是非ご出席下さいますようよろしくお願い申し上げます。
  • 日ごろのご厚誼のお礼とご慰労を兼ねまして、新春を祝しまして新年会を開催したいと存じます。つきましては、ご多用中の折に誠に恐れ入りますが、万章お繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
  • このたびは当社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。つきましては、お客様から頂きましたご質問は、後ほど担当の者からご連絡させていただきます。今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

報告する場合

  • このたび、私どもは「〇〇〇カフェ」を開店いたしました。つきましては、今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
  • 大変残念ではございますが、今回はお見送りさせていただくこととなりました。つきましては、ご提出の書類をご返送させていただきますのでご了承ください。
  • 今期の売上目標につきましては、達成する見込みでございます。

つきましてはの英文

「つきましては」という接続詞を英会話では「and」や「so」「but」といったくだけた表現がよく使われます。

そのため、ビジネスメールでは注意が必要です。

たとえば、「so」も対等な関係にある文などをつなぐ等位接続詞の1つです。

接続詞としての「so」は日本語では「なので」「だから」を意味します。日常会話でよく使われますよね。

「It was raining, so the game was postponed.(雨が降っていたので試合は延期になりました)」のように、前の事柄を受けて結果を述べる場合などに用いられます。

「so」の代わりにビジネスメールに使われているのは下記のような接続表現です。

「therefore」 =「したがって」「それゆえに」
「hence」=「それゆえに」「だから」
「thus」=「このように」「そういうわけで」

「therefore」と「hence」は同じような意味を持っていて、原因を示した後で結果や結論を述べるときに活用できます。なお、「hence」は「therefore」よりも丁寧な英単語です。

すでに「therefore」を文章の中で使っていて、同じ単語を避けたいときなどに使うことができます。

thereforeの例文

I made a mistake,therefore, I apologized.(ミスをしました。したがって謝罪しました。)

He was my brother. Therefore, I persuaded him.(彼は弟です。それゆえに私が彼を説得しました。)

The fruit is just now dropped from the tree and therefore fresh.(その果実は今木から落ちたばかりです。したがって新鮮です。)

※I think,therefore I am.はデカルトの「我思う, ゆえに我あり」と訳されることもあります。

注意「hence」と「thus」は「thefore」より更にフォーマルな因果関係を表現する時に使います。公的文書や契約書などしっかりとした書類等については、いずれかを使うのがベターです。

<例文>
Hense, the agreement has been reached. (それ故、合意を得ることができました。)
The marketinig succeeded and thus achieved our taraget.(マーケティングが成功したため、目標達成ができました。)

「so」「but」のように、日常会話ではあまり使うことがないので、使い分けに注意がが必要です。

例文からもわかる通り、「hence」「 therefore」も、日本語訳は少し不自然さが残ります。そのため、意味の通りに訳すよりも、英文における「つきましては」は「so」や「but」とニュアンスだけ同じように受け止めておいた方がベターです。

あくまで、英文書類ではどのように活用するか、の参考にしてくださいね。

まとめ

今回の記事では、「つきましては」をテーマに、正しい意味や使い方、例文などをご紹介してきました。

「つきましては」はビジネスならではの言葉なので

「その件につきましては〇〇でございます」

「つきましては、〇〇をお願い致します」

など、正しく使いこなせるとよいですよね。

ぜひ今回の内容を参考にして、あらゆるビジネスシーンで活用できるようマスターしてくださいね。

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。