転職で医療事務を検討している人もいるのではないでしょうか。医療事務などの事務職は幅広い年代から人気のある職業です。
また、事務職の中でも医療関係であることから、大学卒業が必須だったり専門的な資格が必要だったりと、何かしら応募条件があると考えている人も多いでしょう。
そこで、本記事では未経験で医療事務への転職を検討している人が、医療事務になるためにはどうしたら良いのか詳しく解説します。
他にも、医療事務に向いている人の特徴や医療事務におすすめの資格なども紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読んで分かること
・医療事務とは
・医療事務になるには
・医療事務のおすすめ資格
・医療事務の仕事内容
・医療事務に向いている人の特徴
目次
医療事務とは?
そもそも、医療事務とは何か簡単に確認していきましょう。
医療事務とは、全国の医療機関に所属していて、先生が患者さんの診察・治療をしやすいようサポートする仕事です。
そのため、医療機関で多くの人を助けるために必要不可欠な存在だと言えるでしょう。
また、医療事務はサポート担当として裏方業務全般を担当するのではなく、患者さんの受付やお会計など医療機関を代表して患者さんと接する機会もあります。
そのため、責任感のある仕事だと言えるでしょう。
結論として、医療事務は事務作業では集中して作業に取り組んだり、患者さんとのコミュニケーションで笑顔を作ったりと臨機応変に対応する力が求められる仕事です。
医療事務になるにはどうしたらいい?
それでは、医療事務になるには、大学を卒業する必要があったり、専門的な資格を必要としたりするのでしょうか。
結論から言うと、医療事務は専門的な資格が必要とされず、学歴も気にされないケースが多いです。
よって、現在医療事務で活躍している人の中には、高校卒業で無資格の人も多くいます。また、応募資格が必要とされていないため、たくさんの応募者が求人に集まりやすいです。
医療事務の求人では、経験者や資格保有者を優先して採用されてしまい、未経験で無資格だと選考難易度が上がります。
そのため、未経験・無資格で医療事務への転職を検討しているのであれば、一人で転職活動をするのではなく、転職サポートしてくれる転職エージェントを積極的に活用していくことが大切です。
医療事務になるのにおすすめな資格5選
こちらでは、医療事務に役立つ資格を5つ紹介します。医療事務への転職を少しでも成功させるためには、専門的な資格を一つでも所有しておくことが大切です。
もしも、転職するまでに時間があるのであれば、こちらで紹介する医療事務に役立つ資格を取得しましょう。
医療事務になるのにおすすめな資格
・医療事務おすすめ資格①:医療事務管理士技能認定試験
・医療事務おすすめ資格②:医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士)
・医療事務おすすめ資格③:医事コンピュータ技能検定試験
・医療事務おすすめ資格④:医療事務検定試験
・医療事務おすすめ資格⑤:医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
・医療事務おすすめ資格⑥:診療報酬請求事務能力認定試験
医療事務おすすめ資格①:医療事務管理士技能認定試験
医療事務管理士技能認定試験は、医療事務に関する業務内容を勉強できます。例えば、受付業務・会計業務・カルテ管理など医療事務に必要な知識を勉強できます。
そのため、医療事務未経験だとしても、 医療事務管理士技能を所有していることで、即戦力として採用してくれると判断してくれる医療機関もあるでしょう。
また、この資格は受験資格がないため、どなたでも受験可能です。
他にも、毎月試験を開催していたりインターネット試験を開催していたりするので、比較的受験しやすい資格だと言えます。
医療事務おすすめ資格②:医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士)
医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士)は、健康保険組合に患者さんの医療費の一部を請求する際に必要な「診療報酬請求書(レセプト)」を作成するために必要な知識が勉強できます。
そのため、医療情報実務能力検定試験に合格して、「医療事務実務士」を取得すると、レセプト業務を安心して任せられる人だと認識されるでしょう。
また、資格難易度は2級と1級があり、2級は受験資格がなく、1級は2級合格が受験資格です。
そのため、まずは2級から受験しましょう。
受験は、年に4回開催しているため、受験日に合わせて勉強しやすい資格です。
医療事務おすすめ資格③:医事コンピュータ技能検定試験
医事コンピュータ技能検定試験は、医療事務におけるコンピューターの基礎的な知識が学べます。
そのため、医事コンピュータ技能検定試験の受験に合格すると、レセプト業務や会計業務などを任せられる人材だと思われます。
受験資格はなく、誰でも受験可能です。
試験会場は全国各地170校ほどあるため、自宅の近くに試験会場がある可能性が高いです。
また、試験回数は、6月と11月の年2回ですので、勉強を開始するタイミングなどは試験日に合わせて始めましょう。
医療事務おすすめ資格④:医療事務検定試験
医療事務検定試験は、医療事務の基礎知識全般が学べます。よって、未経験で医療事務への転職を検討している人におすすめの資格だと言えるでしょう。
医療事務検定試験に合格すると、医療事務の仕事内容をある程度把握していると判断されるため、未経験者の中でも優先して採用されます。
試験は毎月1回開催されており、全国の指定会場で行われます。難易度も高くはないので、ぜひ挑戦してみましょう。
医療事務おすすめ資格⑤:医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)は、受付業務やクラーク業務などを勉強できる資格です。
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)に合格した人は、受付業務やクラーク業務以外にも、診察報酬請求業務なども任せられるため、医療事務で重宝される資格だと言えるでしょう。
受験資格はなく、医科の場合は毎月1回開催されているため、受験するタイミングを合わせやすいです。
試験内容は学科と筆記があり、全ての試験において得点率が70%であれば合格だと判断されます。
医療事務おすすめ資格⑥:診療報酬請求事務能力認定試験
診療報酬請求事務能力認定試験は、医療機関からの評価がとても高い資格として有名です。
レセプト業務の担当を安心して任せれたいと考えている人は、積極的に取得していきましょう。
しかし、受験資格はないものの、医療事務未経験で取得するには若干難易度が高い傾向があるため、本気で医療事務を目指したいと考えている人におすすめの資格です。
医療事務の仕事内容
次に、医療事務のリアルな仕事内容を見ていきましょう。未経験で医療事務に挑戦する人は、仕事内容を知らない人も多いと思います。
こちらでは、医療事務の仕事内容を詳しく紹介しますので、転職する前に事前に確認しておきましょう。
医療事務の仕事内容
・仕事内容:受付業務
・仕事内容:会計業務
・仕事内容:クラーク業務
・仕事内容:レセプト業務
仕事内容:受付業務
受付業務は、医療機関に訪れた患者さんの対応をします。そのため、医療機関の顔として、印象の良い笑顔が大切です。
そして、患者さんに対して予約している時間や名前を確認して、健康保険証を預かります。
また、初めて来院される人には問診票を書いてもらい、患者さんのカルテに基本情報を入力します。
他にも、医療機関宛にかかってきた電話を受け取るのも受付業務の一つです。
仕事内容:会計業務
会計業務とは、カルテの内容から患者さんが負担する治療費・診察費を精算して、お金を受け取ります。
健康保険証を持っている人は、3割負担であるケースが大半です。ほとんどの患者さんは健康保険証を持参しているため、3割分の診察費・治療費を受け取ります。
会計業務で受け取る金額を間違えてしまうと、患者さんに大きな迷惑がかかってしまうため、細心の注意を払わなければなりません。
仕事内容:クラーク業務
クラーク業務は、大きく分けると2つあります。
1つ目は、病棟クラークです。病棟クラークは、ナースステーションに常駐している医療事務スタッフで、入退院の手続きや手術・検査のスケジュール管理を担当します。
もう一つが、外来クラークです。
外来クラークは、問診票の記入をお願いしたり、カルテの準備や診察室への案内をしたりします。受付業務の延長業務だと考えておきましょう。
どちらのクラーク業務も、先生のサポートを中心とする業務内容ですので、先生との連携が大切です。
仕事内容:レセプト業務
レセプト業務は、患者さんが加入している健康保険組合に診察費・治療費を請求する業務です。
健康保険組合に渡す請求書は、「レセプト(診療報酬明細書)」と言います。
医療事務スタッフが1ヵ月分の「レセプト(診療報酬明細書)」を作成して、健康保険組合に毎月提出します。
月末から月初の間はレセプト業務で忙しく、残業する日々が続く可能性があるでしょう。
医療事務に向いている人の特徴
次に、医療事務に向いている人の特徴を紹介します。こちらで紹介する特徴に当てはまる項目がある人は、あなたは医療事務に向いている人です。
ですので、医療事務への転職を前向きに進めていきましょう。
医療事務に向いている人の特徴
・向いている人の特徴:感謝されることが好きな人
・向いている人の特徴:自分のスキルアップに前向きな人
・向いている人の特徴:パソコン操作に慣れいてる人
向いている人の特徴:感謝されることが好きな人
感謝されることが好きな人は、医療事務に向いています。医療事務では先生や患者さんから感謝されることが多いです。
そのため、医療事務で働いている人は、感謝されることにやりがいを感じている人もいます。
感謝されることで仕事のやりがいを持てる人は、医療事務で長く働ける人だと言えるでしょう。
向いている人の特徴:自分のスキルアップに前向きな人
自分のスキルアップに前向きな人は、医療事務に向いています。なぜなら、医療事務を未経験で挑戦するのであれば、学ぶことがたくさんあるからです。
したがって、自分のスキルアップに前向きな人は、覚えることがたくさんあったとしても、前向きに取り組めるでしょう。
自分の時間を勉強に使える人が、上達が早く医療事務では出世する人です。
向いている人の特徴:パソコン操作に慣れいてる人
パソコン操作に慣れている人は、医療事務の仕事にすぐに適応できます。なぜなら、医療事務の仕事の大半はパソコンを使用する仕事だからです。
例えば、患者さんの基本情報をカルテに入力したり、レセプト業務で患者さんの治療費を計算したりなど、多くの業務をパソコンでします。
したがって、パソコン操作に慣れている人は医療事務に馴染みやすく、向いている人だと言えるでしょう。
医療事務になるためのまとめ
今回は、医療事務になるためにはどうしたら良いのかまとめました。
医療事務は、最低学歴や必須資格などを募集条件にしていない医療機関も多くあります。そのため、どなたでも挑戦できる仕事だと言えるでしょう。
しかし、言い方を変えると、医療事務は誰でも応募できる人気の職業で、1つの求人に応募者が集まりやすく倍率が高くなりがちです。
そのため、未経験で無資格であれば、医療事務に役立つ資格を取得したり、転職エージェントを活用したりして転職成功率を高めましょう。
【医療事務になるのにおすすめな資格】 ・医療事務管理士技能認定試験 ・医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士) ・医事コンピュータ技能検定試験 ・医療事務検定試験 ・医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) |
また、転職エージェントでは基本的に転職サポート費用が無料ですので、担当アドバイザーに相談しながら医療事務への転職を考えることをおすすめします。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。