身だしなみとしてだけではなく、オシャレの1つやモチベーションがあがる意味合いでも、ネイルをしている方は多いですよね。
とはいえ、転職の面接で派手すぎるネイルは印象が良くないのでは…など、どこまでやってよいのか分からない方も多いでしょう。
面接を受ける際にはジェスチャーをしながらの回答や、書類を記入したりするなどの場面で、応募者の手先は自然と面接官の目に映るものです。
そこで今回の記事では、転職の面接時に注意すべきネイルのマナーについてご紹介します。
自身のネイルと比較しながら、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
転職活動中のネイルは控えた方が無難
ネイルは多くの女性にとって欠かせないファッションです。
トレンドやシーズンごとに人気のある色やデザインに替えている方も多いでしょう。
今働いている職場でネイルに制限がなければ、常にオシャレとして楽しんでいるはず。
パソコンのキーボードを打つ指先が可愛いと仕事へのモチベーションがあがるという女性も多くいます。
とはいえ、転職活動時に自由にネイルをするのは控えた方がよいでしょう。
なぜなら、面接はビジネスシーンのひとつでもあるため、面接官の性別や世代、性格によっては不適切と感じる方もいるためです。
詳しい理由はこれから解説していきますが、派手なカラーやスカルプなどは特にNGといっても過言ではありません。
そのため、面接の場ではできるだけネイルはやめておきましょう。
職種によってはネイルもOK
転職活動中は基本的にはネイルをしない方がよいのは既にお伝えした通りですが、業界や職種によっては問題ない場合もあります。
その場合、ネイルだけではなくヘアスタイルや服装なども同様に、「本人に似合ってればOK」「清潔感があれば問題ない」という企業はいくつかあります。
たとえば、美容業界などはネイルをしていても問題ない可能性が高いです。
オシャレで華やかな世界に入るための面接では、ネイルのオシャレの一部分として見られているかもしれません。
また、アパレル業界もネイルはOKの可能性があります。
とはいえ、スカルプを使った長すぎるネイルや派手なデザインなどはNG。
あくまでビジネスシーンなので、目立つ色やデザインを避ければ、ネイル自体は問題としない企業はありますよ。
ネイルがNGな業界
ネイルがOKな業界についてふれましたが、ネイルそのものをNGとする業界もあります。
そのような業界への就職を目指しているのであれば、ジェルやマニキュアのような本格的なネイルは避けましょう。
そこで、実際にネイルをNGとする業界やNGになる理由も含めて詳しく解説していきます。
1.医療業界
医療業界の場合はネイルをするべきではありません。
医療業界は直接人と触れ合うことが多い職種です。
特に、看護師や歯科衛生士などの職種問わず医療関係の業界では清潔さが求められます。
そのため、爪の手入れをしておくことは問題ありませんが、面接では透明のマニキュアやトップコートの類も避けるようにしましょう。
爪を良く見せたいという印象を与えるのは損です。
基本的に医療業界の面接では、爪の長さを短くしたり手元をきれいに整えておくだけで十分です。
2.飲食業
飲食業界を志望する場合も、ネイルは基本的にしない方が賢明です。
飲食業では食品に直接ふれることがあります。
人の口に触れる飲食の場合、爪は素のままで整えておくのがベター。
直接食品に関わらない場合でも、「清潔さ」と「安全性」が求められます。
そのため、面接の際にはそういった業界の特性を理解しているかどうかも見られているため、ネイルをしていると評価が下がる可能性があります。
ネイルをしない場合でも、爪の長さは整えておくようにしておきましょう。
3.接客業
接客業の場合も面接時にはネイルはしない方が無難です。
美容師やエステティシャンなどの指を使うような接客業の場合は、基本的にネイルはNGになります。
また、空港やホテルのフロントや窓口業務を希望する場合も、あまりネイルをすべきではありません。
就職後にネイルが可能な接客業もありますが、転職活動時や面接に臨む際には基本的にネイルは控えましょうね。
4.金融業界
金融業界は若い方から年配の方まで幅広い年代層を相手にする職業。
そのため、業界理解があることを示すためにもネイルはしない方が得策です。
面接官にマイナスな印象を与えないためにも、素の爪で臨みましょう。
だからといって、ささくれのある指や割れた爪、乾燥した手などは、不健康な印象を与える可能性もあります。
詳しくは後述しますが、健康的に見えることや清潔感がある印象をキープするためのケアはしっかり行いましょう。
面接で好印象を与えるネイルマナー
面接でのネイルは基本的にはNGですが、清潔感は重要です。
そのため、爪のケアは忘れずに行いましょう。
最近は男性もネイルサロンで爪を整える時代。それほど、手元や指先の印象は重要なのです。
面接においては身だしなみの清潔感などは重要なポイント。
面接官に不衛生だとマイナスな印象を与えないためにも、事前に爪のケアをしておくのがおすすめです。ここではケアの方法を3つ、ご紹介していきます。
1.爪は短く切りそろえる
ネイルのケアはある程度長さがある状態でおこなうとやりやすいです。
転職活動の際に爪を整える場合は、深爪よりも自然に見える程度の長さがよいでしょう。
爪を短くした場合でも、やすりなどで整えることで十分きれいに見えます。
爪のネイルケアを行うことで手元の印象がよくなるので、マニキュアは塗らなくても十分ですよ。
2.磨くだけにする
爪切りで整えるだけでは尖ったり、深爪になったりしてしまうこともあります。
この状態ではあまり清潔感は感じません。
ポイントは爪を切った後に爪やすりで磨くことです。
全体的に整った爪の形に仕上がりますし、爪磨きを用いることで表面が透明マニキュアを塗った時のようなピカピカ感が演出できます。
このように丁寧にケアするだけでも、清潔感のある爪は実現できるのです。
もし自分で爪を切ったりすることに自信がない場合は、ネイルサロンでプロに行ってもらうことがおすすめ。
多くのネイルサロンでは甘皮ケアもしてくれるので、爪の付け根を処理することで、よりキレイな手元になります。
日頃からのケアを継続していれば、面接前に慌てることなく常に美しい爪をキープできますよ。
3.透明のマニキュアはOK
人によっては血色の影響で爪が不健康に見える方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、透明マニキュアを一塗りするのがおすすめです。
自然に健康的で清潔感のある爪を演出できるでしょう。
注意点としては、透明といっても透け感のあるカラーではなく、透明という意味です。
自分ではいつもよりも控えめだと思っていても、面接官にはどう映るかわかりません。
色の感じ方や解釈は人それぞれなので、発色の良いものは避けるようにしましょう。
言うまでもなくラメもNGです。
「クリアだったりグラデーションくらいなら…」と思っても、面接官から「ネイルが好きなのかな」「面接の場という意識が低いのかな」という印象を持たれる可能性がないとはいえません。
面接でネイルをする場合のカラーやデザインとは?
面接において、身だしなみや清潔感は重要なポイントです。
面接官に不潔な人と感じられては、内定に影響してしまう可能性もあります。
そのため、ネイルをしたい場合のカラーやデザインのポイントを解説していくので、どんなネイルにしたらよいか悩んでいる方は必見ですよ。
女性らしさを出した場合
女性らしさをアピールしたいネイルの定番カラーと薄ピンクです。
このカラーであれば清潔感もありますし、オフィスでの業務にはおすすめです。
そのため、濃いピンクや派手なデザインは避けましょう。
面接はビジネスと同じシーン。
基本的には自身のオシャレさをアピールする場ではありませんので、ネイルの色選びには慎重になりましょうね。
指先を綺麗に見せたい場合
肌に馴染みやすく指先を綺麗に見せたい場合はベージュがおすすめです。
このカラーもオフィスネイルでは人気があります。
地味な印象はあるかもしれませんが、控えめな印象で、面接には最適な色だといえます。
また、指先をベージュにすることにより、指自体も長く見え、美しい手元を演出することができます。
ベージュは清らかなイメージもあり、身だしなみの清潔感が増すというメリットもあります。
そのため、面接官に良い印象を与える可能性も高くなります。
強いカラーのネイルに対しては職場の風土や雰囲気によっては違和感を抱かれるおそれがあるので、他のカラーと比較すれば、ベージュは万能なネイルといえます。
ストーンやアートはしない
面接に臨む際のネイルは基本的に単色のマニキュアを塗るだけがベター。
ストーンやアートは職場や転職活動にはそぐわないものが多い傾向にあります。
そのため、マニキュアのみを塗る形で済ませるのが無難。
また、マニキュアの色を選ぶ際のポイントとしても既に薄ピンクやベージュをおすすめしましたが、ラメやパールがたっぷり入ったものは使わないようにしましょう。
転職活動をしながらネイルをしたい場合は、色やマニキュアも含めて目を引くような派手なネイルは避けた方が賢明ですよ。
面接ではネイルだけでなく手も気にしよう
実は、ネイルと同じくらい面接官の印象に残りがちなのが肌の状態です。
特に冬など寒くなればなるほど、血流が悪くなったり、乾燥したりしてしまいますよね。
顔と同じくらい手も意識していないとキレイな状態を保てない可能性があります。
乾燥が酷くてささくれができてしまったり、皮がめくれてしまったりすると、手元の印象が良くありません。
そのためにも、日頃からハンドクリームを塗って保湿を心掛けるのが大切です。
それだけでもなめらかで、キレイな手に見えます。
よりキレイな手を保ちたいという方は、寝る前にワセリンやハンドクリームなどで指先をマッサージして保湿し、手袋をして寝ることが効果的。
継続することで、乾燥によるひび割れやがさつきを回避することができます。
このように日頃から手肌や爪のケアをしてもなお不健康そうに見えるなら、ネイルをしましょう。
オシャレのためのネイルではなく、あくまでも健康的に見せるための手段としてくださいね。
参考|面接前にネイルサロンでオフする時間がないときの対処法
ジェルネイルは爪を傷めないようネイルサロンでオフしてもらうのが一番です。
とはいえ、急に面接が入ったり予約がいっぱいだったりして、ネイルサロンに行けないという方もいらっしゃるでしょう。
そのときは、次のような方法でオフすることが可能です。
1.ネイルの表面をファイルで削り、リムーバーがしみ込みやすい状態にする 2.リムーバーがしみ込んだコットンを爪に置く ※アセトンは非常に揮発性の高い成分のため、コットンがひたひたになるようリムーバーを十分にしみ込ませるのがポイント。 3.アルミホイルを指の先端に隙間ができないように巻く 4.10分~20分程度の時間を置く※途中で1本だけアルミホイルを外して様子を確認し、ジェルが浮いてきていたらOK。 5.ウッドスティックで爪のまわりからネイルを除去していく 6.ジェルの除去ができたら爪をファイルで整える 7.オイルで爪の周辺を保湿したら完了 |
なお、マニキュアであれば除光液で落とすことができるため、「ジェルネイルのオフにも使えるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、マニキュアとジェルは全く違う性質のものです。
そのため、除光液でジェルは落せないので注意しましょう。
まとめ
今回の記事では、面接の場でネイルがふさわしくない理由や、逆にネイルがOKなケースについてご紹介してきました。
転職活動をしている時でも、ネイルを落としたくない女性は多くいらっしゃるでしょう。
お休みの日におでかけをする楽しみだったり、在職中は今の仕事のモチベーションをあげるためにネイルをしているケースもありますよね。
とはいえ、面接はビジネスシーンの1つです。
そのため、基本的にはネイルはしない方がよいでしょう。
美容業界などの職種では、ネイルをしても構わないケースがありますが、派手なデザインは控えた方が無難。
そのかわり、爪やすりや爪磨きを用いてしっかりケアをしましょう。
日ごろから爪のケアを怠らないことで、面接前に慌てることなくキレイな手元でいられます。
ネイルをしても大丈夫な場合も、薄いピンクやベージュなどの清潔感のあるカラーを選び、ビジネスマナーのある転職活動をしてくださいね。
キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。
是非お気軽にご相談ください。