応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

派遣社員でも長期で働ける?派遣社員の働き方について徹底解説!

これから派遣社員として長期で活躍しようと考えている人もいるでしょう。しかし、派遣社員は短期で働くイメージを持っている人も多いと思います。

しかし、実際に派遣社員にはさまざまな働き方があるため、働き方次第では長期で働ける可能性があります。

そこで、本記事では長期の派遣社員を検討している人に向けて、長期で働ける派遣社員について詳しく解説します。

また、派遣社員の働き方や、長期の派遣社員で働くメリットやデメリットなども併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んで分かること

・派遣社員でも長期間働ける?

・その他の派遣社員とは

・長期の派遣社員として働くメリット

・長期の派遣社員として働くデメリット

・長期と短期の派遣社員が担当する仕事内容の違い

・長期の派遣社員が向いている人

目次

派遣社員でも長期間働ける?

それでは、派遣社員は長期で働けるのか解説します。結論としては、基本的に派遣社員は、同じ職場での勤務は最長で3年間と法律で定められています。

そのため、3年以上同じ職場で働きたいと考えている人は、直接雇用を目指す方が良いと言えるでしょう。

しかし、次で詳しく解説しますが、派遣社員の中でも同じ職場で3年以上働ける人もいます。

ですので、派遣社員の働き方次第では、同じ職場で長期間働けることを覚えておきましょう。

長期の派遣社員とは

同じ派遣先で3年以上働ける派遣社員は、「常用型派遣」と言います。「常用型派遣」は、派遣会社に無期雇用で採用されている派遣社員です。

そのため、派遣社員の中でも雇用が安定しています。また、派遣先での就業期間に縛りはなく、長期間同じ職場で働けるメリットがあります。

しかし、「常用型派遣」は派遣会社の無期雇用であることから、働くまでに派遣会社の書類選考や面接選考を通過しなければなりません。

長期の派遣社員を目指している人は面接対策をしっかりとして、「常用型派遣」を目指すことが大切です。

その他の派遣社員とは

次に、「常用型派遣」以外の派遣社員の働き方を紹介します。「常用型派遣」以外の派遣社員の働き方は2つです。

それぞれの働き方に特徴があるため、派遣社員を検討している人は事前に確認しておきましょう。

紹介予定派遣

派遣社員の働き方の1つに「紹介予定派遣」があります。「紹介予定派遣」とは派遣社員として活躍した後に派遣先の直接雇用として採用される働き方です。

そのため、将来は、派遣社員ではなく企業の直接雇用として働きたいと考えている人におすすめの働き方だと言えるでしょう。

また、「紹介予定派遣」は企業に直接雇用される前に、職場の雰囲気や仕事内容を体験できるため、いきなり正社員や契約社員として働くのに抵抗を感じる人に適しています。

そのため、長期の派遣社員を考えている人には向いていません。「紹介予定派遣」の派遣社員期間は最長で6ヵ月間だからです。

登録型派遣

もう1つの派遣社員の働き方は、「登録型派遣」です。「登録型派遣」は短期的な契約を想定しています。

そのため、冒頭でお話しした同じ職場で最長3年までしか働けない派遣社員が「登録型派遣」です。

また、「登録型派遣」は派遣先会社と労働関係が結ばれない限り給料が発生しません。そのため、「登録型派遣」は雇用形態や給料が安定していないと言えるでしょう。

しかし、「登録型派遣」として働くと派遣会社や派遣先とは面接がなく、働く時間もシフト制で管理されています。

そのため、簡単にお金が稼げて、プライベートと仕事を両立しやすいメリットがあります。

長期の派遣社員として働くメリットとは

こちらでは、長期の派遣社員として働くメリットを紹介します。長期の派遣社員として働くとさまざまなメリットが得られます。

長期の派遣社員として働くメリットを確認しておきましょう。

長期の派遣社員として働くメリット

・メリット:同じ職場で長く働ける

・メリット:仕事内容が体に染みつく

・メリット:給料が安定する

・メリット:派遣先会社との信頼関係が築ける

・メリット:正社員を目指せる

メリット:同じ職場で長く働ける

長期の派遣社員は、同じ職場で長く働けるメリットがあります。なぜなら、長期の派遣である「常用型派遣」では、法律で就業期間が定められていないからです。

また、「常用型派遣」には雇用期間の定めがありません。そのため、派遣会社の経営が悪化しない限りは、定年退職まで働き続けられるでしょう。

メリット:仕事内容が体に染みつく

長期で派遣社員として活躍すると、仕事内容が体に染みつきます。そのため仕事内容に慣れたいと感じている人はメリットを感じられるでしょう。

メリット:給料が安定する

長期の派遣社員は、給料が安定しているメリットがあります。

なぜなら、長期の派遣社員である「常用型派遣」は、派遣先が見つかっていなかったとしても給料が発生するからです。

そのため、派遣社員として生計を立てようと考えている人は、長期の派遣社員では安定した生活ができるでしょう。

メリット:派遣先会社との信頼関係が築ける

派遣会社で長期間働くと、派遣先会社との信頼関係が築けます。そのため、派遣先会社から直接雇用の提案をされたり、派遣先会社が給料アップしてくれたりするでしょう。

結果的に、「登録型派遣」から「常用型派遣」に昇格できたり、派遣先会社の正社員に昇格できたりする可能性があります。

メリット:正社員を目指せる

「登録型派遣」で長期間派遣社員として働くと、将来的には正社員として活躍できる可能性があります。

なぜなら、派遣会社から正社員への切り替えを提案してくれたり、派遣先会社から正社員で雇用を切り替えないか提案してくれたりするからです。

ただ、正社員として働くことを目指すには、長く派遣社員として活動するのではなく、派遣先会社での勤務態度が優秀であったり、実績を出したりすることが大切です。

派遣会社や派遣先から、長期的に活躍してもらいたいと思われるような人材を目指す必要があります。

長期の派遣社員として働くデメリットとは

次に、長期の派遣社員として働くデメリットを紹介します。長期で派遣社員として働くにはメリットだけではありません。

長期の派遣社員を検討している場合は、デメリットを理解した上で働くことが大切です。

長期の派遣社員として働くデメリット

・デメリット:途中で辞めたくても辞めにくい

・デメリット:給料が低いと感じる可能性がある

・デメリット:派遣先を自分で選びにくくなる

デメリット:途中で辞めたくても辞めにくい

「常用型派遣」で働くと、無期雇用で派遣会社に雇われるため、契約期間の更新がありません。

そのため、途中で派遣会社を退職したいと考えても辞めにくい環境であると言えるでしょう。

一方で、短期的な雇用を想定された「登録型派遣」では、数か月に1回契約更新のタイミングがくるため、途中で派遣会社を退職したい場合は、スムーズ退職できる可能性が高いです。

デメリット:給料が低いと感じる可能性がある

派遣会社にもよりますが、長期の派遣社員は給料が低いと感じる場合があります。

なぜなら、短期の派遣社員よりも福利厚生などが充実しているからです。短期の派遣社員は、福利厚生が充実してない分、短期的な給料が高い傾向があります。

そのため、短期的な給料を見てしまうと、短期よりも長期の派遣社員の方が低い給料になってしまうと言えるでしょう。

デメリット:派遣先を自分で選びにくくなる

長期の派遣社員は、派遣会社の無期雇用として活躍するケースが多いです。そのため、派遣会社がスキルや経験から独断で派遣先を指定する可能性があります。

それに対して、「登録型派遣」は自分で派遣先を選べるため、自分に向いている仕事や好きな仕事ができます。

もしも、自分の好きな派遣先で働きたいと考えている人は、「登録型派遣」から始めてみると良いでしょう。

長期と短期の派遣社員が担当する仕事内容の違いとは

こちらでは、長期と短期の派遣社員が担当する仕事内容の違いを紹介します。

長期間の就業を想定した派遣社員と、短期間の就業を想定した派遣社員では任せられる仕事内容に違いが出るケースがあります。

そのため、こちらでどのような違いがあるのか確認しておきましょう。

長期の場合

長期間の就業を想定した派遣社員の場合は、より深い業務を担当するケースがあります。そのため、派遣先次第では現場の責任者として活躍している人もいるでしょう。

また、長期の派遣社員を募集している派遣先には、このような仕事があります。

【長期派遣の仕事内容】
・事務
・人事
・総務
・コールセンター
・販売員
・営業

長期の就業を想定している場合は、専門的な仕事内容からスキルや経験が意識される仕事まで幅広いです。

基本的には、1ヵ月以上かけて覚える仕事は、長期で派遣社員を採用していると考えておきましょう。

短期の場合

一方で、短期派遣の場合は、一日就業するだけでできる仕事内容であるケースが大半です。

そのため、難しい仕事内容ではなく、指示されたことを指示通りにこなしていく仕事内容だと言えるでしょう。

【短期派遣の仕事内容】
・工場
・製造
・キャンペーンスタッフ
・受付
・ティッシュ配り

上記の仕事内容のように複雑な仕事内容はなく、単純作業であるケースが多いです。単純作業が好きな人は短期派遣として活躍するのも良いでしょう。

また、工場や製造であれば長期の派遣も受け付けている会社があるため、事前に確認することをおすすめします。

長期の派遣社員が向いている人とは

最後に、長期の派遣社員に向いている人の特徴を紹介します。長期の派遣社員を検討している人は、こちらで向いている人の特徴を確認してみましょう。

長期の派遣社員が向いている人

・向いている人:長期間働きたいと考えている人

・向いている人:将来は派遣会社の正社員として働きたい人

向いている人:長期間働きたいと考えている人

派遣社員で長期的に働きたいと考えている人は、長期の派遣に向いている人だと言えるでしょう。

なぜなら、雇用期間の定めがないからです。有期雇用の「登録型派遣」として働くと、定期的に派遣会社から契約更新の案内が来ます。

そのため、途中で契約更新を切られてしまう可能性があるということです。よって、長期間の派遣社員を希望している場合は、「常用型派遣」で働くと安心して働けるでしょう。

向いている人:将来は派遣会社の正社員として働きたい人

将来は、派遣会社の正社員として働きたいと考えている人は、長期間の派遣社員が向いています。

例えば、有期雇用の「登録型派遣」で働いたとしても、長期間活躍することで、派遣会社から無期雇用の「常用型派遣」への切り替えを提案してくれる可能性があります。

長期の派遣社員についてのまとめ

今回は、長期の派遣社員についてまとめました。結論としては、長期で派遣社員として働こうと考えていても問題なく働けます。

しかし、派遣社員にはさまざまな働き方があるため、派遣社員への転職を検討している人は、事前に働き方を確認しておくことが大切です。

【派遣社員の働き方】
・常用型派遣:派遣会社の無期雇用で活躍している派遣社員
・紹介予定派遣:派遣社員として最長6ヵ月間働いた後に、派遣先の直接雇用として採用される派遣社員
・登録型派遣:派遣会社の有期雇用で活躍している派遣社員(同じ派遣先では最長3年しか働けない)

また、最後に長期の派遣社員として働くメリットとデメリットをまとめておくので、ぜひ参考にしてください。

【長期の派遣社員として働くメリット】
・同じ職場で長く働ける
・仕事内容が体に染みつく
・給料が安定する
・派遣先会社との信頼関係が築ける
・正社員を目指せる
【長期の派遣社員として働くデメリット】
・途中で辞めたくても辞めにくい
・給料が低いと感じる可能性がある
・派遣先を自分で選びにくくなる

キャリチェンでは、専門のキャリアコンサルタントが女性のキャリアアップやキャリアチェンジをご支援いたします。
転職にまつわるささいなご相談から、自己分析などキャリアプランの作成、面接練習などの具体的な選考対策まで幅広くサポートいたします。
土日休みで残業もほとんどないお仕事も多数ございますので、「定時で上がってアフターファイブを楽しみたい!」など
プライベートとの両立を叶えたいという方は是非お問い合わせください。
今なら、LINEから3分ほどで簡単にお申し込みいただけます。

是非お気軽にご相談ください。