応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

転職にSPIが必要って本当?目的や対策方法をご紹介します!

「SPIが転職で必要って本当?」「どれくらい対策をすればいいの?」と不安を抱えている転職者の方はいませんか?
転職でSPIが導入されている理由、テストの内容、対策方法について詳しくご紹介していきます。

「SPIの勉強をする時間がない」「苦手意識がある」という方には選考対策をより効率的に行うことができるエージェントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

転職でのSPIとは?

「SPI」という言葉を聞いて「新卒入社向けのテスト」というイメージを持つ人は多いのではないでしょうか?
しかし、SPIは中途採用の場合でも導入している企業が増えてきています。

そもそもSPIとは「Synthetic(総合的な) Personality(個性・性格) Inventory(評価)」の略称です。

SPIには「SPI-H」「SPI-U」「SPI-G」の3種類があり、それぞれ高校生向け、大学生向け、転職者向けです。

新卒でのSPIと何が違う?

「新卒で受けたときのSPIと何か違いはあるの?」と疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか?
新卒のときに受けたSPIと構成は大きく変わりません。

テストの構成は、「言語問題」「非言語問題」「性格検査」です。

中途者向けのSPIは「言語問題」の難易度が少し上がり、「非言語問題」の難易度が少し下がる傾向にあるようです。

転職のSPIで出題される問題の内容とは?

転職者向けのSPIは大きく分けて「能力検査」と「性格検査」の2種類に部門が分かれています。

能力検査

能力検査とは働く際に必要最低限必要になる基本能力が備わっているかどうか判断するためのテストです。

「言語分野」と「非言語分野」に分かれていますが、簡潔に述べると国語と数学のような内容になっています。

言語分野のテストは言葉の意味や、文章の理解力などが問われる一方、非言語分野では論理的思考力や数理的処理能力を図る問題が出題されるのが一般的です。

性格検査

性格検査とは受験者がどのような人物であるか、性格面を認知するために導入されているテストです。

他者に対する考え方、物事の捉え方、行動傾向などについて図る問題が多く出題されます。

性格検査は特に対策などをするのではなく、正直に自分の意見に基づいて回答していくことが大切です。

転職でSPIを導入する目的

転職で企業がSPIを導入している目的は一体何でしょうか?転職でSPIが利用されている理由をご紹介します。

ミスマッチの防止

短い期間の中で中途採用者を選出するにあたり、SPIを導入することで効率よく企業に合った人材を見極めることができます。

履歴書・職務経歴書などの書類からでは理解するのが難しい、志望者の性格や考え方を「性格検査」で図ることができ、企業の求めている人物像と志望者がしっかりとマッチしているか比較することができるのです。

もし社風と合わない転職者を採用してしまうと、お互いにとって効率が悪くなってしまいます。

資質情報の取得

新卒入社のように多くの志望者がいるわけではないので、客観的にデータを比較することが難しいのが現状です。

しかし、SPIを導入することで志望者にどの程度のポテンシャルがあるか、過去のデータと比較しながら図ることができます。

面接などでは面接官の主観によるところが大きいですが、データに基づいて論理的に判断することができるため、SPIを導入している企業が多いです。

定着率の向上

転職者の性格や考え方を事前に知っておくことで理解がより深まり、円滑なコミュニケーションを築くことができます。

転職者が前職との働き方、企業の考え方によるギャップで、コミュニケーションを上手く取れずに離職してしまうケースが多いです。

そのため、転職者のデータをあらかじめ把握しておくことで、どのように転職者をフォローしていくか、より明瞭になります。

応募者が多い際の足切り

企業によっては面接の合否を決めるにあたってSPIの点数に最低ラインを設けているところがあります。

応募者が多い場合、足切りを設けることでより効率的に選考を進めることができるためです。

「能力検査」の結果を重視していない企業もありますが、特にSPIが苦手という人はしっかりと対策をしておくのが無難でしょう。

SPIの合否における重要度

SPIは新卒採用の方が、中途採用のときよりも重視される傾向にあります。

新卒採用の場合は採用のタイミングが同じであるため、SPIで足切りが設けられることが多く、SPIで落ちる場合があるのが現状です。

転職の場合は職歴などの経験を重視する企業が多く、SPIの重要性は新卒採用の場合のときよりも低くなります。

一方で、未経験の分野における転職やキャリアチェンジを行う場合、職歴では転職者を判断することが難しいため、SPIを重視する企業が存在します

面接とSPIを同時に行う企業や、選考基準に適正の有無が重視されている企業は、SPIの結果を重要視している傾向にあります。

反対に面接前にSPIを実施する企業や、適正を重要視せず形式だけのSPIを実施する企業では、SPIの結果はそこまで重要視されません。

企業によって、SPIの重要度は異なるのが特徴です。

面接前にSPIが実施される場合

面接前にSPIを実施する企業の場合は、多数の応募者の中から、人数を絞る目的があります。SPIの詳しい結果を見ているというよりも、足切りするかどうかを見ているだけなので、そこまで合否には関係していないと言われています。

しかしあまりにも結果が悪いと、足切りの対象になってしまうため、ある程度のレベルは求められます。

面接とSPIが同時に実施される場合

面接とSPIが同時に実施される場合は、SPIの結果を重要視される場合が多いです。面接での回答と矛盾点がないか、SPIで出た適正や能力の結果から客観的に判断するために行なっているのです。

面接とSPIでの結果に矛盾点がある場合や、能力が大きく欠如していると判断された場合には、不合格になることも。面接とSPIが同時に実施される場合には、しっかりと対策をしておく必要があります。

特に適正検査の結果を重要視する企業の場合は、面接でいい印象を与えたとしても、適正検査で企業とマッチしないと判断された場合には、不合格になることも多いです。

チームプレーが重視される職種で「チームプレーが苦手である」という結果が出た際は不合格となる可能性が高いです。性格検査は対策ができません。たとえ嘘をついて合格したとしても、転職後辛くなるだけです。無理なく働けるように、嘘はつかないようにしてくださいね。

画像

SPIの種類、形式

SPIにはどのような種類のテストがあるのでしょうか?それぞれの特徴をご紹介します。

Webテスティング

Webテスティングとは場所を問わず、インターネットに接続できる環境であれば受験することができるタイプのテストです。

中途採用の場合はこのWebテスティングが用いられる傾向にあります。

指定された受験期間の中でテストを受ける形式です。

テストセンター

テストセンターとはSPIを主催しているリクルートキャリアが用意した受験会場で、テストを受験するテストです。

企業から試験受験可能期間が指定されるので、その期間内にテストを受けに行きます。

事前に予約をしたり、受験票をコピーしたりなど用意が事前準備が必要です。

ペーパーテスティング

ペーパーテスティングとは企業が独自で用意したテストのことを指します。

マークシートなどで答案用紙に回答を記入していくのが一般的です。

ペーパーテスティングは資格試験などのイメージと近いと言えるでしょう。

インハウスCBT

インハウスCBTとはあまり聞いたことがない人も多いと思いますが、志望者が企業に赴いてテストを受験する形式のことを指します。

企業が用意するパソコンでテストを受ける形式です。

SPIの対策はどう行うべき?対策しないと落ちる?

SPIの対策は企業によっても重要度が異なりますが、必要最低限は事前に準備をしておくことをおすすめします。

どのような問題が出るか、どのくらいのペースで受けていけばいいかなど、事前に予習しておくようにしましょう。

SPIが全くできていない場合は、不合格になってしまう場合もあります。ただし性格検査は対策ができません。たとえ嘘をついて合格しても、転職後辛くなるだけです。性格検査以外の部分での対策が必要です。

練習していないと感覚がつかめずに本来の実力を発揮することができない可能性があります。

本や問題集を活用する

SPI対策本などの問題集を使用して対策を行っていくのが一般的です。

どのような問題が出るか全体感を知るために、まずは一通り問題を解いてみましょう。

問題を解くことで、どのような分野が自分の苦手分野であるか把握することができます。

苦手意識のある問題は繰り返し練習しておくことが大切です。

転職エージェントに相談する

SPIに関わらず、選考全体の対策に関するアドバイスを貰いたい人は転職エージェントに相談するようにしましょう。

多くの転職者をサポートしているエージェントは、選考を進めていく上で大切なポイントを把握しています。

SPIに関して不安がある人も転職エージェントに相談することができるので心強いです。

SPI試験を受けたくない!そんな場合は?

中途採用の場合は新卒採用と違い、「実績やスキル、企業が欲しいポジション合っているか」という観点が重視されるため、SPIは採用の本質ではありません。

しかし、SPIを合格者の足切りに使用している企業があるのも事実です。

SPIが苦手という人や、忙しくてSPIの受験対策ができないという人は、SPIを選考内容に設けていない企業を受験するのも一つの手段でしょう。

女性のキャリアチェンジをサポートする「キャリチェン」では即日内定も可能で、SPI試験の対策をそもそもする必要がありません。

他にも希望に合った企業探しや、スキルアップ研修も充実しており、転職活動を行っている人や、転職を考えている方におすすめです。

もし興味のある方はぜひ応募してください。

まとめ

今回の記事では「転職でSPIは新卒のときと何が違う?」「SPIの対策はどれくらいすればいいの?」と疑問を抱えている転職者の方に、転職におけるSPIについて詳しくご説明しました。

SPIはミスマッチの防止、資質情報の取得、定着率の向上などを目的として設けられていることが多いですが、企業によってSPIの重要度は異なります。

SPI対策をする時間がない人や苦手意識のある人は、SPIを受験しない採用方法で企業を探すのも一つの手段です。

自分に合った企業を探しましょう。