応募する

応募する

Tel.03-4500-9361 / 受付時間:平日10:00~19:00

こちらは全て株式会社エージェントゲートでの採用・募集となります。

高学歴ニートの原因は?就職し正社員を目指す方法

東大や京大、慶大や早大など、人に羨まれるような輝かしい学歴を持っていながら定職に就かず、いわゆるニートとして過ごしている『高学歴ニート』。

以前、『林先生が驚く初耳学!』という番組でも特集されて話題となった存在です。

『高学歴』と『ニート』という、一見相反するような概念に「なぜ?」と首を傾げてしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、高学歴ニートに陥ってしまう人の実態や原因、その後の就職方法などについて解説していきます!

\転職全般に関してとりあえず相談したい!/

今すぐ無料で転職相談する

目次

高学歴ニートの実態とその割合とは?

先にも述べたとおり、高学歴ニートとは有名大学を卒業したのに働かない人のことを指します。ニートと言われるとおり、就業・就学・職業訓練のいずれにも従事していません。

そもそも、ここでいう高学歴とは一体どこからなのでしょうか?

  • 国立大学:旧帝国大学出身
  • 関東の私立大学:早慶上理、MARCH出身
  • 関西の私立大学:関関同立出身
  • 一般的には、上にまとめたような学歴があれば、世間では高学歴と言われているようです。

    高学歴ニートに陥ってしまう人には主に2種類のパターンがあります。「働きたくなくて望んでニートになったタイプ」と、「精神的・体力的な事情から働けなくてニートになったタイプ」です。

    周囲の反応は「ムカつく」だとか「クズ」だなどと冷たいかもしれませんが、ニートであったとしても生活が成り立っているのであれば、それも個人の生き方のひとつであるとも捉えられます。

    社会における個人の在り方については、年々多様性が受け入れられ始めている昨今において、ニートという生き方を選ぶのは個人の自由とも言えます。

    近年の高学歴ニートの割合について近年のデータを見ると、国内全体のニートの中でも、大学を卒業した人の割合は約15%ほどであると言われています。

    6〜7人に1人は大学を卒業していると考えるとその割合は想像するよりも多いものであると言えるでしょう。

    POINT

    退職理由で見られていること
    ・前職と同様の理由で仕事辞めないかどうか
    ・退職理由が志望動機と結びついているかどうか。
    仕事に対する考え方や人柄はどうか。

    なぜ高学歴なのにニートに?その原因とは?

    高学歴なのにニートになってしまう人の原因とは、一体どのようなところにあるのでしょうか?番組で話題になっていた場合も含めて、考えうる原因を紹介していきます。

    そもそも高学歴ニートには、2種類のタイプがあります。「働く意思はあるが働けないタイプ」「働くことに意味を見出せないタイプ」の2つです。

    まず働きたいという意欲はあるが働けないタイプは「プライドと理想が高い」「失敗が怖い」のような理由から、高学歴ニートに陥ってしまいます。

    反対に働くことに意味を見出せないタイプは、「働くことは無駄なことだと思っている」「働く必要がないと思っている」という思考をしていることが多いです。

    以下では、高学歴ニートに陥る原因をお伝えします。

    プライドと理想が高い

    高学歴な人は、自らの努力で華々しい学歴を手にした誇りがあるため、妥協を許せない傾向があります。

    なので、一般的にあまり名前の知られていない企業や、就職偏差値が低いとされている会社への就職をプライドが許さないケースも。

    また、高学歴ゆえにあまりこだわらなければどこへでも就職できる可能性が高いことから、就職活動に対して必死になることができず、ニートの状態を抜け出せない人も多いようです。

    失敗が怖い

    プライドの高さゆえに、失敗を恐れる癖があることも高学歴ニートに陥ってしまうひとつの原因であると言えます。

    高学歴であるということは、少なくとも大学までの進学過程においては人よりも成功しています。

    そのため、面接での失敗や不採用になることを恐れ、無意識的に失敗を避けるようになってしまうのです。

    周囲や親からのプレッシャーが怖い

    努力の末に輝かしい学力を手にした人は、親をはじめとした周囲からも高い期待を背負わされていることが多々あります。

    周囲から当然大企業をはじめとする、優秀な会社に入社するものと期待され、自分でも良い企業に就職しなければいけないとプレッシャーをかけてしまう傾向があります。

    そのようなことから就職活動が億劫になってしまうことも高学歴ニートを助長しています。

    人と関わるのが苦手

    中には、人と関わることが苦手で、面接においてうまくパフォーマンスができなかったり、職場の人間環境に馴染めなかったりする人も。自分の持ち味がうまく発揮できないことから、会社を辞めて高学歴ニートになってしまう人もいるようです。

    頭でばかり考えてしまって行動に移せない

    頭がいいからこそ、いろんなことを考えすぎてしまって思うように行動に移せなくなっている人もいます。

    「自分が本当にやりたい仕事とは?」「自分の生まれた意味とは?」などと、深く考えこんでしまうために働くことへの必要性を感じなくなってきてしまうのです。

    挫折の経験が少ない

    高学歴ニートになってしまった人は、あまり大きな失敗を経験しないまま、就職して初めて経験した挫折にショックを受けてしまい、なかなか再起できなくなってしまう人も多いようです。

    一度の挫折によるショックの感じ方は人それぞれですが、あまり長く引きずってしまうとそのまま高学歴ニートを脱することができずにそのままニートとして延々と過ごしてしまうことになります。

    働くことを無駄だと思っている

    物事を深く考えがちな高学歴の人は、働くことを無駄だと思っていることも。自分が頑張って働いても社会のためにはならない、働くことには意味がないと思っているから、仕事をするのが億劫になってしまうのです。

    POINT

    高学歴なのにニートになる原因
    ・プライドと理想が高い
    ・失敗が怖い
    ・周囲からのプレッシャーが怖い
    ・人と関わるのが苦手
    ・頭でばかり考えてしまって行動に移せない
    ・挫折の経験が少ない

    やりたいことや好きな仕事が見つからない

    就職したものの「自分のやりたいことや好きなことが見つからない」「自分のやりたい仕事はこの仕事ではない」「やりたい仕事でしか働きたくない」などの理由からニートになってしまうケースも。

    さらに高学歴の人は、物事に対して深く考えすぎてしまう傾向があります。

    「この仕事に意味はあるのか?」「この仕事をやっていて成長できるのか?」と考えば考えるほど、その仕事をする意味を見出せなくなってしまうことも多いのです。

    やりたいことや好きな仕事が見つからないと、仕事への価値を見出せなくなってしまい、仕事をしたくなくなってしまうのです。

    高学歴は高学歴であるがゆえ、就職先からオファーがありいつでも就職できると安心感を持っている人も多いです。

    特にやりたい仕事や好きな仕事が見つからない場合、無理をして働く必要はあるのか、と疑問に思ってしまい、働くことに価値を見出せない方も多いです。

    高学歴なのに優遇されない

    学生時代は「勉強ができる」「高学歴ですごい」「頭が良くて羨ましい」と周囲からもてはやされてきた高学歴の人たち。

    しかし社会に出ると高学歴だからといって仕事で優遇されることはほとんどありません。

    社会に出ると、これまで積み上げてきた学歴よりも仕事の結果で評価されるようになるからです。

    自分よりも学歴の低い人の方が優遇されたり、仕事で成果を残したりすることは、当たり前にあります。

    しかし学生時代優秀だからとチヤホヤされてきた高学歴の人たちは自分よりも学歴の低い人が優遇されることに耐えられないことも。

    「勉強」と「仕事」は異なります。勉強は正解があり、その正解にたどり着けばいいのですが、仕事には正解という正解がありません。

    勉強と仕事は異なるということを把握しておかないと「高学歴なのに優遇されない」「今までの勉強は無駄だったのか」と挫折してしまうこともあります。

    POINT

    高学歴なのにニートになる原因
    ・プライドと理想が高い
    ・失敗が怖い
    ・周囲からのプレッシャーが怖い
    ・人と関わるのが苦手
    ・頭でばかり考えてしまって行動に移せない
    ・挫折の経験が少ない

    高学歴ニートが社会復帰する際に考えておくべきこと

    高学歴ニートが社会復帰する際に押さえておくべきポイントは以下の通りです。

    ✔︎プライドを捨てる

    ✔︎社会との接点を持つ

    ✔︎自分の理想を見直してみる

    ✔︎働くモチベーションを見つける

    高学歴ニートの人はプライドが高い傾向にあります。「高学歴なのに、なぜこんな仕事をしなければいけないんだ」「高学歴だから高収入でないといけない」のように、ニートの期間があることを棚に置いて、高学歴のプライドを捨てきれない場合が多いのです。

    「高学歴」というプライドを捨てて、自分に合う業界や職種をしっかりと吟味しましょう。

    また、ニートの期間が長いと社会との接点がなくなってしまいます。本格的に社会復帰する前に、少しずつでも社会との接点を持つように心がけるようにしてください。

    あなたにとっての働くモチベーションを見つけることも大切です。「欲しいものがあって、それを買いたい」「働いて両親を安心させたい」など、モチベーションが保てるならどんなものでもいいです。働くためのモチベーションを見つけておきましょう。

    高学歴ニートから脱却!高学歴には1人でコツコツできる仕事がおすすめ?

    高学歴ニートの人の原因を整理してきました。ニートになってしまったからには原因があり、その原因や要因になってしまった事例を踏まえると、周囲にあまり影響されず一人でコツコツ進められる仕事がおすすめです。

    ここでは、ニートにおすすめの職業の中から、特に高学歴な人に向いている職種をピックアップしてみます。

    WEBデザイナー

    WEBデザイナーとは、ウェブページをより美しく使いやすいようにデザインする職業のこと。

    デザインやコーディング、プログラミングなどの専門知識が必要なことから、自分の時間を使って黙々と勉強を続けることに慣れている高学歴な人には向いていると言えます。

    また、在宅勤務もしやすいためにフリーランスとして独立することも、毎日の通勤が体力面でも難しいと考える方や自分のペースで働きたいという方にも向いているでしょう。

    システムエンジニア(SE)

    システムエンジニアとは、クライアントのニーズに対し、最適なシステムを設計、開発する職業です。

    こちらも技術職なので、仕事のほとんどを自分ひとりで黙々とこなせる仕事と言えます。また、ある程度の技術と実務経験を積んでいればその後の転職活動においても有利になりやすいという点からも、職場の人間関係を不安に感じている人にもおすすめです。

    プログラマー

    プログラマーは、専門の言語を用いてコンピューターのシステム開発をする人のことを言います。

    一般的に、システムエンジニアが顧客とのやり取りや設計などの工程も担当する仕事であるのに対し、プログラマーはシステムエンジニアから依頼された設計書に基づき、実際にプログラミングを行う仕事とされています。

    専門の技術職の中でも、人との交流の機会が少ないために、コミュニケーションに自信がない方にも目指しやすい仕事なのではないでしょうか。

    フリーライター

    フリーライターは、主に出版や広告、WEBなどの業界においてフリーランスとして執筆を請け負う仕事です。

    基本的なPCスキルや文章力を求められる仕事なので、文章を用いる表現力やタイピングに自信がある方にも向いている職業であると言えます。特に高学歴であれば文章を読んだり書いたりすることに抵抗が少ない方が多いでしょう。

    また、こちらも在宅勤務がしやすい点や自分のペースで働きやすい点もメリットです。

    POINT

    高学歴ニートにおすすめの仕事
    ・WEBデザイナー
    ・システムエンジニア(SE)
    ・プログラマー
    ・フリーライター

    高学歴ニートが正社員を目指す方法

    では、一度高学歴ニートになってしまった人が正社員を目指すにはどうしたらいいのでしょうか?

    高学歴ニートに陥りがちな人の特徴も考慮しながら、もっとも手っ取り早い方法を4つ紹介します。

    有効求人倍率の高い業界を狙う

    求職者1人あたりに何件の求人があるのかを示す『有効求人倍率』を参考にして、より効率的に就職活動を行なっていきましょう。

    不採用になってしまう確率の高い狭き門ばかりを狙ってしまうと、再びプライドを傷つけてしまったり就職活動が億劫になってしまうことにも繋がります。高学歴ニートの人は、できるだけ就職難易度の低い業界を狙いましょう。

    まずはアルバイトや派遣から始めてみる

    必ずしも正社員からスタートしなければならないということはありません。

    特にやりたいこともないような場合、まずは派遣社員やアルバイトなどの責任の少ない立場で自分が楽しく働けそうな仕事を選んでみるのもおすすめです。

    派遣社員やアルバイトであれば就業時間についてもある程度自分の好きなように調整ができるので、いきなり週5で働くことに不安があっても社会復帰のリハビリになります。

    中にはアルバイトからの社員登用制度を設けている会社もあるので、そこで少しずつ社員を目指してみるのもいいのではないでしょうか。

    自分に合った仕事や職種を調べてみる

    自分に合った仕事や職種を調べてみることが大切です。高学歴の人は、コツコツと勉強するのは得意でそれを伸ばせる力があります。

    まずは、自分の好きなこと、興味があること、得意なことを見直してみましょう。

    次に自己分析を行い、自分の長所や短所を再確認しましょう。自分の得意なことや居心地のいいコミュニティについて考えると、自分に合った仕事や職種を見つけることができます。

    また、周囲の身近な人にあなたの長所や短所を聞いてみましょう。他人の意見を参考にするとより自己分析が深められるかもしれません。

    まずは外の世界とのつながりを確保する

    いきなり働き始めるのが苦痛なら、まずは外の世界とのつながりを確保するために、ボランティアや旅行など、仕事以外の行動で外界と関わる努力をしてみるのもいいでしょう。

    ボランティア活動は気軽に参加できる上、社会貢献をしたという充実感を得やすいです。ちょっとした満足感、充実感、幸福感を味わうところから少しづつ社会に踏み出してみましょう。

    またアルバイトからはじめてみるのもおすすめです。週5日働くのが難しい場合は、自分でシフトを決められるアルバイトから始めてみましょう。

    自分に合ったスケジュールで働けるアルバイトであれば、社会に踏み出す一歩としておすすめです。

    自分の考え方を変える

    高学歴は優秀であり、低学歴は劣っているといった考えを持っているとしたら、それを改めることも高学歴ニートを脱するための有効手段であると言えます。

    世の中には、学歴がなくとも人柄や人間性、バイタリティなどを評価されて社会で活躍している人がたくさんいます。

    自分の固定の価値観で、低学歴の人の意見は聞きたくない、従いたくないといった考えをしてしまうと社会復帰がより困難になってしまいます。

    まずは広い視野を持てるように、自分の考え方を変えてみましょう。

    プライドを捨てる

    高学歴はプライドが高い人が多いです。「大企業じゃないとダメ」「自分よりも低学歴の人に指示されるのが嫌」などのプライドを捨てることで、働きやすくなるでしょう。

    転職サービスに相談する

    自分に合った仕事がわからない人や、就職活動の進め方に不安を感じているような方は、転職サービスに相談することで、より効率的に就職活動を進めることができます。

    転職サービスでは、履歴書や職務経歴書の作成や、面接対策、自己分析や企業分析など就職活動に関わる工程のほとんどをサポートしてくれますよ。

    何から始めればいいのかわからず悩んでしまう場合は、このようなサービスに頼るのも有効な手段です。

    POINT

    高学歴ニートが正社員を目指す方法
    ・有効求人倍率の高い業界を狙う
    ・アルバイトや派遣から始めてみる
    ・自分に合った仕事や職種を調べてみる
    ・外の世界とのつながりを確保する
    ・自分の考え方を変える
    ・プライドを捨てる ・転職サービスに相談する

    まとめ

    高学歴ゆえの悩みで自分の首をしめてしまう高学歴ニート。しかし、一度失敗しているとはいえ、高学歴ニートの人には高学歴だからこそ多様な可能性が眠っているとも言えます。

    キャリチェンでは、未経験の人や休日や残業などの労働条件を重視したい人にもチャレンジしやすい求人を多数紹介しています。

    面接の回数も1回と、就職活動の負担も最小限に抑えて正社員を目指せるので、就職活動を面倒に感じてしまっている方にもおすすめですよ。

    また、ホームページでは就職活動をするために知っておきたい自分の職業価値観が60秒でわかる『お仕事価値観診断』サービスも

    努力して得られた輝かしい学歴を活かすためにも、重い腰をあげる一歩をキャリチェンから始めてみるのはいかがでしょうか。